![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/1d045f66f6b20723e93a03288e9011db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/6e4b58e9bfa7ccd06ef59e41a9d2be2d.jpg)
2016年4月23日から開催されている『空へ、海へ、彼方へーー旅するルイ・ヴィトン展』に行って参りました。
今昔のルイ・ヴィトン製トランク等が展示されているエキシビションです。
元々、僕は結構なルイ・ヴィトンのファン。
いつもは松屋銀座のルイ・ヴィトンで買い求めております。
勿論、僕担当のスタッフさんもいます。
あ~、自慢になっちゃうけど、何も買わなくてもシャンパンが出て来る事もあります。
(いつもじゃないけど…)
そんなこんなで、ルイ・ヴィトンとの付き合いは古い訳です。
今回のエキシビション開催の件も、担当のスタッフさんから聞いてはおりました。
が、あんまし興味が無いし、めんどいので『ふ~ん…』ってスルーしておったのです。
ところがこのエキシビション、6月19日迄と聞き、俄然観に行く気に。
まずは自宅近所である、銀座・松屋のルイ・ヴィトンに行き、スタッフさんに『エキシビションに行きたい』という旨を話しました。
そしたら
『お店の前(銀座・中央通り)からシャトルバスが出てますので、ソレに乗って下さい』
と言われ、その通りに。
おまけにスタッフさんは
『混んでいるといけないから』
という理由でファストパスカードをくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/dff7e61cb5a3eb6f3ae0260bc735d629.jpg)
う~ん、優越感。
数百万円をルイ・ヴィトンに投下して来て、ホントに良かった。
んで、シャトルバスにゆ・れ・て湘南…ではなく紀尾井町の会場に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/60e632de244b572c643abb3d47791ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/d5fbc71054d4af6fb348ba40a013c5e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/6c03b6b064bc915a67a86dc662826c0c.jpg)
地図を見た時は
『こんなトコに会場になる様な建造物はあったっけ?』
なんて思っておりましたが、なんと、わざわざエキシビション会場を作っちゃたんですねぇ。
凄ぇ…。
やっぱ、お金かけてますなぁ。
いざ、突撃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/1d95bae33ed21d35a862985c94994f24.jpg)
…とはいえ平日。
入場に行列が出来ているなんて事はありませんでした。
畜生。折角、ファストパスの威力を庶民に見せ付けようと思ったのに。
さて、会場内は写真撮影OK。
皆さんバシャバシャ写メを撮りまくっておりますが、僕はそういう下品な事はしませんので、サクサクと歩を進めます。
とはいえ、気になるモノは気になる…。
結局10ショット位、撮っちゃいました。
オレは下品だ…。
それでは、僕が気になった展示を紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/3db2ff09cbd470fb719288a0068cc8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/3dc613f79e1fb4acabc12d2d2b32a140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/d33d06aa5e37e68394ef1cecec9568e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/ceef2f1e5e827440105950828e317fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/c225f2b462a3ba2af4276b4ed6a834e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/bccc6eb0809046aa236165e7cc973f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/09ed2f7beaed60457fdb96a6131be888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/15383dcb8a4db43f678af95279f8a8e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/945210aabcc3e3b3f2523ac841caf0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/0ec73fa9b9289a04518b8924e41a0184.jpg)
いや~、ルイ・ヴィトンのトランクを堪能しました。
こういった歴史を目の当たりにすると、アジアの片隅のポン人がルイ・ヴィトンなんて買っちゃって良いのかな、なんて思いますよ。
ルイ・ヴィトンの長財布を尻ポケットに突っ込んでる田舎モンなんぞ、下の下の下。
さぁ、【コトヴィル】をいつ買おうかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/e397f59863f2889db946d1e1a4f73c1f.jpg)
『伝統が創造されるというのは、それが形を変化するということである。伝統を創り得るものはまた伝統を毀し得るものでなければならぬ』三木清(ニッポンの哲学者・1897~1945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ルイ・ヴィトンの巻。
ルイ・ヴィトンの巻、ふたたび。
ルイ・ヴィトンの巻、みたび。
ルイ・ヴィトンの巻、よたび。
ルイ・ヴィトンの巻、いつたび。
ある信州大立者の死の巻。
白洲次郎の巻。
カワイイの巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/ef62e4d09fc078c1c1899bddb8b1db88.jpg)