花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「モミジアオイ(紅葉葵)」

2014年08月25日 11時40分58秒 | 自然
散歩しているとモミジアオイ(紅葉葵)の赤い花が目につきます。
“アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属の宿根草。 原産地:北アメリカ東南部の湿地。草丈:1.5~2m。茎はほぼ直立する。花期:7月~9月。 花は夕方にはしぼんでしまう1日花。 和名のモミジアオイ(紅葉葵)は、葉がモミジのような形であることからつけられた”












〔2014年8月25日 花熟里〕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コマツナギ(駒繋ぎ)」

2014年08月23日 11時29分05秒 | 自然
道端でマメ科の花を目にしました。コマツナギ(駒繋ぎ)です。
“マメ科コマツナギ属の落葉小低木。本州以西から北東アジアに分布。高さ:50~90cm 。 葉:羽状複葉(葉軸の左右に小葉を並べる)で、小葉は楕円形、長さ1~2cmほど。花期:7~8月。花:葉腋から円錐塔状の花穂(高さ5~10cm)を出す。花色:淡紅色。“











(2014年8月23日 花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルリマツリ(プルンバゴ)(瑠璃茉莉)」

2014年08月22日 14時11分39秒 | 自然
民家の庭にルリマツリ(プルンバゴ)(瑠璃茉莉)の花がさいています。
“イソマツ科ルリマツリ属の草状常緑低木。原産地:南アフリカ。 草丈:60cm~150cm。 葉:互生し長楕円形で横に這うように伸びる。開花期:6月~-10月。花径:2cm~3cm。  花色:淡いブルー、白。枝先に穂状花序を出して先端が5裂した花を多数つける。” 










(2014年8月22日  花熟里)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道端の神様・仏様(7)」

2014年08月20日 11時52分58秒 | 風物
散歩のルートを時々変えて、新しい道を歩くようにしています。 新しい発見がある時もあり、一日中幸せな感じになります。 今回の「お守り地蔵」様は何回も歩いている道での新たな発見の例です。民家の駐車場の奥にあるので、車の陰になっていることも多く今まで見落としていたようです。 足元には、タヌキ、ウサギ など動物の置物がおいてあります。 










(2014年8月20日 花熟里)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミソハギ(禊萩)」

2014年08月19日 11時32分23秒 | 自然
民家の塀にところで紫色の花を見かけました。ミソハギ(禊萩)です。同じ花が畑に群生しています。
“ミソハギ科ミソハギ属の多年草。細い地下茎を伸ばして群生する。原産地:日本、朝鮮半島。葉:対になってつき、細長い卵形で緑色。長さ2~6cm、幅6~15mm。  樹高:高さ50~100cm。花期:7月~9月。「ボンバナ」の異名あり。花色:紅紫色。 花径:15mm。6枚の花弁を先端部の葉腋に多数つける。”










(2014年8月19日  花熟里)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする