野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

よもや

2017年12月30日 | 色と光
と思いつつ、あきらめずに見ていると


太陽が現れ、海面に反射しはじめ、


程なくダルマになった。


どういうわけか、カメラの画質がSサイズになっていて縮小かけるほどの大きさでなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本最高峰に見えた

2017年12月29日 | Weblog
石鎚山が当地から見えるのを発見したのは何年前だろうか。今朝、海の視程がよく四国の山がよく見えた。それらしき山を拡大してみて、方向や東からの山容の写真をネットで見てみたが,ほぼ間違いないと思う。

撮影は日高川河口にて。
あれから何度か見たが、確証は得られていない。地図で撮影地点から問題の山への線は、伊島の中ほどを通るが、石鎚は北の端の方を通るので、気になっていた。それならとカシミール3Dのデ山倶楽部ータを使って調べてみると、撮影ポイントから石鎚山は見えないと出た。国土地理院データだと見えると出るが、山倶楽部データでは、途中の山に遮られるとの表示がでている。
では、写真の山は何なのだろうか?再びカシミール3Dで捜してみると、どうやら徳島県の長滝山(581.7m)のようだ。長滝山と撮影地点を結ぶとちょうど伊島の中ほどを通る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマらしく

2017年12月27日 | 色と光
今日は、久しぶりに西に雲がなく、冬型で強まり冷たい北風が入って、ダルマ出現に最適だった。
若干のど仏が残っていたが、今までで一番ダルマらしかった。


くびれがなくなる瞬間もあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がりなりのダルマ太陽

2017年12月26日 | Weblog
今年は、昨年ほどダルマ太陽をまともに見ることができない。
今日は雲間から何とか望むことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の重要湿地500選

2017年12月10日 | Weblog
環境省によって日本各地の重要湿地500が選ばれている。
日高川河口も干潟・汽水域として選定されている。おもに左岸域の干潟が中心だと思うが
今朝久しぶりに行って見て驚いた。ほとんどが流木に覆われているのだ。


干潟は川よりにほんの少し残っているというか新たに形成されている。

この現状を環境省や県はどう見ているのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマ太陽の季節

2017年12月09日 | Weblog
昨年の経験から、ダルマが見られるのは冬至±7日と思っていたが、冬至まで13日の今日、ダルマが見られた。
日の出日の入りマップで調べると、今日の日没は徳島県東洋町のと高知県室戸市の境目あたりだ。太平洋まで600m級の山が立ちふさ
がるが、距離の関係かこのあたりから浮島現象が見られるので、日の入り太陽もダルマになる。しかし山は完全
に浮かないので、ネックレスをしたダルマに見える。太陽の形も横に長い楕円になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最大の満月

2017年12月04日 | Weblog
今朝の月を見て、いつもより大きいなと感じたので、国立天文台のHPを見ると、「月は、12月4日に日付が変わったばかりの0時47分に満月となり、その後17時46分に近地点(注2)を通過します。満月のときの地心距離(注3)は約35万8千キロメートル、視直径(注4)は33分22秒角です。」とのことだ。今年最小の月と比べると視直径で1.13倍大きくなっている。
我が家から午後8時半頃撮影した今年のスーパームーン。
天文台によると今日の深夜に満月だったから、この月は十六夜月になるかな。しかし、暦では月齢16、立待月となっている。
露出を若干アンダー気味にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊峰真妻山に出る月

2017年12月02日 | Weblog
夕方散歩の途中、満月が真妻山の上に出ているのに気がついた。16時過ぎで空は十分明るいが、満月の姿はよく見えた。
月の出・月の入りmapで調べると、月の出は16時ちょうど、位置は撮影地点から見ると真妻山の左だが、写真では右になっている。少し上がっているためだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする