荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

夏休みの巻、ふたたび。

2016年08月31日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




『休日を楽しみ始めるのは休日の終わりである』A・G・ガーディナー(英国のジャーナリスト・1865~1946)



8月31日。

夏休み最終日であります。

小中高生は『明日から学校かぁ、ヤだなぁ~』と顔をしかめている事でしょう。

ざまぁみろ、ですね。

もっとも僕なんか、年中日曜日みたいな生活を送っておりますので、実はそんなに意地悪な事でも無いのですが。

ホント、40代から隠居出来るなんて・・・。

もっと、皆さんに感謝しなくては。



小学生の時は、夏休みの宿題を最終週に入ってからやってました。

中学生の時は、二学期が始まってからやってました。

高校生の時は、宿題そのものをやらずに済ませました。

それでも何とか卒業出来ましたから、都立って甘々ですね。



夏休みも終わりって事で少しは、街のワチャワチャ感が減るかな。

これからは【オトナの秋】の到来であります。

いやぁ~、ホントにガキって嫌いです。



そうそう、本日をもってスポーツジムを退会しました。

6年4ヶ月、お世話になりました。

ありがとうございます。



『毎日が休日だったら、遊びも仕事と同じように退屈なものになるだろう』ウィリアム・シェイクスピア(英国の劇作家・1564~1616)

過去の記事。
夏休みの巻。
ジムの巻。
ジムの巻、ふたたび。
ジムの巻、みたび。
ジムの巻、よたび。

徒然の巻、20160830。

2016年08月30日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




『私は賢明に思慮をめぐらし、愚かに行動し、一生の日々を送った』フランツ・グリルパルツァー(オーストリアの劇詩人・1791~1872)



紅音ほたる



AV女優だった紅音ほたるが亡くなりました。享年32歳だそう。

まだまだ早過ぎる死。好みのタイプではありませんが、【スケベオンナ系】を欲した時、お世話になりました。

まぁ、計3回位かな。

HIV予防啓発活動もされていたとか。死因は急性発作による窒息。ご冥福をお祈りします。



二世タレント

高畑裕太の強姦事件もあり、ネットでは『二世タレントの是非』のネタ盛りです。

過去にも、上原謙・大空真弓・中村雅俊・みのもんた・三田佳子・横山やすし・若山富三郎のバカガキ共が【犯罪者】として登場。

犯罪者でなくとも、明石家さんま・桑名正博・坂口良子・仁科亜希子辺りのガキ共はパッとしません。

松田聖子のガキは、一所懸命やってるのがヒシヒシと感じられるので、好感が持てますな。

美空ひばりのガキなんか『コイツ、絶対何かやらかすだろ』と思ってましたが、意外とマトモにやってますね。



拳銃発砲事件

和歌山で拳銃の発砲事件が起きました。自社の従業員4人を死傷させ逃亡しているのは、経営者の次男・溝畑泰という45歳のオッサン。

マルB絡みではなさそうですが、薬物使用者ではあった様です。

もちろん、トーシロなのに拳銃を所持しているてぇのも何かおかしい。

かなり闇が深そうな事件ではあります。



『過ぎ去りし麗しき一日は、再び我がもとに帰り来たらず』アルフレッド・テニスン(英国の詩人・1809~1892)

過去の記事。
徒然の巻、20160728。
徒然の巻、20160711。
徒然の巻、20151229。
徒然の巻、20151107。
徒然の巻、20150327。
徒然の巻、20150215。
徒然の巻、20150127。
徒然の巻、20141127。
徒然の巻、20141113。
徒然の巻、20141101。
徒然の巻、20141031。

有吉弘行の巻、みたび。

2016年08月29日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを




いやぁ、ホントに待ち遠しかった。

何がって?

昨日のラジオ【有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER】ですよ。



夏目ちゃんとの熱愛報道に関し、ツイッターや番組では濁し続けて来ましたが、さすがにサンドリでは、何らかの言及はあると信じてましてから。

もっとも以前流れた、元相方・森脇和成の芸能界復帰ネタには、全く触れておりませんでしたけど。



さて結局、有吉&夏目ちゃんの熱愛報道は事実無根との事でした。

な~んだ、やっぱり。

報道を目にした時はさすがに驚き、そして『こりゃ目出度い』と思いました。

しかしながら、続報があまりに怪しいので『やっぱ違うのかな・・・』と。

とはいえ、サンドリでも事実無根としながらも、特別長々とこの件について語る事もありませんでした。

さて、今日の【5時に夢中!】。

マツコ・デラックスは、どういったコメントを出すのでしょうか。

こちらも待ち遠しいですね。



『ジャーナリズムは、人の命を守り、権利を守るためにこそ存在していると思うのです。ただ人を驚かせようとするだけのショッキングな報道は、ジャーナリズムと言えるのでしょうか』小谷真生子(ニッポンのフリーアナウンサー・1965~)

過去の記事。
有吉弘行の巻。
有吉弘行の巻、ふたたび。
森脇和成の巻。

竜二の巻。

2016年08月28日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを




*今回は、2012年に別んトコで書いていたブログに加筆・修正したモノをお送りします。

現実では忌み嫌われているのに、なぜかエンターテイメント界では不動の人気を確立しているのが、やくざ映画です。

私も結構好きでして、【任侠モノ】も【実録モノ】も、下手な大阪弁が飛び交う【極妻モノ】も観ております。

ちなみに、翔兄貴や力兄貴が大暴れした、Vシネモノは観てません。

だって、恥ずかしいから。



さて、1983年に【任侠モノ】でも【実録モノ】でもない、やくざ映画が封切られました。

その名は『竜二』。





金子正次という、小劇団上がりの無名俳優が主演・脚本を担当した自主映画です。

配給は東映の子会社なので、一応東映のやくざ映画というくくりにはなりますが、トーンとしては『屈折した青春ATG』といった趣き。

内容は、金子正次演ずるやくざ・花城竜二が稼業から足を洗い、堅気になり、やがてふたたび稼業に戻ってしまうというものです。

だんびら片手に敵対組織にカチ込みをかけるわけでもなし、進退窮まり拳銃を自身の喉に突っ込むわけでもなし、派手な暴力シーンがあるでもなし、ただ淡々と、しかしながら異様に血の通ったセリフで、16歳の僕を魅了しました。

非常に評価の高いこの作品ですが、金子正次や他の出演者の芝居も、決して上手いとは思えませんし、先程も触れました通り、起伏のあるストーリーでもありません。

やはり、この作品が封切られた約一週間後、金子正次が癌により他界したことが、『竜二』を伝説化させた本当の理由でありましょう。

金子正次をバックアップし続けた松田優作も、奇しくも6年後、金子正次と同じ命日にやはり癌で他界したという奇妙な一致も、伝説化に拍車をかけたと思えます。



映画『竜二』。無名俳優が自身の全てを賭し、文字通り命を削り、創り上げたこのやくざ映画は決して色褪せることはないでしょう。

それでは、竜二が稼業から足を洗う際に流れた口上を。



花の都に憧れて、飛んで来ました一羽鳥

縮緬三尺ぱらりと散って、花の都は大東京です

金波・銀波のネオンの下で、男ばかりがヤクザでもありません、女ばかりが花でもありません

六尺足らずの五尺の身体

今日もゴロゴロ明日もゴロゴロ、ゴロ寝彷徨うわたくしにもたった一人のガキが居ました

そのガキも今は無情に離れ離れ、一人淋しくメリケンアパ-ト暮らしよ

今日も降りますドスの雨、刺せば監獄刺されば地獄

わたくしは本日ここに力尽き引退致しますがヤクザモンは永遠に不滅です




パクリ王・長渕剛が真似たこの口上自体、元ネタは『やくざ小唄』です。



ホケキョと出ました渡り鳥

縮緬三尺ぱらりと散って、花のお江戸は大東京

ネオン瞬く東京の屋根の下、白粉つけた紅つけた

女ばかりが花じゃねえ、やくざばかりが男じゃねえ

今日もゴロ明日もゴロ、ゴロゴロに彷徨うおいらにも、たった一つの恋があった

今じゃ厭なズベ公に見初められ、どこで歌うかおいらの歌をやくざ小唄が身に染みらあな

やくざなるなら堅気になれと、可愛いあの子が泣いて言う

泣いたからとて堅気にゃなれぬ、義理も人情も意地もある

やくざ渡世の裏道ゆけば、今日も降る降るドスの雨

刺せば監獄刺されりゃ地獄、それを承知のやくざ道




『無礼とは、強者を真似した弱者の態度である』エリック・ホッファー(米国の社会哲学者・1902~1983)



2002年には、金子正次の半生を描いた【竜二Forever】が公開されました。





金子正次役は高橋克典。

なかなか似てました。

松田優作役は高杉亘。

こっちは激似。

ちなみに、【竜二Forever】での松田優作は【羽黒大介】という名前なのですが、この【羽黒】は松田優作初出演映画である【狼の紋章】から採った様です。

いやぁ、又野誠治より似てましたね。



『金銭欲もあまりないしね。もっともそれがあったら、こんな芝居の世界にはおそらく居なかったろうしね』金子正次(ニッポンの脚本家/俳優・1949~1983)



過去の記事。
松田優作の巻。

歯の巻、やたび。

2016年08月27日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




gooランキングにて『何かが不自然?歯に違和感のある男性有名人ランキング』というネタを発見しました。

結果は…、

1 新庄剛志

2 明石家さんま

3 GACKT

4 日村勇紀(バナナマン)

5 福田充徳(チュートリアル)

6 松崎しげる

7 槇原敬之

8 村上信五(関ジャニ∞)

9 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)

10 横尾渉(Kis-My-Ft2)

という、10人でありました。



なるほど、10位以外は非常に分かりやすいランキングです。

キスマイの横尾ってコは知りません。

そういや『芸能人は歯が命~』なんてCMもありましたね。



新庄なんかは阪神タイガース時代、バッティング時の食いしばりで歯が欠けたと。

そうすると食事が摂れないんで、約500万円かけて全て義歯に差し替えたそうです。

又、さんまも自身のネタである【出っ歯】でありながらも、かなり整えた感はありますな。



テレビに出、多額のギャラを得ますと、まず歯をイジリ出すヒトは多いのでしょう。

『貧乏人の歯の数は少ない』なんて言葉もありますし、知合いは『歯の抜けたヒトと付き合ってはいけない』と親から教えられたそうです。

これらの言葉は非常に身に染みております。

僕も数年間、前歯が1本無い状態が続きましたから。

口を開けられないんです。

爆笑なんて出来ません。

『すぐ、歯医者行きゃいいじゃん』と言うヒトも多いでしょう。

でもね。怖いんですよ、歯医者が。

小学1年生の時、地獄の苦しみがトラウマになっているもんですから。

でも一念発起し、昨年から1年以上歯医者通いを続けております。



僕の敬愛する芸人・有吉弘行がラジオで言ってました。

『芸能人に「整形した」とか言うヤツがいるけど違うんだよな。みんな歯を直すから、人相が変わるんだよ。三村さんとか日村さんとかさ』と。

まさにその通り。

北朝鮮の拉致被害者であった、曽我ひとみさんも帰国時はかなり歯が不健康に見えました。

1年後、テレビで彼女を観た時、『あぁ、歯が健康的になったな・・・』と感じました。

それ故、北朝鮮での苛烈な生活が想像出来、改めて拉致に怒りを覚えたものです。



『外見は、変身することができるが、内面は変身できない』リチャード・H・モリタ(米国のカウンセラー・1963~)

