蕎麦喰らいの日記

蕎麦の食べ歩き、してます。ついでに、日本庭園なども見ます。風流なのが大好きです。

市村記念館  軽井沢

2010-08-19 20:50:38 | 古民家、庭園
旧雨宮邸の広々とした敷地の一画に、近衛文麿の別荘が移築されている。それが市村記念館である。


建物は、軽井沢の別荘建築の主流となったあめりか屋の建築の日本人第一号となったようだ。
壁面にサイディングを使い、基礎の化粧に玉石を使うというあめりか屋の様式に忠実である。


この建物がなぜ市村記念館と呼ばれるかと言うと、雨宮敬次郎の甥の市村今朝蔵が昭和7年にこの建物を購入し、南軽井沢の学者村の拠点として南原に移築したからである。その後、平成9年にこの場所に再移築されたのである。つまりこの建物は、大正の初期に近衛文麿の別荘として(おそらく旧軽井沢ゴルフ場付近に)建てられ、昭和7年に市村今朝蔵により南原に移築され市村家別荘として60年以上使用され、平成9年に現在の旧雨宮邸の敷地に移築されたという訳である。




漆喰の仕上げや、窓の内側に設置した網戸など、なかなか力が入っているし、実用性も十分に考えられた造りのようだ。
近衛別荘が建てられた当時、外国人の別荘は極めて質素で(宣教師が多かったから当然そうならざるを得なかった?)、日本人の別荘は非常に贅沢だったと言われるが、この建物を見ると頷ける。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めちゃくちゃカッコいい (卯月)
2010-08-20 22:15:21
素敵な建物ですね。

夏の軽井沢にぴったりの様相。
ギィッという扉の音が聞こえてきそう。
廊下とかどんな感じなんだろう。

軽井沢に行ったら
訪れてみよう~っと。
返信する
Unknown (j-garden)
2010-08-22 07:57:36
軽井沢は、
同じ県内に住んでいながら、
よく分からないエリアです。
大金持ちの別荘地、というイメージしかありません。
で、なかなか近づきにくくて…(笑)。
公開している洋館もあるんですね。
いつか、ゆっくり訪れたいと思っています。
その前に、事前勉強です。
返信する
Unknown (kikouchi)
2010-08-23 21:35:41
>卯月さん
軽井沢は非常に湿度が高いので、木造の建物を維持するのは大変です。床がカビだらけになったり、夏場は白アリがやってきたり。
それでも朝晩の涼しさは、昔から多くの人々の気持ちをを捉えたようです。
こんな別荘で、ラフな麻の背広を着ながら、はるばる届いた皮のトランクの旅行荷物を開ける、そういう昔っぽい経験をしてみたいものです。
返信する
Unknown (kikouchi)
2010-08-23 21:44:27
>j-gardenさん
東京側からみて軽井沢の手前に難所の碓氷峠があり、峠を越えた先は別天地のような感覚が、かつては有ったようです。
それが今では完全に東京からの日帰り圏となり、実にお気楽に行ける場所です。
ただ、そうなればそうなったで、何のためにわざわざ行くのか、ちょっと考えてしまうところがあります。
返信する

コメントを投稿