野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

クズ

2006年08月31日 | Weblog
秋の七草の一つ。旺盛な生長を示す蔓ばかりが目立つが、なかなか可愛い花をつける。憶良さんも目のつけどろこがいい。
19世紀末に北アメリカに緑化用等に導入されたが、あまりの生育力に侵略的外来種に指定されたらしい。しかし、我が国では古来より葛粉、根を漢方薬(葛根)に利用したりと私たちの生活と深い関わりを持ってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪紫

2006年08月30日 | Weblog
当地では、ヨメナは5月頃咲きはじめ、12月頃まで咲いている。あまり詳しく観察したことはないが、花弁の形や色合いはにわりと変異が見られる。しかし、今日出合った花弁の先端に紫が強く出る(先端以外が退色している)株は初めてだ。花も小さく、直径は2cmほどだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女郎花

2006年08月29日 | Weblog
田圃の脇に立っていた。たぶん栽培種が野生化したものだと思う。キキョウにしろ、オミナエシにしろ、野で見るより畑や花壇で見る機会の方が遙かに多くなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ

2006年08月28日 | Weblog
この花の季題は夏だそうだが、私は秋口、晩夏の花のイメージをもつ。縮れた花弁が集まる円錐花序は量感がある。ともすれば花のつくりを看過してしまうが、一つ一つを見れば基本セットはきちんと揃っている。インド原産で日本へは、鎌倉時代に中国を経て渡来し、当時は「さるなめり」と呼ばれていた(花と樹の大事典)ようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佇む

2006年08月27日 | Weblog
アオサギが朝日を受けて、消波ブロックの上で佇んでいた。何を考えているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の花

2006年08月26日 | Weblog
今日は地元の花火大会であった。夕方からポン、ポンという音が聞こえていたが、始まったのは20時過ぎだった。我が家屋が振るえる大きな音に外に出てみたが、暑いのですぐに家に戻った。私の部屋からも見えるのでガラス越しに撮影してみたら、何とか写っていたのでアップしておこう。それにしても最近の花火は趣向を凝らし、多彩である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなとこ雲

2006年08月26日 | Weblog
日中はまだまだ暑いが、上空には寒気が入ってきているようで、あちこちで湧き上がった雲はぐんぐん背伸びをし、成層圏にまで達したのか横方向に流されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ?

2006年08月24日 | Weblog
ヤブツバキの果実が膨らんできた。果実の中には通常3個程度の種子が入っているが、それぞれがうまく組み合い、まるで立体ジグゾーパズルのようだ。ところで見た目がリンゴを連想したが、種子が5つ前後を含むものを、リンゴツバキというらしい。http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/theaceae/yabutsubaki/yabutsubaki4.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的な大雨

2006年08月23日 | Weblog
大阪府豊中市で1時間に100mmを越える雨が降った。大阪府では観測史上初めての大雨らしい。http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060823p301.htm
ちょうどその時豊中市の隣、吹田市の日本庭園にいたが、まさに「一天にわかにかき曇り」の言葉そのままに、見ている間に激しい雨が降るわ、稲妻が走るわの天気の急変に出くわした。大きな屋根の休憩所に避難し、美しい日本庭園を見ながら大雨と稲妻を楽しんだ。稲妻の写真を撮ろうと何度もシャッターを押したが、結局撮れなかった。しかし、さすがこれだけの雨量があると、降雨のようすは写真に写るのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻日

2006年08月21日 | Weblog
昼間暈を見せてくれた巻層雲は、夕方になって幻日を見せてくれた。夏に幻日を見るのは初めてのことだ。暈は六角柱状の氷晶によるものだが、幻日は六角板状の氷晶に太陽光が通過するときに起こる現象のようだ。ちょうど氷晶がプリズムになるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする