EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

松山の染井吉野桜

2015年03月30日 | 伊予松山歴史散策
日本で桜は一般的な花でありますが、最も愛されている花が桜であります。桜の花は往々にして葉が出揃う頃に開花しますが、染井吉野桜は葉が出揃う前に花が咲揃う桜で、桜の代名詞となっています。この「何もないところに花が咲く」という状態が素晴らしいです。
松山での観桜は、1月に「16日桜」・2月に「四季桜」・3月に「椿寒桜」・「乳母桜」・「江戸彼岸桜」・「陽光桜」・4月に「染井吉野桜」・「大島桜」・「西法寺桜」・「薄墨桜」・「牡丹桜」・最後に松山市三番町の街路樹として南側歩道に151本 北側に134本 計285本植栽されていまして、松山市で二番目に長い町に街路樹として「一葉桜」・「間山桜」、が植栽されております。松山管内の観桜は終わりを告げる桜達です。
今年松山の染井吉野桜の開花は、3月27日で、昨年よりも二日遅い開花でした。
昨日(29日)松山地方気象台管理の観測樹(染井吉野桜)を見に行って来ました。昨日の松山は、午前中降雨でありましたが、午後から雨が上がり、晴天に急変、気温21度まで上がり桜は急速に開花し3分咲きでした。大勢の桜好きの人々が花見をしていました。
次の土日が満開になると思いますが、天気予報は曇り時々雨と余りいい天候ではないようです。
画像は、昨日の道後公園です。


松山地方気象台の観測木「染井吉野桜」で3分咲きでした。


松山地方気象台の観測木「染井吉野桜」の下で午後から雨はやみ、好天になり待ちかねた花見客は松山一番の花見名所「道後公園」に繰り出し賑やかでした。
画像は午後4時過ぎに撮りました。


午後4時過ぎでも気温は21度ありいい花見が出来たようです。


松山地方気象台の観測木「染井吉野桜」です。部分的に見ると5分咲き以上に見ますが全体的に3分咲きと私は判断しました。


道後公園は、中世「室町時代から安土桃山時代」の城跡で内堀沿いに桜が植栽されています。殆どが染井吉野桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする