ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

指圧師の教え――補遺

2012-02-06 | 健康オタク
「――雨に濡れたら」の所で書けばよかったんだけど、
忘れてたから(笑)。

身体を濡れたままにしていては、いけない。

理由は、<冷える>から。

それは、雨だけではなく、お風呂でも同様なのだ!






シャンプーした髪をそのままにしておくと
<冷え>につながるので、
決して、そのままにしていてはいけない!

なるべく早くドライヤーで乾かす事!



ヘイ、ヘイ。

これまでだって そのままにしていると 
ゾクゾクしたり クシャミが出たりするので
比較的早く乾かしてた方だと思うんだけれども、

以後は お風呂を出たら
乾いたバスタオルでボディーを拭き、
髪を 乾いたタオルで再度のタオルドライをして、
即、ドライヤー! している。






  
計画停電解除直後に汲んだお風呂は こんな色だった!  
もちろん、このまま入った!






それから、加温。

保温の次、という訳で、加温。

これは 衣類に貼るタイプのカイロを貼る事。

私はいつも <冷える>場所に貼り付けていたのだが、
指圧師が指示するのは、それよりちょっとだけ心臓に近い場所。

何か、効率良く体温を上げて <冷え>をとってくれるのだろうか?

これはこれからも研究していかねば!(笑)







停電中に活躍した、メモリアル・キャンドル(笑)。
(やっと写真を使えるよー!笑)
温かな心でいると 不思議と身体も冷えにくい。(でも、冷える。)



現在 私は 貼るカイロ依存症である(笑)。




5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カイロ ()
2012-02-07 23:48:39
この冬は使ってない。やっぱりヒートテックって効果があるがやと、あらためて感じております。

髪の毛は短いもので、タオルでささっと拭けば大体のところは乾きますが、仕上げはドライヤーで乾かしています。

↓ジョルジュさんの愛車はシルバーのカローラに変更ですか、加齢とともに運転能力も衰えて行く当たり前のことやけど、便利に乗りこなしていた方には、なかなか踏ん切りがつきにくいのではないかと思います。

お義父様も、ジョルジュ家に貰ってもらえるならと、踏ん切りがつきやすかったのでしょう。
名義変更そんなに面倒でした?
返信する
ん? (とほ)
2012-02-08 07:17:29
汲んだお風呂?
井戸水でしたっけ?
地震後あんな色になったの?
温泉みたいです♪ヾーーォィォィ

ほい?ポイ?
真逆の意味になりそうです。(笑)
返信する
出かけて来ます (ジョルジュ)
2012-02-10 12:00:55
亭主の実家に 亭主に付いて 泊りがけで出かけて来ます。
「行ったけど留守だった!」って言われないといいなー。

風さん、
ヒートテック、効果はありますよね!?
汗をかいた時に違いが出ます。
クルマに関しては 義父もふんぎりがつきやすかったと思います。
知らない誰かにいくわけじゃなく、廃車になるわけでもない。
でも 持ち主を変更する書類が山のように感じた私です。
書類って、面倒じゃないですか?!(苦笑)
お前が乗るんだから、お前が書け、って、いつもは私に書かせない亭主が。
義父は車を手放した後、免許を返納したらしいのですが、
車よりも こっちの方が 気持ち的にガッカリしたようです。

とほさん、
補遺です、補遺!
停電の後 出る限りの水を使ったせいでしょうか?
あんな色になりました。
井戸水をくみ上げて 水道施設で水素を加えてまわす、という、
農業集落配水を受けています。
昔々、「農集電話」ってのがあったのをご存知ですか?
あんな感じですね。あ、わかんないか(苦笑)。
返信する
ゆたんぽして寝ています (きらら)
2012-02-10 17:03:57
引っ越しのとき、一緒にもってきた植物のうち
シェフレラという観葉植物がシモにやられました。

ダンボールも片付いたので、部屋のなかに入れて、枝葉を切り整えて、葉の上の汚れもふきとってあげました。

寒さに負けている自分をみるようで。とほほな気分です。
でも、今日からまた新しい土地で頑張っていこうね!と
呼びかけながら育てつづけていきますわ。

カイロをご愛用だそうですね(^^
あたためると気持ちがよくなりますね~。
心臓に近いところというのは初耳でした。めぐる順番があるのかなぁ。やってみればわかるかもしれませんね(^^
返信する
今年は寒い! (ジョルジュ)
2012-02-11 22:31:24
きららさん、我が家では 廊下で観葉植物が寒さにやられて 萎れてしまいました。
いつも玄関先で越冬している鉢植えも 
今年は幾鉢か 寿命が尽きました。。。(涙)

冷える場所に直接貼るよりも 効果がある場所がある、
これは事実です。
リンパの流れとかには うといのですが 原理があるのかもしれません。
今日も肘の痛みがでていましたので 肩にはり、今は小康を得ています。

電気あんかには毎晩お世話になっています(笑)。
返信する

コメントを投稿