信州中野を訪ねた時は、毎回のようにこちら、ごうど(郷土と書いてゴウドと読む)食堂に寄る。
昼時を少しはずして、お客は少なかった。
毎回、美味しくて堪らない野沢菜。豊富に出てくる。
蕎麦は田舎っぽい、平打ち。柔らかめ。
それが出汁ばっちりの薄めの汁に合わせると最高。
こちらは、富倉蕎麦の伝統を引き継ぎ、おやまぼくちのつなぎを使うようだ。
蕎麦の姿は荒々しくも繊細。
雪国らしい、感覚のように思うが、そういう問題ではないのかもしれない。
ささっと蕎麦を食べ終わった後でも、お客が次々入って来た。
やはり、人気は衰えないようだ。
昼時を少しはずして、お客は少なかった。
毎回、美味しくて堪らない野沢菜。豊富に出てくる。
蕎麦は田舎っぽい、平打ち。柔らかめ。
それが出汁ばっちりの薄めの汁に合わせると最高。
こちらは、富倉蕎麦の伝統を引き継ぎ、おやまぼくちのつなぎを使うようだ。
蕎麦の姿は荒々しくも繊細。
雪国らしい、感覚のように思うが、そういう問題ではないのかもしれない。
ささっと蕎麦を食べ終わった後でも、お客が次々入って来た。
やはり、人気は衰えないようだ。
野沢菜がなんともいい味
田舎仕立ての少し色の濃い目が好みです
信州
最近ご無沙汰
行ってみたいですね
少し漬け込みが浅目ですが、それはそれで楽しめる野沢菜でした。これにお茶があれば、信州人はいくらでも話し込んでしまうのでしょう。
こういう勢いのある蕎麦が好きで、いわゆるお江戸風はちまちまとしすぎて、ちょっと残念な気がしてきます。
ただ、今年の信州の冬は相当に厳しそうですね。