京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

天龍寺の形

2008年11月21日 07時22分43秒 | 社寺


今日の記事は、天龍寺や周辺の風景を少々。
残り物には福があるかも。



数少ない花でした。



小さな立て札は、苔の種類なんです。
これは面白いですね。
苔にも色々種類があるんだ。
妙に感心してしまいました。



この門は独特ですね。
天龍寺境内の慈済院。大弁才天が祀ってあります。
天龍寺境内には、「天龍寺七福神」があり、境内だけで七福神巡りができるんですって。
三秀院(大黒天)、弘源寺(毘沙門天)、寿寧院(不動明王)、慈済院(大弁財天)、松厳寺(福禄寿天)、永明院(恵比寿天)



ここが松厳寺です。







松厳寺の土塀。
瓦がいい顔していますね。



お寺の中のこういう座敷が好きなんです。
座っていると気分が大きくなります。
荷物が少なくシンプルに住みたい・・・。







この蛙くんは、天龍寺の「愛の泉」にいる蛙。
エエ場所で、桜や紅葉を眺めています。



天龍寺の方丈入口の鬼瓦さん。
ダダで入ったらアカンエというたはりました。



モアイ像やないですよ。
これは、天龍寺境内にあったものじゃないけど。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする