ある祝日の昼、珍しく息子が部活が無いというので一緒にドライヴがてら昼食。こんな時こそ、と”日曜休み、祝日営業”の店に的を絞り、以前から綺麗なオムライスの写真が目に焼き付いていた浄心の「角家」へ。周囲は狭い道路の住宅地で、クネクネと右折左折を繰り返し店へ。店横に駐車場が5台分あり、ちょうど1台出て行ったので入れ替わりで停める(他にも何台分かあるようだ)。店内は座敷席ばかり。祝日でも客入りは良く、盛りがいいと評判の店なので労働者や若いサラリーマンの姿も多い。ご家族で経営されているようだ。壁には沢山の品書きが紙短冊で貼られていて居酒屋メニューも豊富。心が揺れたが、初志貫徹しランチメニューの中から「オムライス」を、息子は「チキン唐揚定食」を注文した。
しばらくしてまず「チキン唐揚定食」が登場。唐揚げはかなり大きいものが6個も。高校生とはいえ大喰いでない息子は目が点になっている(自分は盛りがいい店だと知っていたけど黙っていた・笑)。衣がしっかり付いたタイプでサクサク。一口もらったが味付けは濃くない。つけ合わせはとろっとしたタイプのポテサラと和風ドレッシングがかかったグリーンサラダ。これに味噌汁と大きめの茶碗にたっぷりのご飯。もちろん残すことは許されないので、息子は旨いと言いつつも必死になって食べ進めている。
そして自分の「オムライス」も登場。こんもりとしたオムライスにはケチャップではなく中濃のソースがかかっている。薄焼きの玉子に綺麗に包まれたその姿が素晴らしい。中はマッシュルームも入ったしっとりめのチキンケチャップライス。旨い。量はやはり多め。少しソースと絡めたりしてパクパクと口に入れていった。これでも充分な量だが、この味なら大盛でもきっといけただろう。他にも食べたいメニューがいっぱいあるし、呑みでも使えそうだが、日曜休みだとなかなか機会がない。近くの人が羨ましいナ…。(勘定は¥1,650)
この後の記事はこちら
↓ 中小田井の風情ある細い街道沿いにある「わたしん商店」。大正時代初期の建物だそう。米や燃料を扱っている商店。名古屋市の登録地域建造物資産に指定されている。
とんかつ ステーキ 角家
愛知県名古屋市西区児玉1-8-12
( 名古屋 なごや 浄心 じょうしん 角家 角屋 かどや 洋食 定食 食堂 大盛 大盛り デカ盛り 近代建築 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます