京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

手形でみると京男は相撲取り?

2007年07月25日 04時32分40秒 | 社寺


これも三室戸寺へ蓮を観に行った時の話。
人が少ないのでゆっくり若貴兄弟(ちょっとなつかしい)の手形を観ていました。
三室戸寺は勝運の御利益もあるんです。
で祈願した時に手形をおいていったんだろうな。
本堂の前の牛さんのところにあります。
京男の紅葉のような手を置いてみました。





↑まずは若乃花。ぴったりや~。





↑次いで貴乃花。いっしょや~。



やっぱり蓮の方が似合うかな・・・。



ねぇ~本尊Haaaan!
※本尊さんは釈迦如来さんと観世音菩薩さんです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三室戸寺の蓮・・・1 | トップ | 三室戸寺の蓮・・・2 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2007-07-25 07:45:07
朝から暑いですね。梅雨が明けたらこの挨拶ですね。
セミたちは大喜びでこの猛暑を楽しんでいるようです。
この暑さの中で蓮の花を見るとすがすがしく感じられますね。
手の大きさ一緒ですね。私も試したことあります。
私は、私の方がかなり小さかったので、さしずめ、呼び出しかな?
>すーさん、おはようございます (京男)
2007-07-25 10:17:01
今日は、朝からムシムシですね。
クーラーONで快適。
朝からヒグラシが鳴いていました。
やっぱり手を置いたんですね。次回は写真を撮ってみてください。
きっと相撲取りと厚みが違うんだろうな。
忍者やぁ~! (路渡カッパ)
2007-07-25 10:25:23
背中に刀を背負った京男さんを想像・・・
若貴と手が同じとは、凄いじゃないですか(ナニガ?)

1枚目の蓮写真、イイですね。テクニックが光ってますよー。
>路渡カッパさん、こんにちは (京男)
2007-07-25 15:21:17
最近は手甲だけじゃなくて、脚半もつけていますよ。
若貴と手がいっしょにはびっくりです。
でも厚みが違うのかもね。
一枚ねっ!

コメントを投稿

社寺」カテゴリの最新記事