秘境という名の山村から(東祖谷)

にちにちこれこうにち 秘境奥祖谷(東祖谷山)

菜菜子の気ままにエッセイ(イモ掘り)

2010年07月19日 | Weblog
毎年〈祖谷村〉で作っているイモが、あります。アカ芋です。
某畑をお借りして、作っております、ジャガ芋です。
去年まで、芋掘りの日には、なぜか私は、何かしらの用事があり、
参加できないでいました。

この重労働を、ばあば連の皆様と、テラオの兄さんに、丸投げして
内心、心を痛めておりました、小心者の優しい、かわいらしい、私でありました。

が、が、
神様は残酷です!
土曜日の朝、爽やかな朝、梅雨明けの朝、
携帯電話が鳴る……

「あ~、今見の越なんだよね~、これから剣山に登る途中なんだよね~明日、何するん?」

なんちゅう、主語と述語のない電話!
声の主は、テラオの兄さん!
「予定はない?けど何かあるん?」
恐る恐る、聞く私…

「芋掘りしようや~、明日、ばあば連、防災訓練で、来れんのじゃ~、
タノモトの兄さんが、手伝いに来てくれるわ~」


と言う事で、
恐怖の『イモ掘り』の命令が、下されました!

日曜日、まさに世の中が、三連休で家族和気あいあい、夫婦仲良く、レジャーに出掛ける、日曜日♪
めちゃくちゃ、ギラギラに暑い、日曜日!
私とテラオの兄さんと、タノモトの兄さんは、クワを持って、
畑に立っていた。
猿くん達が、遊んだ後の、広~い畑に、立っていた。

そこで、一句!
『日曜日、つわもの達が、夢のあと』

「なんで~長袖着て来んかったん!」
テラオの兄さんが、私を見て叫ぶ!

「長袖暑いもん~」

「暑いって言うても、腕、日焼けして、後でヒリヒリするぞ~!」
「ええもん~顔には日焼け止め、きちんと塗っとるもん!」

真下に見える、
公民館!
防災訓練を、始める様子…

しばし、流れる灼熱地獄絵図!

想像してね。
頭の上は、なーんもない、青ーい、広ーい空!
梅雨明けの、元気なお日様!

黙々と?響く、
クワの土を掘りあげる、音

『こら~ダメなんだよね!その掘り方だったら、後から掘った場所、わからんようになるだろ!』

『こら~、またイモ残していっきょる!』

『肥を、最初に掃ってから、やらないと後の人、わからんようになるだろ~!』


昔、見た、
アタックNo.1で、
イジメられていた、ヒロインの気持ちが、心からわかった…
エースを狙えの
ヒロインの気持ちが、心からわかった…
わたくしでした。
テラオの兄さんの、容赦のない、罵声を?
半袖の背中で、聞きながら……
気になって、仕方がなかったのは、
真下に見える、公民館の様子?


『お昼ご飯、みんな、美味しいもの、食べるんだろうな~』
『公民館の周りの、草刈りの後で、チメターイビールか?』
『今、ビール飲んだら、美味いを越えて、倒れるかも~』
『生ビール!飲みたいっ!』



途中で、管理人が
コテージの親子連れのお客様を連れて、体験イモ掘り!
バンダナのケンチャンも、遊びに来て、
賑やかに 午前中が終わりました♪

コテージで、みんなで食べた、お昼ご飯、美味しかったです!
みんなで食べたら、なんでも?美味しいです!
なんでもとは、本当に、ぐじゃぐじゃな、食材です。

ばあば連の皆様、
本当に、毎年、イモ作り、お疲れ様です。
脱帽します。

最後に一句!

『猿くんよ遊んでくれてありがとう 今年のイモは プチトマト♪』


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥祖谷夏点描 | トップ | 奥祖谷夏点描 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事