野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

さらに雄大な

2010年07月26日 | Weblog
毎日の酷暑で熱が大気に地表に蓄積されているため、昨日は積乱雲が立ち上がるのが早かった。おまけにさらに巨大化していた。四国でも同様でその上層雲が紀伊半島まで流れてきた。夕立があるのかと思ったが残念ながらというか幸というかなかった。最近の夕立は以前のような地表の熱を冷ませてくれるような生やさしいものでなく、竜巻・突風・豪雨を伴う激しいものなのだ。くわばらくわばら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄大な積乱雲

2010年07月24日 | Weblog
今日も猛烈に暑かった。上空に寒気が入っているようで空気が不安定で大規模な対流が生じているようだ。この雲は15時過ぎに龍神で発生したようだ。みるみる発達して1時間ほどで成層圏に達したか・・・16時過ぎに竜巻注意報が和歌山県に出た。太陽がもたらした熱エネルギーの凄まじさを見る思いである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろセミの声が

2010年07月11日 | 動物
昨日は晴天に恵まれたが、今日は一転蒸し暑い雨模様。7月に入ると、そろそろセミの声が聞こえるのだが、今年はなかなか鳴き出さない。
散歩中に塀に残る幼虫の抜け殻を見つけた。たぶんクマゼミだろう。そろそろ「シャワシャワ」という大合唱が聞こえそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光束

2010年07月09日 | 色と光
幻日が消え太陽が沈んだあと、光芒というにはあまりにも幅広い光の束が西の彼方から放たれていた。モノトーンで鬱陶しい梅雨空だが、ときにはっと息を呑む光のショーを見せてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで彗星

2010年07月09日 | 色と光
久々に幻日に出くわした。大雨一過。雨雲が通過した北西の空に長く尾を引いた幻日が浮かんでいた。こんなに尾を引く幻日も珍しいのではないだろうか。淡い光の帯でちょっぴり分光している・・・神秘的な雰囲気を醸し出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山にかかる2段の雲

2010年07月08日 | Weblog
今日の夕方どうしたわけか西山に2段の雲が生じていた。山頂でいったん雲ができさらにその上に雲ができている。はてさていったいこれはどういうメカニズムなのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウ

2010年07月04日 | 植物
海岸性の植物だが、自生株にはなかなか出合わない。たまたま通りかかった煙樹ヶ浜で県道沿に近いところに2株白い花をつけているのが目にとまった。雪のように白い花弁と厚ぼったい葉が印象的である。しかし花弁が萎れると黒くなって他の花にまとわりついてちょっといただけない。ともかく、この花は夏の強い日差しによく似合う。
柿本人麻呂が「み熊野の浦の浜木綿百重なす心は思えど直ちに逢はぬかも」と歌に詠み込んで熊野の浜木綿は有名になったようだ。しかし残念ながら今は宮崎県の県花となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナの白花

2010年07月01日 | 植物
今頃の季節になると、我が家の周辺の空き地でネジバナをよく見る。小さく地味ながらもランの気品がほのかに漂う。ところでこのネジバナだが、今年はどうしたわけか色の抜けた花が目につく。5月、6月の低温が何らか関係しているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山にかかる雲

2010年07月01日 | Weblog
紀伊水道に張り出した西山には、高湿度の南風が吹き上がると見てのとおりの雲がかかる。湿度の高い梅雨の頃によく見かける。今夕はほぼ山頂付近で雲になっていた。乾燥断熱減率は100mでほぼ1℃。地表付近の気温を26℃とすると、300m上がって雲になるから3℃下がった23℃が露点になる。つまり湿度は85%だとわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする