豊洲市場問題。
違法性の一つ、環境影響評価法の重大な違法を、第二次報告書が認めたこと(同報告書26頁)は評価しますが、読んでいて、不自然な印象を受けています。
なんといっても、都の職員の供述内容が一致している点が、不自然な点のひとつです。
当時の都知事、副知事らの大きな真実が隠されているように感じます。
このような報告書で終わらすなら、都政は、改革できません。
*****朝日新聞2016.11.10*******
「納得できない」都元部長が反論 豊洲の盛り土
2016年11月10日05時00分
東京都の豊洲市場(江東区)の主な施設下に土壌汚染対策の盛り土がなかった問題で、都の検証で責任者の一人とされた当時の新市場整備部長の宮良(みやなが)真氏(63)=退職=が9日、朝日新聞などの取材に応じ、「盛り土をしない決定や指示はしていない」と話し、反論した。
宮良氏は、盛り土をしない方針を「実務者レベルで2011年に新市場整備部の部課長会で決めた」とした都の検証報告について、「管理責任は認めるが、事実と違う。部課長会は意思決定の場ではなかった。私に全責任があるかのような一方的なそしりを受けるのは納得できない」などと話した。宮良氏は同様の内容の反論文書を、4日付で都に提出した。
******朝日新聞 同日 抜粋********
豊洲市場の盛り土を巡る問題で、都が最初の自己検証報告書を出した9月末。都職員の責任追及について小池氏は「公益通報制度で情報を募る」との言い方にとどめた。「『犯人捜し』にはしない」(知事周辺)との配慮があったという。
ところが、「責任の所在が不明確」との批判を浴びると、5日後の都議会で「退職者も含めて、懲戒処分などのしかるべき対応をとる」と強い姿勢に転じた。「世間の流れを見た判断だろう」と都幹部はみる。2次報告書では、8人の幹部の責任を特定した。
****同報告書26頁*****
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/toyosu/siryou/pdf/team2_houkoku.pdf
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 3週間前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 3週間前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 3ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 3ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 3ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
「築地重要」カテゴリの最新記事
築地地区まちづくり事業マネジメント会議
築地魚河岸など運営する中央区都市整備公社の評議員会における質疑。
企業提案のあった「築地まちづくり事業案」を、ぜひ、わくわくするものへと、ブラ...
いよいよ、来月5月には、築地市場跡地開発の事業者が決定されます。
2023年も築地を守るポスター、産声をあげようとしています。しばし、お待ちください。
築地地区まちづくり事業 事業者募集要項
中央区の最大論点のひとつ、築地市場跡地のまちづくり。いかに区民、地域の声を東...
「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点
築地市場跡地再開発に向けた「築地エリアマネジメント組織」の構成員となるべき「...
本日2022年2月22日、築地市場移転問題の検証を行います。では、どうすればよいか、...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます