9月13日に所属する子ども子育て・高齢者対策特別委員会の場で、区立保育園に通った医療的ケア児が、引き続き、区立小中学校へ通う受け入れ体制について、区に確認しました。
看護師を配置し、また、放課後等デイサービスも数の面でも充実をさせ(増やすには、課題も多くあるが)受け入れていく体制を構築する旨を、ご答弁いただきました。
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 3週間前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 3週間前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 3ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 3ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 3ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 5ヶ月前
「医療的ケア」カテゴリの最新記事
区立保育園に通った医療的ケア児が、引き続き、区立小中学校へ通う受け入れ体制に...
朗報!人工呼吸管理や経管栄養など医療的ケアが必要な児の保育園のお預かりが大き...
2023.2.14東京都による「東京都医療的ケア児支援ポータルサイト」が開設されました...
医療的ケア児の支援に関し、こども家庭庁設置とも関連して、市民講座(参加無料)...
「東京都医療的ケア児支援センター」整備中。令和4年度第1回東京都医療的ケア児支...
令和2・3年度 小 児 在 宅 ケ ア 検 討 委 員 会 答 申(令和4年3月)日本医師会
医療的ケア児の切れ目ない支援、そのための情報共有。かかりつけ医と学校医・園医...
2021年中央区議会第三回定例会の重要テーマの一つ、区立保育園、学校での医療的ケ...
11日、12日NHKハートネットTVで医療適用ケアの特集放送
文部科学省「学校における教職員によるたんの吸引等 (特定の者対象)研修テキスト」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます