goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

G-G DINER 関ヶ原 @岐阜県不破郡関ケ原町

2025年06月15日 | 岐阜県(西濃)

この何年かは5月ともなると夏と一緒で暑い日ばかりだったけれど、今年は珍しく涼しい日が多く過ごしやすい。こんな好機はめったに無いとバイクを出した。朝は少々寒いくらいの快適なライディングで岐阜県関ヶ原方面へ。昼食に立ち寄ったのは21号線沿いのレストラン「G-G ダイナー関ヶ原」。昭和を感じさせる店舗の建物は、奥に「コーヒー&ステーキ 松」(←名前も建物も愛知と岐阜にあったローカル・チェーンを想像させるがどうだろう)とあるが、代替わりで名前が変わったのだそう。先代が創業してから50年以上経つようだ。店内はボックス席になっていて、家族連れが多くなかなかの盛況ぶり。複数の給仕女性の他に厨房内には外国の方を含めてざっと6人ぐらいも居る。凄いなァ。洋食中心のメニューは品数豊富だが、散れていてなかなか解読しづらい。別メニューに「幻のポークジンジャーステーキ」なるものがあったのでそれにすることに。こちら卓上にベルが置いてあり、それで店員を呼ぶ。ベルをリンリンと鳴らした(笑)。

まずはサラダが供された。なかなかの量。千切りキャベツに人参、ミニトマト、玉子サラダ、これにナッツとドレッシングがかかっている。次に運ばれたのは茶碗蒸し。具は見当たらないが寒かったので有難い。そしてメイン。四角い鉄板にてんこ盛りのポークステーキ。折角ナイフとフォークがあるのに最初から一口サイズにカットされているのはちょっと残念。上にカットレモンとバター、すり生姜がのせられ、ソースが煮えたぎっている。平皿のライスは”中”にしたが、それでもなかなかの量。これに味噌汁が付く。食べ切れるかな…。さっそく熱々の豚肉を口に放り込む。ソースとは別のすり生姜なので風味がダイレクト。甘さのある醤油ベースのたまねぎソースと合わさると…、間違いのない旨さ。すぐにライスで追いかける。濃厚な味なのでライスも進む。次々と平らげ、止まることなく完食。お腹もいっぱいになった。次もお腹を空かせて来ないと。(勘定は¥1,780)

 


 

↓ 垂井町の「菁莪記念館(せいがきねんかん)」(昭和54年・1979・建造)。ひょっとして古い建物かなと寄ったが、かつての旗本竹中氏が作った道場菁莪堂から発展した岩手小学校の新築時に記念して昔の様式を模して建てられた資料館だそう。中には竹中氏にまつわる古文書や甲冑などが飾られていた。

 

 


 

 

G-G DINER 関ヶ原

岐阜県不破郡関ケ原町野上1372-2

 

( 関ヶ原 せきがはら 関ケ原 ジージーダイナー GGダイナー GG Diner レストラン 洋食 喫茶 定食 ハンバーグ ポークジンジャー 生姜焼き 松葉  )


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるたや @愛知県春日井市 | トップ | 妙香園 本店 @名古屋市熱田... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
G-G ダイナー関ヶ原 (moondreams)
2025-06-15 08:44:48
ハリーさん こんにちは。

”コーヒー&ステーキ 松”中部地区のローカルチェーン<和洋折衷のレンガ造り風>店構えも懐かしい。

茶碗蒸しが付くのも中部地区ならでは。
G-G(ジジイ)にはE-E(良い)です。

関ケ原方面に出かけたときは、寄って見diner!
返信する
Unknown (ハリー)
2025-06-15 17:12:23
ムンドリさん、こんにちは。

上手いっ。

>G-G(ジジイ)

実際にこの店名”G-G(ジジイ)=先代店主”から来たらしいですヨ(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岐阜県(西濃)」カテゴリの最新記事