昨日(1月31日)、午前中青空が見える天候でしたので、久しぶりに松山城本丸に登城、昨年11月以来であります。
登城した理由は、白梅の写真撮影と紅梅の開花状況を確かめる為でした。
昼食を済ませると、西空から雲が現れ曇天に、写真を撮るにはあまりいい条件では無くなり中止にしようかと思案しましたが、折角思い付いたので出掛ける事にしました。移動手段は電動アシスト自転車です。
松山城本丸は、標高132mの山頂に天守があり、21棟の国指定の建造物があります。登城方法は、徒歩か、ロープウェイか・リフトですが、現在リフトは、ロープの取り換えで運休しておりロープウェイで上がりました。
本丸に着くと今まで曇っていた天候が回復し、暫し青空が現れました。
早速カメラを取り出し、外付けストロボをセットして撮影しました。
撮影が終わった午後3時頃、短時間でありましたが、天候は急変、雪が降り、それが霙となり、そして雨となる、目紛しい天候でした。一時間後には雨も止み帰路に着く事が出来ました。慌ただしい午後の一時、観光に来られた方々も急変する天候に大慌てでした。
松山城本丸の白梅で、品種は、「冬至」であります。
本丸の職員に開花日を伺うと、松山地方気象台が発表した全国で一番早い開花と告げた1月6日に開花しましたと教えてくれました。
民放TVも撮影に来たそうです。
白梅は、本壇入口にあり、天守見学をする前に観光に来られた方々は、白梅と天守をバックに記念写真を撮る方が多くおられました。
松山市北持田町にある、松山地方気象台が管理する「梅の標本木」梅の開花は1月6日に開花したと発表しました。全国で一番早い開花でした。
松山城本丸の梅も同日に開花したそうです。
開花してから今日で25日経過しました松山城の白梅です。8分咲きでした。
露出補正をしてストロボ撮影。
今年の冬は暖冬と気象庁は予報を出しましたが、寒波襲来で松山市も零下の日々がありましたが、本丸の白梅開花は昨年よりも早い開花でした。
開花は8分咲きでした。
紅梅は、白梅よりも遅く今日現在は、未だ蕾が多く、開花は一分咲きでした。
所々開花した花弁が気持ちよく日差しを浴びていました。
品種は、「八重寒紅」です。
花を強調する為バックを黒くして撮ってみました。
本丸にある馬具櫓が改修工事中でした。二ヶ月行ってなかったら色んな修復工事が行われていました。
伊予松山城天守は、現存12天守の中で一番新しい天守です。(安政元年再建)
そして、松山城には撮影ポイントが沢山有りますが、入り組んだ石垣に城門が見えるいい場所が此処です。戸無門と筒井門西櫓です。
登城した理由は、白梅の写真撮影と紅梅の開花状況を確かめる為でした。
昼食を済ませると、西空から雲が現れ曇天に、写真を撮るにはあまりいい条件では無くなり中止にしようかと思案しましたが、折角思い付いたので出掛ける事にしました。移動手段は電動アシスト自転車です。
松山城本丸は、標高132mの山頂に天守があり、21棟の国指定の建造物があります。登城方法は、徒歩か、ロープウェイか・リフトですが、現在リフトは、ロープの取り換えで運休しておりロープウェイで上がりました。
本丸に着くと今まで曇っていた天候が回復し、暫し青空が現れました。
早速カメラを取り出し、外付けストロボをセットして撮影しました。
撮影が終わった午後3時頃、短時間でありましたが、天候は急変、雪が降り、それが霙となり、そして雨となる、目紛しい天候でした。一時間後には雨も止み帰路に着く事が出来ました。慌ただしい午後の一時、観光に来られた方々も急変する天候に大慌てでした。
松山城本丸の白梅で、品種は、「冬至」であります。
本丸の職員に開花日を伺うと、松山地方気象台が発表した全国で一番早い開花と告げた1月6日に開花しましたと教えてくれました。
民放TVも撮影に来たそうです。
白梅は、本壇入口にあり、天守見学をする前に観光に来られた方々は、白梅と天守をバックに記念写真を撮る方が多くおられました。
松山市北持田町にある、松山地方気象台が管理する「梅の標本木」梅の開花は1月6日に開花したと発表しました。全国で一番早い開花でした。
松山城本丸の梅も同日に開花したそうです。
開花してから今日で25日経過しました松山城の白梅です。8分咲きでした。
露出補正をしてストロボ撮影。
今年の冬は暖冬と気象庁は予報を出しましたが、寒波襲来で松山市も零下の日々がありましたが、本丸の白梅開花は昨年よりも早い開花でした。
開花は8分咲きでした。
紅梅は、白梅よりも遅く今日現在は、未だ蕾が多く、開花は一分咲きでした。
所々開花した花弁が気持ちよく日差しを浴びていました。
品種は、「八重寒紅」です。
花を強調する為バックを黒くして撮ってみました。
本丸にある馬具櫓が改修工事中でした。二ヶ月行ってなかったら色んな修復工事が行われていました。
伊予松山城天守は、現存12天守の中で一番新しい天守です。(安政元年再建)
そして、松山城には撮影ポイントが沢山有りますが、入り組んだ石垣に城門が見えるいい場所が此処です。戸無門と筒井門西櫓です。