goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

エストマーレ @名古屋市中村区・名駅

2017年11月18日 | 名古屋(中村区・西区)

名古屋駅近くでの用事が早く済んだある夕方、駅上の「名古屋マリオットアソシアホテル」の15階にあるバー「エストマーレ」へ。駅ビルにあるホテルだから、ここを利用した会合やパーティーなどもあるのだが、いつも終わるとつい外に出てしまってこのバーを利用したことが無かった。5時からの営業だが、7時までは”ハッピーアワー”と称してドリンクが2杯を格安で呑めるという事をバーの前にあったイーゼル看板で知る。シメシメ…。フロントのある階だからか人の往来が多い。空いたままのドアの中に入ると店員に「今、ちょうど満席になってしまいましたが、すぐ空きそうなので少しだけお待ち下さい」と言われる。ホテルの宿泊者が利用するのはもちろん外からも客が入るので盛況のようだ。店の中には外国人客が多かったので、荷物をほどいてやれやれとリラックスするのにちょうどいいのだろう。

ほどなくして呼ばれカウンター席へ。照明は暗めで調度品も重厚だし、椅子の座り心地もとても良く、雰囲気ももちろん良いが、テーブル席にグループ客が多いからか店内は全体的に賑やか。店の外にある屋内噴水の音や人の出入りの音も聞こえてきたりしてあまり落ち着いた感じではない。きっともっと遅い時間なら寛げるのだろう。それはさておき飲物を。ハッピーアワーでは好きなものは選べないということなので、さっそくリストを見せてもらう。カクテルはショートとロング、あとアペリティフ、ウイスキーと分けられていて、全部で30種類くらい。季節で内容が変わるようだ。馴染みのないカクテルはどんなものなのか、しっかりと若いバーテンダーに尋ねた。まず選んだのはラムベースの「バカディアーノ」。最初にはちょっと甘過ぎるのかなと思ったが、さほどでもない。チェリーは入っていなかった。次はテキーラベースの「ブロードウェイサースト」を。オレンジジュースを使ってあってやや甘い。何だかテイストが似通っちゃったかな。

何人も居るバーテンダーだが、自分の前に立ったバーテンダーは若く、訊かれた事にも丁寧に答えてくれる。次から次へとオーダーが入るので大変だ。いつも思うがバーテンダーの頭の中ってどうなっているんだろう。こちとらアンチョコ無しでは10種類ぐらいのカクテルしか覚えられないというのに…(苦笑)。チェイサー(富士ミネラルウォーター)を貰い、ゆっくりと味わった。(勘定は本当に税込¥1,200!)

2つ隣に座った男性は自分より少し若い位の歳に見えるが、シガー(葉巻)を燻らせている。漂う香りが何とも優雅だ。うーん、すごく興味湧くなァ…。自分は全く煙草を吸わないが、シガーなら嗜んでみたいなと思って嫁に言ったら「え? 今から!? 〇ちゃん、煙草も吸わないのに?」と反対された…。 

この後の記事はこちらこちら

 

エストマーレ

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋マリオットアソシアホテル 15F

 

( 名古屋 なごや 名古屋駅 名駅 メイエキ マリオット ESTMARE バー BAR メインバー オーセンティックバー カクテル ウイスキー ハッピーアワー ) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あかつき @岐阜県岐阜市 ... | トップ | The Real...JAZZ / Various A... »

コメントを投稿

名古屋(中村区・西区)」カテゴリの最新記事