善とはなにか。
絶対矛盾的自己同一な存在である。
絵で表すと…
朝日新聞2021.3.25
最新の画像[もっと見る]
-
「なぜ生きるかを知っている者は、どのように生きることにも耐える」ニーチェの引用『夜と霧』V.E.フランクル 4時間前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
-
中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ! 2日前
絶対善は善の対である悪が絶えている、と言うことです。悪は絶えているのですから善は悪に変わることはありません。
絶対善とは言うならば憲法に言う「公共の福祉」のことです。これは社会の安寧秩序の事であり、これこそが絶対的に正しい事になります。この絶対善(公共の福祉)に反するならば人権さえも尊重されないのです。人権よりも上位にある概念、それこそが絶対善である公共の福祉、つまりみんなの安心・幸せです。