築地を守る、大切な局面に入っています。
先の計画が見えない中、なぜ、築地市場を壊さねばならないのか。東京都、中央区に取り返しのつかない事態が進行中。
環境影響評価、土壌汚染対策工事後二年間のモニタリング、万が一移転の場合の築地の跡地の具遺体的な整備計画などきちんと決めてから進めるべきものであるにも関わらず、東京都は公正中立な手続きを踏んでいるとは言い難い状況です。
以下、大切な裁判の日程です。
大城先生からのご案内を転載いたします。
かれこれ裁判は、当初は、別の切り口から始まり、約10年に及びます。
⇒例えば、
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/13ed896fe74bfa2b1e88c46a55aa75b0
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/e584fb08b37994009ef8ed94e8a3d090
弁護士の先生方は、手弁当で築地を守って下さっておられます。
東京2020は、築地ブランドで花咲かす。
****大城弁護士より*****
日頃より大変お世話になっております。
築地公金返還請求訴訟(住民訴訟)期日及び報告集会等についてご連絡します。
この公金返還訴訟は、東京都民である原告らが、東京都知事に対し、東京都が豊洲新市場予定地を購入した2011年当時の東京都知事石原慎太郎氏を相手として土地取得額である約578億円の損害賠償を請求するように求めるものです。
2018年7月6日(金)14時00分から東京地方裁判所103号法廷で予定されている口頭弁論期日においては、被告である東京都が主張を整理する書面が提出されます。また、口頭弁論の後には、非公開の進行協議期日も予定されています。
口頭弁論及び進行協議期日の後、裁判の状況を報告する報告集会と記者会見を以下の通り実施しますので、お知らせいたします。
ご多忙のこことは存じますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
--2018年7月6日(金)--
■口頭弁論期日:14時00分~ @東京地裁103法廷(その後の進行協議は非公開です)
■報告集会 :15時00分~15時50分 @弁護士会館5階504(進行協議が終了次第開始予定です)
■記者会見 :16時00分~16時30分 @司法記者クラブ(報道関係者の方が対象です)
築地市場移転問題弁護団
事務局長 弁護士 大城聡
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 4週間前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 4週間前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 3ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 3ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 3ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
「築地重要」カテゴリの最新記事
築地地区まちづくり事業マネジメント会議
築地魚河岸など運営する中央区都市整備公社の評議員会における質疑。
企業提案のあった「築地まちづくり事業案」を、ぜひ、わくわくするものへと、ブラ...
いよいよ、来月5月には、築地市場跡地開発の事業者が決定されます。
2023年も築地を守るポスター、産声をあげようとしています。しばし、お待ちください。
築地地区まちづくり事業 事業者募集要項
中央区の最大論点のひとつ、築地市場跡地のまちづくり。いかに区民、地域の声を東...
「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点
築地市場跡地再開発に向けた「築地エリアマネジメント組織」の構成員となるべき「...
本日2022年2月22日、築地市場移転問題の検証を行います。では、どうすればよいか、...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます