野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

秋の野

2009年10月31日 | Weblog
秋の深まりと共に朝の冷え込みが強くなり、草原で朝露をいっぱい含んだエノコログサ等が朝日に輝く様子がよく見られるようになった。昔百人一首を覚えたときに「白露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞ散りける」がよほど印象に残っていたようで、こうした光景を見ると文屋朝康の歌が思い出される。もとは古今集、新古今集かに収録されていたとおもっていたが、「後撰集」なのだそうだ。それはともかく、日本人の自然に対する美的感覚がここに凝縮されているように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水平な光芒

2009年10月31日 | 色と光
10日前の画像である。雨上がりの霞んだ朝空にできていた。普通の光芒は上下方向であるが、これは水平方向である。低い位置からの太陽光を右下の浮き雲が微妙に遮ってできたようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積乱雲

2009年10月18日 | 色と光
昨日気圧の谷が通過して天気が崩れ、午後から雷雨があった。雨が上がって外に出ると東の空に夕日の黄色に染められた積乱雲がそびえ立っていた。天空の城ラピュタがその中から出てきそうであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ

2009年10月14日 | 植物
フト気がつくと、路地脇にザクロの実がざっくり口を開けて落ちていた。堅い果皮と紅い実が印象的でカメラを向けた。
実の部分が少なく生食する事は少ないだろう。ザクロジュースがインターネット上で販売されている。美味しいのかな?それはともかく、実は人肉の味がするといわれる。子どもを食らう鬼子母神を仏陀が戒めてこれを与えたという仏説があるようだが、果たして似ているのか興味あるところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性フウセントウワタ

2009年10月12日 | 植物
今朝、散歩中にコンクリートの割れ目から伸びた植物を見つけた。たぶん帰化植物のフウセントウワタだと思う。それにしてもよくもまあ狭い隙間に種が落ちて発芽したものだ。今後の成長が楽しみだ。ガンバ ○(^^ ) o o ( ^^) ○ ガンバ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びヒガンバナ

2009年10月07日 | 植物
一応彼岸前後にヒガンバナは咲いたのだが、少雨のため花立ちは良くないように思われた。9月末から10月始めにまとまった雨が降ったためか、再び花茎を伸ばし始めた。ヒガンバナの開花要因の一つに水があるとされているが、今回はそれを裏付ける現象のように思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする