EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

伊予路に春を呼ぶ 椿神社祭り開祭

2015年02月27日 | 伊予松山歴史散策
今年もやって来た、伊予路に春を呼ぶと言われている「椿祭り」が2月25日から27日まで、松山市居相町二丁目にある伊予豆比古命神社で始まりました。
最終日の本日27日カメラ持参で参拝に行って来た。「家内安全と今年一年元気に過ごせますように、東北震災早期復興、元気のある日本復活を祈願しました。」
椿祭りは毎年旧暦の1月7日~9日に開催される。初日は曇天、二日目は雨天、最終日は好天に恵まれ大勢の家族ずれが参道を埋め尽くしていました。
本殿参拝は、愛媛県県警の警察官が参拝者の制限、整理をし、事故の無いお参りが出来る様配慮されていました。
境内には新しい児守神社が出来ていました。(平成24年12月23日竣工)拝殿とお札・お守りを初穂料と引換え受け渡しとして臨時の巫女さんが大忙しでありました。
同神社では例年通り参拝者は45万人の人出があると見込んでいるそうで、愛媛県最大の神社大祭であります。
参道は約600mありますが両サイドに露天商が並び境内には縁起物の熊手や「名物の・おたやんあめ」を参拝の帰りに買い求めていました。
参考に、伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)は愛媛県松山市居相町にある神社である。式内社、旧社格は県社。神紋は十六弁八重表菊です。
地元では椿神社、椿さんとも呼ばれている。開運縁起・商売繁昌の御利益がある神社です。


好天に恵まれた最終日多くの参拝者が来ていた。


好天に恵まれた最終日600mの長い参道には多くの参拝者で一杯であった。


600mの長い参道左右に出店も出ており大忙しの様子でした。


参拝の前に清水で手を清めて本殿に向かう参拝者。


境内には、北朝鮮に拉致されている全員の救出を願う団体が署名活動をしておられました。早く帰って来てと願い署名をして来ました。


参拝通行規制が解除されおもむろに石段を上り本殿に詣でる参拝者達。


参拝も終わり、帰りに数あるお札・お守りを受ける。・・どれにしようか迷っている。


新築された「児守神社」でお札・お守りを受け渡す臨時の巫女サン達。


縁起物の熊手も売っている。・・売れると三本締めで締める。


境内には、毎年8月松山市で開催される、全国高校俳句大会(俳句甲子園)で個人最優秀句に選定されると句、学校名、個人名が石碑に刻印しその誉れを讃え永久に句碑玉垣として建立されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする