早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

ピラティス

2015年06月29日 | 一般トレーニング
一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました、アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラティス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から中野千穂インストラクターが丁寧に指導して下さいました。



「NICEさんの案内です」

胸式呼吸に大分馴染んで来ました、 身体の動きに合わせて呼吸を意識するのも大変でしたが、だいぶん慣れて来ました。

骨盤を常にニュートラルポジションに置くのも非常に難しいですがこれも大分慣れて来ました。

ゆっくりした動作に呼吸を意識するのは結構きついです、今日も脹ら脛が痙りそうになりました。

しかし今まで厳しかったポーズ(エクササイズ)が少しですが楽に出来る様に成りました、矢張り継続が大切です。

最後に何時もワン・ポイントで身体のケアの方法を教えて下さるのも参考になります

交通マナー

2015年06月28日 | 徒然なるままに
今日は交通マナーの悪さに驚きました、交通標識や信号は守って貰いたいものです。

昼過ぎに佐古に用事が有り国道192号線の佐古4番町の信号交差点を左折(南へ)、此処は一方通行ですが道路幅が結構広いので勘違いして逆走する車両が結構多いんですが、今日は私が左折すると2台の車両が信号待ちをしていました、通り抜ける余裕が有ったのと私も急いでいましたので減速しながら通り抜けましたが、2台の車両は全く気がついていなかったようです。

夕方奥さんと万代町のホームセンターへ行った帰りに県庁の前の道路(新町川沿い)を国道55号方面へ左折するために信号待ちの先頭に停車していました、信号が青に変わりましたので、ゆっくりアクセルを踏み込むと、自転車に乗ったお年寄りの方が私の前を通り抜けようとしました、びっくりして急ブレーキを掛けクラクションを鳴らしました、私は基本余りクラクションは鳴らさないんですが、流石今日は鳴らして、窓を開けて「信号を守れ!」と怒鳴りました。

事故に成らなかったので良いと云う訳では有りませんよね。

茅の輪くぐり

2015年06月27日 | 徒然なるままに
私の在所の氏神様「大麻(おおま)比古神社」の夏の行事「茅の輪くぐり」が行われています。



「大麻比古神社の境内の茅の輪です」

故事に従い午前中にくぐって来ました、これで半年間の罪と穢れを祓えましたでしょうか。

茅の輪をくぐる時は下記の言葉を、お唱え下さい。

「水無月の、夏越の祓いをする人は、千年の命のぶと云うなり」

コアコンディショニング(体幹)トレーニング

2015年06月26日 | 一般トレーニング
一般社団法人「NICE」のプログラム「コアコンディショニング(体幹)トレーニング」に参加しました。



「FBページの案内です」

毎週金曜日は予定が重なったり又忙しくてなかなか参加出来ませんでしたが、今日は何とかやりくりして参加する事が出来ました。

講師は勿論大村トレーナーです。

ストレッチポールで体幹を整えてリセット後、ハーフタイプのポールで呼吸と安定で体幹を整えた後、股関節の柔軟性を出し特に足(大腿部)・お尻周りの筋肉の強化を図るエクササイズを中心に教わりました。

継続して参加する事が重要ですね。

沖の浜・山城町ラン

2015年06月25日 | マラソンの練習
明日は多分雨が降りそうだし、植林ボランティアの書類作成で忙しい予感と云う事で夕食後少し走る事にしました。

23日の18キロランで右の脹ら脛が少し痛みが残っているので、無理は禁物ですので、何時ものコースを走りました、目標は6キロで時間は30分超で自宅を出発。

蒸し暑く少し走ると汗びっしょりに成りました、何とか自己ノルマ?を消化して切り上げました。

本日の走行距離「60.3キロ 時間40分35秒」です。

書類の整理

2015年06月24日 | 植林ボランティア
今日は朝から私が所属しているNPO法人「烏雲の森沙漠植林ボランティア協会」の書類の整理を行いました。

同種の書類の整理は毎年行っていますが、毎年処理が難しくなっています、頭が着いて行かなく成りつつ有る感じがします、困った物です。

みさと笛教室

2015年06月23日 | みさと笛教室
今日はみさと笛教室です。

先ずは音階の練習からです、下の「ド」から2オクターブ上の「ド」の繰り返しですが、本日も息が続きませんでした。

来年5月の発表会に向けて、演奏曲の選定を先生と相談しました、私からは以前から気になっていた、「朝日の当たる家」をお願いしましたが、問題は16小節のアドリブ演奏をどうするかが課題です。

今日は「朝日の当たる家」を重点的に教えていただきました、相変わらずリズム感が悪く四苦八苦、困った物です又休符記号も多く高音から最低音までの音だしも難しく、♯ドの音もなかなか綺麗に出せませんでした。

皆さんとの合奏曲は東北復興ソングの「花は咲く」になりました、問題は譜面を暗譜する事で同じようなフレーズが何回か出て来ますので少し問題です、曲の練習は何とか目処は立っていますので、何とか頑張ります。




ピラティス

2015年06月22日 | 一般トレーニング
一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました、アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラティス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から中野千穂インストラクターが丁寧に指導して下さいました。



「NICEの案内チラシです」

胸式呼吸に大分馴染んで来ました、 身体の動きに合わせて呼吸を意識するのも大変ですがだいぶん慣れて来ました、しかし骨盤を常にニュートラルポジションに置くのも非常に難しいですが大分慣れて来ました。

ゆっくりした動作に呼吸を意識するのは結構きついです、今日も脹ら脛が痙りそうになりました。

しかし今まで厳しかったポーズ(エクササイズ)が少しですが楽に出来る様に成りました、矢張り継続が大切です。

最後に何時もワン・ポイントで身体のケアの方法を教えて下さるのも参考になります

自宅~末広大橋往復ラン

2015年06月21日 | マラソンの練習
朝食後、天候も回復し青空が覗いて来ましたので、思い切ってランウエアに着替えて自宅を出ました、先ずは末広大橋を目指してかちどき橋経由でケンチョピアから末広大橋へ向かいました。

出だしは身体が重たい感じが有りましたが、しばらくするとまあまあのペースで走れました、しかし風は爽やかでしたが気温が高めのようで疲れました、当初の目標は10キロでしたが、途中で方針を変更して7キロ位にしました。

末広大橋の橋脚の日陰で少し休憩して給水を取りました、帰路はかちどき橋から仲ノ町を大道へ向かい金比良神社の交差点を東へ向かい自宅方面へ、秋田町・富田橋通りを回り道をして、距離を調整して自宅へ向かいました。

本日の走行距離「7.52キロ 時間48分3秒」です。

半袖のTシャツにアームカバーを装着して走りましたが、帰宅してアームカバーを外すと日焼けしていました、紫外線が強かったんですね。

庭先のBBQ

2015年06月20日 | 徒然なるままに
5月に予定していたBBQを本日やっと行いました、場所は親戚(実家)の庭先と云うかガレージです。



「そろそろ準備も整いました」

久し振りで気心の知れた甥達とビール・ワイン・日本酒と楽しい一時を過ごしました、日暮れになった頃からはお決まりの家のみを楽しみました。

きしもと鍼灸マッサージ療院

2015年06月19日 | 徒然なるままに
今日の昼間、「きしもと鍼灸マッサージ療院」で施術を受けて来ました、毎月定期的に治療をして貰っています、マラソン対策の身体のケアが目的です、お陰様で最近膝の痛みが無くなり故障をしなくなりました。

今日は日頃の疲れのケアと10月の大阪マラソン対策をお願いしました。

少し先生と雑談をし、7月の予約を確認して帰宅しました。

あすなろ絵画展

2015年06月18日 | 徒然なるままに
先日徳島新聞の催し物紹介ページで「あすなろ絵画展」の記事を見つけて本日午前中に拝見して来ました、場所は八万町の「ギャラリー花杏豆」です、あすなろ絵画展は徳島の洋画家「清水先生」が主宰する絵画教室の生徒さん達の作品展です。



「慎ましやかな看板ですね」







「展示されていた絵画の一部です」

会場はカフェですので珈琲をいただきました。



「珈琲も美味しいですよ」

その後、文化の森に移動し絵画展「美の饗宴」を見学しました。



「室内は撮影禁止ですので、入り口の看板です」

DVD完成

2015年06月17日 | 植林ボランティア
先日から作成中だった「烏雲の森沙漠植林ボランティア協会」の中国・内モンゴル自治区での沙漠植林と徳島県那賀町での広葉樹の植林の模様をDVDにしました、1年振りの編集作業は大変でした。

本日夕方にラベルをDVDに貼り付けて完成しました。



「完成したDVDです」

取り敢えず20部作成しました。

自宅~末広大橋往復ラン+沖の浜・山城町ラン

2015年06月16日 | マラソンの練習
雨上がりを確認後、マラソンの練習で自宅~末広大橋往復を目指しました、蒸し暑く走り出して暫くすると汗が噴き出して来ました。

途中で徳島大学マラソン講座のT中ご夫妻を合流してご一緒させていただき又6期生のT橋・H本女子と合流し、少し歓談後自宅へ向かいましたが、距離を伸ばす為に沖の浜・山城町を少し走り自宅へ帰りました。

本日の走行距離「13.07キロ 時間1時間27分21秒」です。