野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

初夏のスタート

2011年04月30日 | 植物
新緑が一段落したころ、クロバイの白い花が山のあちこちで一気に咲き始める。クロバイの存在がわかる唯一の時期である。花期は短い。気がついたら咲き始め、いつの間にやら咲き終わっている。

ハイノキともいわれる。分類上の位置は、ハイノキ科ハイノキ属ハイノキ種。つまりハイノキ科の中心種である。ハイノキは「灰の木」、クロバイは「黒灰」の意味で古くから樹皮を灰にして利用されてきた、と図鑑に書いてあるがいったい何に使ったのだろう?

花は直径は1cmほどだろうか。図鑑によると、長さ4cm~7cmほどの総状花序に10個から30個の花をつけるようだ。花は小さいがこれほど集まると存在感が際だつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯化現象

2011年04月29日 | 植物
ケイトウは、帯化現象を利用した品種である。帯化現象は成長点の異常により植物全般に見られる現象で一過性のものと思われるがケイトウから考えて遺伝的な要因もあるようだ。ユリでよく見られる現象だが、今回マツバウンランで発見した。最初に先端の蕾の多さに気がついたのだが、引いてみれば茎が帯のように広くなっており、まさに帯化現象であった。マツバウンランの帯化現象は私が初めての発見ではないかとネット検索すると、やっぱり先達はいた。岡山県倉敷にお住まいの小橋家の奥様の「小橋家の自然観察的道楽生活」にすでに記載があった。
http://www.kct.ne.jp/~bird/obake.htm この人の発見眼には脱帽である。(_ _,)/~~白旗~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝靄の中で

2011年04月28日 | 植物
昨日は久しぶりに風と雨が吹き荒れた。今朝は一転何事もなかったように爽やかに晴れ上がったが、林の間には湿気がかなり残っているようで谷あいは靄に霞んでいた。靄に覆われたフジの花も一興である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の芽吹き

2011年04月28日 | 植物
銀杏は黄葉の頃が目立つのでここでも何度か写真に収めている。今朝お薬師さんのお堂に立ち寄ったが、その前に植えられている銀杏が芽吹いているのに気がついた。他の木々に比べるとやや遅い芽吹きである。同じ落葉樹でも被子植物の芽吹きに比べれば地味は否めないが、小さな葉がかわいい。重厚な樹皮ときわめて対照的であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性シリーズ Part3

2011年04月27日 | 植物
今朝は南から暖かい風が吹き込んだ。前線が大きく開いた低気圧が大陸に発生しそこに向かって風が吹いたようだ。昼前から雨が降り始め夕方から寒冷前線性の強い雨が降った。そのため今日は写真の収穫を得られなかった。それで1週間ほど前に撮ったコンクリートのすき間からはえたマツバウンランの写真をアップする。一見か弱い印象のマツバウンランだが、おっとどっこいコンクリートのすき間にしっかり根を張ってかわいい花を咲かせるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性シリーズ Part2

2011年04月26日 | 植物
ど根性植物はよく見るのだが、絵になるものが少ない。今回は4月初めに撮ったど根性リナリアをアップしておこう。この花は繁殖力が強いらしく、栽培されているものから野生化したものまでそこかしこで見ることができる。色も多様である。地味でともすれば見落とされがちだが、ミミカキグサらしい植物もいっしょに生えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花の道

2011年04月25日 | 植物
散歩道に林の縁で木々がせり出したところがある。今の季節になると、ヤブツバキ、モチノキ、ムベ、フジの花が道にたくさん落ちている。なかなか風情があるのでほぼ毎年写真に撮ってアップしている。2007年4月14日、2009年4月20日にムベやヤブツバキの落花をアップしている。まずヤブツバキの落花、次にモチノキの花が道一杯に落ちてくる。そのあとムベが落ちて落花の季節は終わる。今回はムベの花一つに焦点を当てた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポニョの海

2011年04月24日 | Weblog
昨日は雲域の広い低気圧が日本列島を通過した。たまたま三尾に行く途中、前線の強風により海では波が騒いでいた。左右から波がぶつかり合い、波頭が崩れとずいぶんとダイナミックに波が寄せていた。まるで「崖の上のポニョ」で描かれていた波のようであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性軍団

2011年04月23日 | 植物
ど根性シリーズ第2弾は、古いコンクリートの割れ目に根づいた様々な植物である。コケが割れ目の歴史を物語る。まさに隙あらば自分たちの子孫を広げようとするのが命の本質の一つだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

So beautiful

2011年04月22日 | 植物
昨年は4月13日に同じ場所の写真をアップしている。まさに芽吹かんとするときである。それに比べれば今日はやや落ちついている。それにしても山が一年で一番美しくなる季節である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする