野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

2013年10月28日 | 植物
チャは中国原産のツバキ科の木である。日本に初めて伝わったのは遣隋使によるらしいが、今の茶に繋がるのは、禅僧の栄西が中国から種子で持ち帰ったものらしい。のちに明恵によって栂尾から宇治に移されて禅宗の普及とともに全国に広がったようだ。また茶園から逃げ出した株が全国の野山で野生化している。ちょうど今が花期のようだ。
     

茶を普及させた明恵上人。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋い

2013年10月28日 | 植物
ススキは風媒花で色彩に乏しいが、秋の草としてその人気は不動である。「風情」という日本的な感覚をいたく刺激する姿形をしているようだ。それと同じ線上にあるのがこのメカルガヤだと思う。和歌の枕詞に「刈萱」があるようだが、メカルガヤのことらしい。虫媒花の華やかさに比ぶべくはないが、「渋さ」や「風情」でそれらとは一線を画す魅力を持つ野草である。

新秋の七草(http://kasinhuu34.web.fc2.com/hana/menu/04aki7n.html)
昭和55年、植物学者の本田正次、遺伝学者篠遠喜人博士らによって選ばれた七草のなかに「カルカヤ」が入っている。
 見渡せば 今も秋野に乱れ咲く 花かぞおれば七草の花
  ホトトギス ノギク カルカヤ ヒガンバナ マツムシソウ またワレモコウ リンドウの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2013年10月27日 | 植物
すっかり秋の風物詩となったセイタカアワダチソウである。きれいといえばきれいなのだが、撮影意欲があまりわかない対象である。今回用水路の水面とコンクリート壁をバックにちょっといい感じだったのでシャッターを押した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱっくり

2013年10月27日 | 植物
台風27号が通過してようやく秋らしい気温となった。気持ちのよい朝ぶらぶらと歩いているとぱっくりと口を開けたアケビの実に出合った。口を開けたばかりか果皮や果肉がとても美しい。少し遠かったが望遠いっぱいにして撮影した。アケビをおやつ代わりにせざるをえなかった世代の父は、果肉がもっと厚いアケビがつくれないものか が口癖であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんぎんぎらぎら

2013年10月26日 | 色と光
心配された台風27号の直撃だが、頭を東に大きく振って日本列島をかすめていった。可航半円で強風圏から外れていたが、1日強い風が吹いた。風向は北に変わって冷たい空気が入ってくるはずだがそれほど気温は下がっていない。ともかく空は冬の様相になって、久しぶりの「まっかっかっか」の夕空になった。

  
     

     

 「夕日」(大正10年) をちょっともじってみた。
  ぎんぎん ぎらぎら
  夕日が 沈む
  ぎんぎん ぎらぎら
  日が沈む
  まっかっかっか
  空の雲
  尾花の お先も
  まっかっか
  ぎんぎん ぎらぎら
  日が沈む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2013年10月14日 | 植物
ずばり鳥の「ホトトギス」と同じ名前である。ホトトギスの仲間は多く、ヤマジノホトトギス、ヤマホトトギスといった名前だけでなく、外形もよく似たグループがある。花の紋が鳥のホトトギスの胸の模様に似ているというか、連想させたのだろう。そこからこのような名前がついたのだろう。それにしても花の斑紋は何だ。花弁だけでなく、柱頭や子房まで紋紋紋だ。ふつう虫媒花は花弁の色を鮮やかにするものだが、ホトトギスはモノクロの紋紋で目立とうとする方向を選んだのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反射

2013年10月13日 | Weblog
日高港湾に架かる橋を歩いていると、水面の一部が波立った。なにやら大きな魚でもいるのかと水面をのぞき込んでいると、川の壁面で反射したと思われる波が三方から(?)静かに寄せてきて一点で衝突しているのである。おまけに何度も同じところに集まってきている。


一点に集まったあと周囲へ広がっていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残る夏

2013年10月13日 | 植物
台風24号くずれの低気圧にできた寒冷前線が通過したら涼しくなると気象情報で言っていたが、昨日はけっこう気温が上がった。今日になってやっと秋風が吹いた感じである。しかし、海岸に出てみるとオシロイバナの群生に出あった。今年の夏は立ち去りがたいようだ。
多くの花を1画面にぎゅっと凝縮するのは難しいので一つをクローズアップした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅

2013年10月13日 | 動物
自宅近くの干潟にコサギ、チュウサギが羽を休めていた。立ち姿も優美でついついレンズを向けたくなるが、ふと降り立つ姿が優雅で良いのではないか今度それを撮ろうと思ったときに、チュウサギが一羽飛んできて降り立ったのだ。とっさの出来事で連写モードに切り替えもできず写った1枚がこれ。若干ぶれて見苦しいが、まぁ習作としてアップしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若鳥?老鳥?

2013年10月06日 | 動物
キジは警戒心の強い鳥だが、カメラを構えても逃げる気配がない。カメラ越しに見ると体表がなんか変だ。若いのか年老いているのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする