本当はフェラーリの方を仕上げたいのですが、昨晩は映画を観ながら遅くまで飲んでしまって、二日酔いでは無いもののだるさとやる気の無さで、一日を棒に振りました。もったいない。
なのでペーパーがけとか塗装はやる気がしなくて、こちらにチマチマとデカール貼り。
これも面倒でしたよ。枚数多すぎです。

小さなロゴとか「これ1枚にまとめれば良いんじゃない?」だし
整理番号が全くのバラバラ。台紙への配置もバラバラになるから探すのが面倒。
隣にあるロゴぐらい、並べておいてくれれば良いのに。
エアフィックスのアストンマーチンはこれが良く配慮されていて、
貼る順番通りに綺麗に台紙に並んでました。
まあ枚数が多いからスペースの関係とか、あまり一体化すると凹凸へ馴染ませるのが大変とか、問題はあるんでしょうけどね。
もうちょっと配慮できると思う。
それでも、全体に貼り終わると派手でカッコイイね。
唯一「71」のゼッケン番号だけ粉々に割っちゃって貼っていません。
それ以外は、割れはあるけどまあまあかな。
このシリーズのデカールはあとから剥がれることが多いので、全部マークセッターを塗りまくってます。
ベタベタになってるけど、あとから水洗いしてクリアがけすれば、たぶん目立たなくなるはず。
フェラーリの中研ぎと合わせて、クリアがけですね。
その後はフェラーリに専念する予定です。
(アオシマ Weld 百式 Mk弐)
なのでペーパーがけとか塗装はやる気がしなくて、こちらにチマチマとデカール貼り。
これも面倒でしたよ。枚数多すぎです。

小さなロゴとか「これ1枚にまとめれば良いんじゃない?」だし
整理番号が全くのバラバラ。台紙への配置もバラバラになるから探すのが面倒。
隣にあるロゴぐらい、並べておいてくれれば良いのに。
エアフィックスのアストンマーチンはこれが良く配慮されていて、
貼る順番通りに綺麗に台紙に並んでました。
まあ枚数が多いからスペースの関係とか、あまり一体化すると凹凸へ馴染ませるのが大変とか、問題はあるんでしょうけどね。
もうちょっと配慮できると思う。
それでも、全体に貼り終わると派手でカッコイイね。
唯一「71」のゼッケン番号だけ粉々に割っちゃって貼っていません。
それ以外は、割れはあるけどまあまあかな。
このシリーズのデカールはあとから剥がれることが多いので、全部マークセッターを塗りまくってます。
ベタベタになってるけど、あとから水洗いしてクリアがけすれば、たぶん目立たなくなるはず。
フェラーリの中研ぎと合わせて、クリアがけですね。
その後はフェラーリに専念する予定です。
(アオシマ Weld 百式 Mk弐)