アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

『伏せ!」をする雲(笑)

2020-12-20 14:15:29 | Weblog
 20日も東京は冬晴れのいい天気。ただ冷たい風がやや強く、日が照っている割にはそれほど暖かくはありません。日本海側ではまだ雪だそうですが、関越道の立ち往生はやっと解放されたようでよかったですね。こちら太平洋側はすっきり晴れて、雪に悩む地域の人たちに申し訳ないような気持になります。青空にいろんな雲が消えては現れで、静岡方面では一直線に長ぁ~く伸びた雲が見られたそうですが、こちらでも刷毛で刷いたような綿雲や波打った雲などが見られました。そんな中で、駅前のぺディストリアンデッキで見上げた空にいたのはワンちゃんが「伏せ!」をするように見える雲でした。そのように見えませんか(笑)。

 今日は何の日?「シーラカンスの日」でもあります。7500万年前に絶滅したと言われれていた古代魚シーラカンスが1952年に南アフリカ沖で捕獲され、学術調査が行われたのを記念したのですが、4億年前に生息していたシーラカンスのように太古の地質時代に生きていた祖先種の形状を色濃く残していて現存ずる「生きている化石」はたくさんあります。名前は聞いたことがあるカブトガニやチョウザメなどのサメの仲間、オオサンショウウオ、オウムガイなど。植物では身近なイチョウ、メタセコイヤ、石神井公園にあるミツガシワなども生きた化石の仲間です。みんなが嫌いなゴキブリも3億年前から姿を変えずに生きているですって。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒ボケ | トップ | 穏やかな冬至 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事