EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

伊豫松山 秋祭り 道後湯之町神輿巡行準備

2012年10月01日 | 伊予松山歴史散策
昨日道後温泉ガイド当番で松山観光道後温泉案内所に詰めていたら、道後湯の町之神輿が案内所前でロープ巻きの作業が始まった。

いよいよ道後の町も秋祭り一色、男の血が騒ぎだした。この日は台風の影響で観光客も少なかったが、神輿のロープ巻きをみて、松山の神輿はロープを巻くの、何故ですかと??との質問があった。先日小唐人神輿のロープ巻きを紹介したが各神輿ロープの掛け方が違っていた。ロープの色も違う

道後地区の秋祭り最終日は、道後温泉駅前に8体の神輿が勢ぞろいし勇壮な鉢合わせを行う。その準備としてロープを巻いて神輿を保護する作業が行われている。
八町八体の神輿は、道後村大神輿・湯之町大神輿・持田大神輿・溝辺大神輿・築山大神輿・大唐人大神輿・小唐人大神輿・北唐人大神輿である。

画像は、昨日(30日)道後湯之町神輿、道後商店街「松山観光道後案内所」」前で神輿にロープを巻く作業の画像です。


道後秋祭りのポスター


道後秋祭りのポスター八町八体の神輿の紹介


画像は、昨年の道後駅前で行われた道後地区秋祭り神輿鉢合わせ


ロープ巻き作業開始


今年新調した「神輿の担ぎ棒」




担ぎ棒を神輿にボルトで固定作業


鉢合わせの際神輿本体を保護する為強度の力でロープを巻く、神輿の捩れ防止の金具


いよいよロープ巻き開始


先ずは四角の屋根と担ぎ棒にロープを巻く


これが終わると縦横にロープを巻く


画像は、小唐人神輿の本拠地、松山一の繁華街「大街道」祭りの垂れ幕を掲げ祭りを盛り上げる・・台風襲来で人がまばら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八十八ヶ所第51番札所 石... | トップ | 我が家の近辺史蹟めぐり そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊予松山歴史散策」カテゴリの最新記事