過去の関連記事。
歯の巻。
歯の巻、ふたたび。
歯の巻、みたび。
歯の巻、よたび。
歯の巻、いつたび。
歯の巻、むたび。
歯の巻、ななたび。

バカの巻、よたび。

2016年08月26日 | 日毎ニュースに正義の理想を




【カメレオン女優】高畑淳子の息子・高畑裕太が、強姦致傷容疑でパクられました。







宿泊していたホテルの、40代女性従業員を襲ったとの事。

余程の美魔女だったんでしょうか。



バカですねぇ。

クズですねぇ。

この高畑裕太、テレビ出始めの時は一応【イケメン】くくりでした。

しかしながら、その表情や喋り方を観ておりますと『こいつちょっとアレなんじゃないの?』』と感じました。

『テレビに出しちゃいけないヤツじゃないの?』と。

さて、そんなアレな高畑裕太ですが、しばらくテレビでは見かけませんでした。

あく迄【二世タレント】枠のみ。

ところが、割と最近は目にする様に。

そしたらビックリ。

ちゃんと喋れる様になっているではありませんか。

しかも緩急付けて、笑いすら取っておりました。

『いや~成長したもんだ』と感じたものです。

それが強姦致傷とは・・・。

やはりバカであり、アレであった訳ですね。

ネットニュースによれば、実刑は間違いとの事。

せいぜい塀の中で、愚かな行為を悔い改めなさい。

塀の中では、性犯罪受刑者は【ピンク】と呼ばれ、他の受刑者にいじめられるとか。

ホリエモンの【刑務所わず。】に書いてありました。

ざまぁみろ、です



『後悔は、自分が自分に下した判決である』メナンドロス(古代ギリシアの喜劇作家・BC342~BC291頃)

過去の記事。
イケメンの巻。
バカの巻。
バカの巻、ふたたび。
バカの巻、みたび。
逮捕の巻。
マックの巻。

有吉弘行の巻、ふたたび。

2016年08月25日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを






僕の敬愛する芸人・有吉弘行が、フリーアナウンサー・夏目三久と真剣交際中だとか。

夏目ちゃんは妊娠もしているそう。

ところが結婚は未定と、ネットニュースにはありました。

コレ、ホントかなぁ。

続報がほとんど無いもんなぁ。

有吉がデキ婚ってのも、な~んかピンと来ません。

夏目ちゃんなら、コンドーム使うと思うし。



それだけ有吉の遺伝子が欲しかったのか・・・。

とはいえ、ホントなら実に目出度い。

芸人仲間が続々と結婚する中、有吉はその素振りすらありませんでしたから。

もっとも、最近は【風俗通い】を公言しておりませんので『ひょっとしたら、彼女居んのかなぁ?』なんて思ったりもしました。



早く続報を見たいです。

来週のサンドリ、荒れるぞぉ。

ワクワク。



『ネットの記事も、見出しとか煽ってること多いよ。そっちに攻撃してやれって見出しが多い。煽ってるんだよ。その時点から』有吉弘行(ニッポンの芸人・1974~)

過去の記事。
有吉弘行の巻。
森脇和成の巻。

必殺仕事人の巻、拾参たび。

2016年08月24日 | 偽りの人生に優れたエンターテイメントを




今年も、ジャニタレ学芸会バージョン【必殺】が帰って来ました。

そう、【必殺仕事人2016】であります。



昨年は【必殺仕事人2015】の放映日程が、なかなかアナウンスされませんでしたが、今年はスピーディ。

9月25日・日曜日夜9時からの放映との事。

一体、いつの間に撮影をしたのでしょうね。

さぞやヒガシは忙しかった事でしょう。



今回は【~2015】にゲスト出演した遠藤憲一が、正式メンバーに加入するそう。

うん。良い人事じゃありませんか。

ついでに松岡を馘にして欲しいんですけど。

まぁ、松岡のウザウザ演技も、いい加減慣れて来ちゃいましたが。



今年の悪役は安田顕と寺島進。



悪役俳優という職業が無くなって久しいですから、この辺の役者さんを起用するのは仕方無いでしょう。

結構、ヤスケンのお芝居には期待しておりますが。





毎年毎年、苦言しか出て来ないジャニタレ学芸会バージョン【必殺】ですが、それなりに楽しみにもしているんです。

僕も必殺ファンになって34年。

【必殺】の冠が付く以上は、やはり気にはなりますから。

石原興には、ジャニタレにおもねらず、もう少し頑張って貰いたいですな。



『あたしたちは涙以外とは手を組みません』花乃屋仇吉(ニッポンのからくり人・1976)

過去の記事。
必殺仕事人の巻。
必殺仕事人の巻、ふたたび。
必殺仕事人の巻、みたび。
必殺仕事人の巻、よたび。
必殺仕事人の巻、いつたび。
必殺仕事人の巻、むたび。
必殺仕事人の巻、ななたび。
必殺仕事人の巻、やたび。
必殺仕事人の巻、ここたび。
必殺仕事人の巻、とたび。
必殺仕事人の巻、拾壱たび。
必殺仕事人の巻、拾弐たび。
必殺仕置人の巻。
必殺仕置人の巻、ふたたび。
必殺商売人の巻。
山内久司の巻。
藤田まことの巻。

オリンピックの巻、ふたたび。

2016年08月23日 | 日毎ニュースに正義の理想を




『スポーツ選手は何も偉いことしてない。こういうものを疑う姿勢はなくしたくない』鶴見済(ニッポンのフリーライター・1964~)



ようやく、リオオリンピックが終わったそうですね。

僕はまっっったく興味が無いので、ホントに嬉しいです。

どいつもこいつも口を開きゃ、

『○○が金メダルを取った!』

だの

『オリンピック中継観て、あんまり寝られなかった』

だの、五月蝿い五月蝿い。

もっとも終わったとはいえ、しばらくは【おさらい】でわめくのでしょうが。



勿論、全選手に『お疲れさん、良く頑張ったね』位の事は思いますよ。

でも、ああもアホみたいにオリンピック中継観て『ワー!』だの『キャー!』だの騒ぐのは違うんじゃねぇかな。

あと、オリンピックであれだけ騒ぐなら、パラリンピックも騒げばいいじゃん。

なんでパラリンピックはあんま騒がないんすかね。

そういうのって【差別】なんじゃないすか?

スポーツ観んのが好きな皆さんの事ですから、健全なんでしょ?

だったら差別はいけないんじゃないの?



『人間の素質はみんな同じである。ただ環境が差別を生むだけである』ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク(ドイツの科学者・1742~1799)



ニッポンの事を露程も考えていないバカ共が『ニッポンがんばれ~』。

安っちいイデオロギーにゃゲロが出そうっす。



過剰なテレビ演出による感動の押し売り。

それを真に受け、バカ共が連呼する『感動をありがと~』。



4年後は、東京オリンピック。

もの凄ェバカ共に、トーキョーが席巻されてしまうのでしょう。

嫌だ嫌だ。



『大衆はほとんど、低俗な思想までしか上れない』セバスチャン・シャンフォール(フランスの劇作家・1740~1794)

過去の記事。
オリンピックの巻。
バカの巻。
バカの巻、ふたたび。
バカの巻、みたび。

台風の巻。

2016年08月22日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




それにしても、今年は天気が荒れますねぇ。

今日も台風9号が東ニッポンを直撃するそうです。

用が無いのに街をプラプラするのはやめましょう。



台風が直撃すると、テレビニュースでは、きまって新宿駅南口の映像が流れます。



JRが運休したり遅延したりで、改札口辺りが混雑でヒドい事になってる例の映像です。



どいつもこいつも、ボーっとしたアホ面ぶら下げて掲示板を見たり、スマホをいじったり。

いつも思います。

仕事でやむなく足止め食らっているヒトは気の毒だと思いますが、その他のヤツは全く気の毒だと思いません。

地震と違い、台風は事前にやって来るのは分かってますから、事前に手は打てるはず。

なのにプラプラ街にやって来る・・・。

ホントにバカじゃねぇの、と心底思います。



田舎のヒトも『ちょっと田んぼの様子見てくる』と、外に出るのはやめましょう。



農林水産省も呼びかけております。



『地震も台風も洪水も、あらゆる自然災害は、地球が生きている証拠です』永六輔(ニッポンの放送作家・1933~2016)

過去の記事。
天気の巻。

安請合いの巻、ふたたび。

2016年08月21日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




今年も盆踊りウィークがやって来ました。

先週は水~土曜日迄、盆踊り関係で忙殺されました。

いやぁ、疲れた。

今年は例年以上に疲れました。

さすがに、体力の限界を感じます。

それにしても、ボランティアでここ迄しんどい思いをするってのも、いかがなものか。

仕事であれば、頑張って疲れてしんどい思いをするのも分かります。

でも、ボランティアですからねぇ・・・。

こんな嫌な思いを死ぬ迄しなきゃならないのなら、やはり地元の委員を辞めるべきなのでしょう。

とあるオッサンの『大して忙しくないから、委員をやってくれないかな』という嘘を簡単に請け負ったのが、そもそもの間違い。

ホントに皆さんも、安請合いには気をつけて下さいね。



『世の中で一番悲しいことは、うそをつくことです』福沢諭吉(ニッポンの日本銀行券一万円紙幣肖像・1835~1901)

過去の記事。
安請合いの巻。
ボランティアの巻。
ボランティアの巻、ふたたび。


クソ暑い中、よく踊るよなぁ。

スターバックスの巻。

2016年08月20日 | 日毎ニュースに正義の理想を




ネットで『スタバ劣化で行く意味消失・・・ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落』という記事を目にしました。

なんでも、2015年度【日本版顧客満足度指数】とかいう指標では、カフェ分野で満足度1位となったのはドトールで、前年度1位だったスタバは僅差ながら3位に陥落したとの事。

又、『大手コーヒーチェーン3社の中で好きなのはドコか?』という別の調査でも、ニッポン全体こそスタバが57.2%、2位のドトールが30.7%、とスタバの圧勝なんですが、トーキョー都民に限ると、ドトールが44.7%で1位に、スタバは40.7%の2位という結果。

『一体、スタバに何が起きたのか?』ってな内容でした。

まぁ、店舗数が異様に多くなった事で価値が下がり、それに伴い接客サービスも低下する、といったトコが原因ではありましょう。

客が増えれば、アホな客も同時に増えますし。

数の増加は、希少性を大いに下げますからねぇ。

GODIVAとかクリスピー・クリーム・ドーナツとかと一緒でしょ。

『アソコでしか入手出来ない!』という希少性が、ブランド化させるなんてぇ事は、皆さん分かってると思うんですがねぇ。

『一気に拡大して、一気に儲けて、一気に撤退』って考え方もありますが。

そもそも【スタバ=お洒落】という図式が、あまりにもIQ低過ぎ。

スタバにMacBook Airを持ち込んで、仕事してるフリしたプータローが【ノマド】と呼ばれましたが、ホントにそんなヤツいたんですか?

だって、あまりにバカ過ぎません?

トーキョー生まれのトーキョー育ちのヒトだったら、そんな愚挙は犯しません。

そういえば、【ノマド】、ドコ行ったんでしょうね・・・。



『男のつきあいの中で酒は大切だと思うんです。コーヒー飲んで「オイ元気かい」という気分にならないもの』八木正生(ニッポンのピアニスト・1932~1991)

過去の記事。
行列の巻。
行列の巻、ふたたび。
行列の巻、みたび。
バカの巻。
バカの巻、ふたたび。
バカの巻、みたび。
遊牧民の巻。
遊牧民の巻、ふたたび。
撤退の巻。

8月19日の巻。

2016年08月19日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




ネタもないので、8月19日について。

いったい、どんな出来事があったのでしょうか。

ウィキで調べてみましょう。



1883年 ココ・シャネル生誕

言わずと知れた、超有名ファッションデザイナー。様々な名言を残した事でもよく知られております。

僕が持っているシャネル製品は、時計(J12)だけですかね。



過去の記事。
シャネルJ12の巻。



1934年 降旗康男生誕

御年81歳の映画監督。健さんと組んだ作品が多数あります。

1999年には【鉄道員】で日本アカデミー賞監督賞・脚本賞を受賞しました。ま、日本アカデミー賞って大して威光はありませんがね。

過去の記事。
高倉健の巻。



1937年 北一輝死亡

バリバリの国家主義者。二・二六事件には直接には関与していなかったものの、実行部隊である皇道派青年将校の理論的指導者として逮捕されました。

結局のトコ、死刑判決を受け、刑死。

安田財閥の創始者・安田善次郎が暗殺されビビった三井は、跳ねっ返りの右翼から身を守る為、カリスマ・北一輝にお金を渡していたそうです。

過去の記事。
二・二六事件の巻。
二・二六事件の巻、ふたたび。



1960年 乃南アサ生誕

僕は女性が書いた小説をほとんど読みません。理由は『オンナオンナしてるから』。

例外は桐野夏生とこのヒト。【しゃぼん玉】は泣いたなぁ。【新米警官・高木聖大シリーズ】もお気に入りであります。

過去の記事。
桐野夏生の巻。
桐野夏生の巻、ふたたび。
桐野夏生の巻、みたび。



1965年 佐藤栄作沖縄訪問

ニッポンの首相として、戦後初めてだそう。

8月19日は、1813年に第18代琉球国王・尚育が生誕したり、その息子であり、最後の国王・尚泰が1901年に死亡したりと沖縄に縁がありますな。

久しぶりに行きてぇなぁ、沖縄。





1969年 ミース・ファン・デル・ローエ死亡

当ブログ・プロフィール写真で葉巻を吸っているオジサン。

ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライトと共に、近代建築の三大巨匠と呼ばれる超高名建築家。

バウハウスの創立者である、ヴァルター・グロピウスを加えて、四大巨匠と呼ばれる事もあります

『Less is more』や『God is in the detail』等の名言も有名。ま、ディテールにゃ神も宿りますが、コストも宿りますがね。

ちなみに、バブル期に調子コいてた“空間プロデューサー”とかいう怪しげな商売人に、松井雅美とかいうオジサンがいました。

こいつ、【空間の神はディテールに宿る】って本を出版しております。

丸パクリですな。

あぁ、ミースの代表作である【ファンズワース邸】を小さくした家に住みたいなぁ。





過去の記事。
オスカー・ニーマイヤーの巻。
ル・コルビュジエの巻。
狭小空間の巻。
狭小空間の巻、ふたたび。



1974年 ふかわりょう生誕

僕の愛する教育番組【5時に夢中!】の6代目メインMC。【ROCKETMAN】としても超有名。

先日、放送されたラジオ【有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER】での有吉とのからみは絶品でした。

みんなも聴いてみようず!



過去の記事。
有吉弘行の巻。



1980年 新宿西口バス放火事件

死亡者6人・重軽傷者14人を出した陰惨な事件でした。当時13歳、よく覚えております。

ひとりの女性が被害に遭ったのですが、偶然、カメラマンの実兄がこの事件の撮影をしたそうです。

勿論、実妹が乗車していた事は知りません。

犯人・丸山博文は、心神耗弱状態であったとして無期懲役。結局、1997年に首吊り自殺を遂げております。



1987年 西原亜希生誕

誰だ?

東原亜希ならギリ知ってますが・・・、と思ったら【相棒season14】第7話「キモノ綺譚」に出てたんすね。



過去の記事。
相棒の巻。
相棒の巻、ふたたび。
相棒の巻、みたび。
相棒の巻、よたび。
相棒の巻、いつたび。
相棒の巻、むたび。
相棒の巻、ななたび。
相棒の巻、やたび。
相棒の巻、ここたび。
相棒の巻、とたび。



1992年 瑳峨三智子死亡

こよなく愛する【必殺シリーズ】でお馴染み、大女優・山田五十鈴の実娘。

プロデューサー・山内久司は、整形手術に失敗し、失意にあった瑳峨を【必殺必中仕事屋稼業】第16話「仕上げて勝負」のゲストとして招きました。

山田五十鈴の必殺出演は、その恩返しだった、と聞きます。





過去の記事。
プロデューサーの巻。
山内久司の巻。
必殺仕事人の巻。
必殺仕事人の巻、ふたたび。
必殺仕事人の巻、みたび。
必殺仕事人の巻、よたび。
必殺仕事人の巻、いつたび。
必殺仕事人の巻、むたび。
必殺仕事人の巻、ななたび。
必殺仕事人の巻、やたび。
必殺仕事人の巻、ここたび。
必殺仕事人の巻、とたび。
必殺仕事人の巻、拾壱たび。
必殺仕事人の巻、拾弐たび。
必殺仕置人の巻。
必殺仕置人の巻、ふたたび。
必殺商売人の巻。
藤田まことの巻。



『お前ん家、天井低くない?』ふかわりょう(ニッポンのお笑いタレント・1974~)

暑さの巻、ふたたび。

2016年08月18日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




暑いですね。

ホント暑い。

先週迄は『今年は結構涼しいなぁ』なんて言っていたのに。

今週に入ってから、台風も来たせいかグッと湿度が上がりました。

こういう日は、外回りの営業さんはホントにご自愛下さい。

熱中症になりますと、ひと夏引きずりますからね。

オフィスの中で『寒い寒い』とわめいてる事務ババアは、ヒートテック&ウルトラライトダウンでも着てろ。

企業ってのは営業さんが支えてんだよ。

『寒い寒い』とわめくなら、一週間程外回りして来いや

『営業さんってほとんどイジメだなぁ』って分かるからよ。

・・・と、僕も営業だったので、つい興奮してしまいました。



今週末・来週末と、盆踊りウィーク。

僕は地元の地区委員を務めておりますので、この時期はホントに忙しいのです。

せめて少しは涼しくなってくれればなぁ・・・。



『いまこそ燃える真昼の暑さによって、戦闘と苦痛によって、限りなく伸びゆく幹に、花よ咲け』ヨハン・クリスティアン・フリードリヒ・ヘルダーリン (ドイツの詩人1770~1843)

過去の記事。
暑さの巻。
熱中症の巻。
ババアの巻。
ババアの巻、ふたたび。
ババアの巻、みたび。
ババアの巻、よたび。
ババアの巻、いつたび。
ババアの巻、むたび。
ババアの巻、ななたび。

ルイ・ヴィトンの巻、やたび。

2016年08月17日 | 華麗な生活に極めたシンプルを






先日、近所を散歩していたところ、銀座・和光にて『癒しのインテリアフェア-五感に響く寛ぎの空間-』なるエキシビションを発見。

例のショーウィンドウに、デンマーク・PPモブラー社【ベアチェア】がデーン!とありましたので、すぐに分かりましたよ。



『はは~、北欧家具特集か~』と。

とりあえず入店。

一週間前に、やはり和光で開催されている【ラナイ・トランジット バッグコレクション】というエキシビションにも顔を出したばかり。

過去の記事。
迷彩の巻。
ハワイの巻、みたび。

にもかかわらず、相変わらずココだけは入店にビビりますな。

高級フレンチや高級寿司屋には、一切ビビんないのに。

さて、エレベーターに乗り込み6階へ。

チ~ン。

フ~ン。

なる程、【ザ・北欧家具】って感じの品揃えですな。

ただ、僕は北欧家具の元プロフェッショナルですので、目新しさはほとんどありませんでしたが。

そんな中、入口の受付カウンターで頂いた雑誌は、初見でありました。

その名は【BO BEDRE JAPAN(ボーベダー・ジャパン)】。

いや~、こんなインテリア雑誌、全然知りませんでした。

勉強不足だ~。

んで、和光から徒歩5分の自宅に戻ってパラパラと眺めました。



そしたら、ちょいと驚くページが。

なんと言う事でしょう。



エルメスのケースを、タワー状に積み上げてあるではありませんか。



カッコ良いシンプルなインテリアにピッタリであります。

んで、思いました。

僕もやってみよう、と。

但し、僕はエルメスのケースは一個しか持っていません。



ですので、ルイ・ヴィトンでやってみました。





どうです?

それなりにカッコ良いでしょ。

ずいぶんルイ・ヴィトンにゃ、お金遣ったもんな~。



『ブランドというのは結果である。そこを勘違いしてはならない』田坂広志(ニッポンの大学院教授・1951~)

過去の記事。
ルイ・ヴィトンの巻。
ルイ・ヴィトンの巻、ふたたび。
ルイ・ヴィトンの巻、みたび。
ルイ・ヴィトンの巻、よたび。
ルイ・ヴィトンの巻、いつたび。
ルイ・ヴィトンの巻、むたび。
ルイ・ヴィトンの巻、ななたび。



ちなみにベアチェアの正規品の定価は、¥2,581,200~¥3,657,960(税込)!

これがジェネリック製品となりますと、定価は¥59,658(税込)!