どんがらがん

「どんがらがん」(アヴラム・デイヴィッドスン 河出書房新社 2005)。

奇想コレクションの一冊。

このシリーズはへんてこな短編を紹介してくれるので、へんてこ小説好きとしては、大いに助かっている。
でも、なかでもこの本は、際立ってへんてこ。
しかも、へんてこなことをへんてこに語るので、たいそう読みにくい。
作者はどうしてもストーリーだけを語ることができず、その場の思いつきみたいな知識や描写をいれてしまうよう。
おかげで力強さもあるんだけど。

印象に残ったものをいくつか。

「ゴーレム」
老夫婦のもとに、おまえたちを滅ぼしにきたと告げるゴーレムがやってくる。
でも、老夫婦はおしゃべり好きで耳を傾けない。
たいへん楽しい、ファルス小説。

「さもなくば海は牡蠣でいっぱいに」
安全ピンと自転車の繁殖習性を探求した名作、とこれは序文から。
まさに奇想小説。
よくこんなアイデアを小説に仕上げられるなあ。

「クィーン・エステル、おうちはどこさ?」
一種の怪物小説。
メイドのクィーン・エステルの、勤め先のお屋敷での顛末が、いきいきした口調で語られる。
たいへんよくできた短編。

「そして赤い薔薇一輪を忘れずに」
陰険な雇い主につかわれているチャーリーが、ふしぎな書店でさまざまな本の話を聞く。
この本についての話がまたへんてこ。
ラストは考えオチになっている。
タイトルもうまい。

印象に残ったとなると、すべてがそうだけれど、なかでもこの三つ。
ほかに、これまた奇想小説の「ナイルの水源」も捨てがたい。

殊能将之の解説がていねい。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 文芸編集者は... 出世ミミズ »
 
コメント
 
 
 
へんてこすぎ (kazuou)
2006-11-26 09:32:41
異色作家のなかでも、デイヴィッドスンはさらに輪をかけて異色ですね。
へんてこすぎて、読みにくい、というのは同感です。でも以前雑誌で読んだデイヴィッドスンの作品は、さらに読みにくかったので、この本の翻訳はかなりこなれているんじゃないでしょうか。
『さもなくば海は牡蠣でいっぱいに』なんか、常人にはまったく思い浮かばない発想だと思います。
 
 
 
へんてこ (タナカ)
2006-11-26 23:46:17
kazuouさん、こんにちは。
読まれてますね。さすがです。
さらに読みにくい翻訳、わかる気がします。こんなにへんてこなのだから、さらに読みにくくてもなんの不思議もないというか。

こういう作品を載せてた雑誌の編集者もエライなあなんて、余計なことに感心してしまいます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。