<テレビ番組情報>
NHKテレビ Eテレ サイエンスZERO 毎週日曜日 午後11時30分~0時00
再放送毎週土曜日 昼12時30分~1時00分
5月10日(日) 太陽の未来!? 宇宙の宝石 惑星状星雲
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影してきた数々の天体の中で、最も美しいとされるのが「バタフライ星雲」「らせん星雲」などの「惑星状星雲」。実は、太陽くらいの恒星が最期に見せる姿だ。太陽は数十億年後、いまの200倍くらいの大きさに膨らんだあと、急激に縮小し今の200分の1程度大きさになるとされる。このダイナミックな変化を経て、この美しい星雲が現れるという。どのようなメカニズムで形成されるのか、徹底的に解説する。
ゲスト:山村 一誠 (JAXA宇宙科学研究所 准教授)
出演者:竹内 薫 (サイエンス作家)/南沢奈央 (女優)
TBSテレビ 夢の扉+ 毎週日曜日 午後6時30分~7時
BS-TBS:毎週木曜日 午後11時~
5月10日(日) ”針のない注射器”に挑む! ~痛くない!? “針のない注射器”開発~
ヒミツは、“泡のチカラ”!~オンリーワンの技術で挑む
芝浦工業大学工学部・機械工学科 准教授 山西陽子
子どもも大人も、チョット苦手な注射。 「注射って痛い」「針が怖い…」。そんな思いをしなくてもいい日がくるかもしれない。 工学博士・山西陽子が開発しているのは、なんと、“針がない注射器”だ。注射の痛みを無くそうと、様々な研究が進められているが、山西の技術は、ほかに類を見ない。そのヒミツは、“泡が持つ不思議な力”。1000分の1ミリ単位の気泡を利用して、薬剤などを注入するというが、針がないのに、いったい、どうやって泡で注射できるのか―?
BSフジ ガリレオX 毎週日曜日 午前11:30~12:00 (隔週新作)
5月10日(日) ガリレオX 100回記念 なぜ偉大?ガリレオ・ガリレイ
ガリレオXは今回で通算100回目を迎える。その記念として選んだテーマは番組タイトルでもあるガリレオ・ガリレイ。近代科学の父とも称されるガリレオの業績は、3つのキーワードで解き明かすことができる。それは「地動説」「望遠鏡」「数学」なのだが、奇妙なことに、これらはどれもガリレオによって初めて示された科学実績というわけではない。では、なぜ彼の功績を語る言葉となるのか?ガリレオ・ガリレイの偉業に迫る。
キャスト:板倉 聖宣(私立板倉研究室)
井上 毅(明石市立天文科学館)
野家 啓一(東北大学)
NHK-BSプレミアム コズミックフロント☆NEXT 毎週木曜日 午後10時00分~11時00分
再放送 翌週水曜日 午後11時45分~0時44分
5月7日(木) 休止
5月14日(木) 100年前の大予言 ロケットから宇宙移住まで考えた超人
宇宙ロケットや人工衛星、宇宙飛行や宇宙遊泳など、20世紀に実現した宇宙開発技術のほとんどすべてを100年も前に具体的に構想していた超人がいる。ロシアの科学者でありSF作家でもあったコンスタンチン・ツィオルコフスキー(1857年-1935年)だ。彼は子供の頃に聴力を失い、一人で黙々と実験を行い、次々と斬新な理論を生み出した。当初は見向きもされなかったが、その後、科学者らによって一つ一つ実現されていった。現在の宇宙開発は100年前の彼の構想が元になっていると言っても過言ではない。
BS朝日 ネイチャードキュメント 奇跡の地球紀行 毎週土曜日 午後7時~8時54分
5月9日(土) 田辺誠一が旅する 世界遺産タスマニアの4つの奇跡
俳優・田辺誠一が、オーストラリア南東に浮かぶタスマニアを旅する。この島が世界遺産(文化遺産と自然遺産の両方の基準で登録された複合遺産)に指定されてから32年。手付かずの大自然が残り、独自の進化を遂げた固有の動物たちと出合うことができるタスマニアは、世界でも指折りの空気と水の美しさで知られる。なぜこの島ではこれほど貴重な動物たちがいきいきと暮らしているのか。そこに秘められた4つの謎をひも解く。そして、今回タスマニアを案内してくれるのは、ネイチャーフォトグラファーの相原正明さん。この島にほれ込み、15年以上にわたりその表情を撮り続ける相原さんは、1年のほとんどをこの島で過ごす、まさに「タスマニアの達人」。「奇跡の島」とも呼ばれるタスマニアで、この島ならではの大自然の営みがもたらす奇跡の光景と、ここでしか出合うことができないさまざまな動物たちに触れる。
旅人:田辺誠一
NHKテレビ Eテレ 地球ドラマチック 毎週土曜日 午後7時00分~7時44分
再放送 毎週月曜日 午前0時00分~0時44分
5月9日(土) 野生へ!動物の赤ちゃん成長記(3)カンガルー群れデビュー
親を失った野生動物の赤ちゃんを保護し、再び大自然に帰すまでを追う。シリーズ第3回。群れでの行動を学ぶカンガルーや、初めて1匹だけで夜を過ごすナマケモノを紹介。オーストラリアとコスタリカでの野生動物の保護活動に密着する。野生の群れに入るために特訓中のカンガルー。初めは仲間を遠巻きに見ているだけだったが、少しずつ近づく。しかし威嚇されておびえてしまう。オオコウモリは木にぶら下がったり、飛ぶ訓練をする。いつも仲間と抱き合って過ごしてきたナマケモノは、野生で単独で生きられるよう、初めて一匹だけで夜を過ごす…。野生に戻ることはできるのか?(2014年イギリス)