善とはなにか。
絶対矛盾的自己同一な存在である。
絵で表すと…
朝日新聞2021.3.25
最新の画像[もっと見る]
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 3週間前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3週間前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3週間前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3週間前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 3週間前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4週間前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4週間前
-
「教養は、どこへ?」と、問われたら。 4週間前
-
自分にとっての問いでもあり続けます。横断歩道の歩車境界の段差をゼロにすること。それを行う自治体もある。 4週間前
-
千代田区官製談合は、対岸の火事ではない。 4週間前
絶対善は善の対である悪が絶えている、と言うことです。悪は絶えているのですから善は悪に変わることはありません。
絶対善とは言うならば憲法に言う「公共の福祉」のことです。これは社会の安寧秩序の事であり、これこそが絶対的に正しい事になります。この絶対善(公共の福祉)に反するならば人権さえも尊重されないのです。人権よりも上位にある概念、それこそが絶対善である公共の福祉、つまりみんなの安心・幸せです。