早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年10月09日 | 徳島大学公開授業
今月2日から徳島大学公開講座の「鉱物採集」がスタートしました。

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

①鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
②鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
③鉱物岩石の野外観察、採集体験。
④採集標本の整理法習得。

本日の講義は「徳島県内の青石分布、佐那河内~神山の緑色岩類分布解説」です。

来週の講座は佐那河内へ岩石鑑定&採集の実習ですが、残念ながら所用で参加出来ません。

徳島大学公開講座:談笑風声中国語会話:初めての中国語コミュニケーション(春)

2010年06月09日 | 徳島大学公開授業
談笑風声中国語会話:初めての中国語コミュニケーション(春)第5回目

本日もピンインの練習から始まりました、中国語の発音の基本です、今日はテキストの巻末の「中国語音節表」の発声を教わりました。

今日はテキストの「第3課」の勉強です。

9.形容詞が述語になる文
  Ta hen mang
  Jintian hen re

10.所有を表す”有” you
   Ta you qiche
   Wanshang wo you shijian

11.反復疑問文
   Ta shi bu shi Zaongguoren?
   Xianzai ni mang bu mang?

12.副詞”也” ye と”都” dou
   Ta zhidou 、wo ye zhidao
   Ni qu wo ye qu women dou qu

続いて会話の勉強

王 :Ni zao
伊藤:Ni zao! Jintian mang bu mang
王 :Hen mang You kaoshi
伊藤:Wo ye hen mang Shangwu
   xiawu dou you ke wanshang
   meiyou shir
王 :Wanshang wo qu tiyuguan ni qu ma?
伊藤:Qu women yiqi da pingpangqiu
   hao ma?
王 :Tai hao le!

会話文を暗記して発表しましたが、老化現象もしくは頭が固くてなかなか覚えられません、困った物です、カンニングと先生の誘導で何とかこなしました、これからも大変ですよ。 

徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年07月24日 | 徳島大学公開授業
国際協力論2-四国から世界へ 輝く瞳の作り方-

4月から始まった当授業も15回目の本日を以て最終回になりました。
本日の講師は「セカンドハンド 後藤尚子さんと愛媛グローバルネットワークの
林 知美さん」です、お二人共大学を卒業後すぐにNGOの事務局で勤務
されました、何が彼女達をそこまで引きつけたのか非常に興味深くお二人の
お話を拝聴しました。

【目的をしっかり持ち・判断力をつけ・コーディネイト力を養う】

お二人の瞳はまさに輝いていました。


徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年07月10日 | 徳島大学公開授業
今日の講師は「太鼓ドラマーヒダノ修一氏」音楽を通じて、アフリカ・ザンビアの支援を徳島の
吉野川市山川町のNPO法人TICOと提携して行っている方です。

「相手の求めているものを通じて行うのが本当の支援」心に響きました。

私達はアフリカの実態を知らなすぎます、マスメディアも報道しない事も一因です。
救急医療の輸血現場で医師が「輸血してHIVで死にますか?それとも輸血しないでこのまま死にますか?」ブラックユーモアの様ですが実際の出来事だそうです。

イラク問題・隣国韓国の米軍再編問題でも、現地からのレポートには心を打たれます、あまりにも偏った情報が多すぎます。

ヒダノ修一氏のライブ演奏も素晴らしかったです、見事なバチさばき心に訴える響きでした。

徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年07月03日 | 徳島大学公開授業
本日の講師は「ザ・ボディショップジャパン」バリューズ推進室藤田紀久子室長です。

民間企業で有りながら、ボランティア活動・DV支援・HIV対策等々積極的に取り組まれて居ます。

残念ながら徳島に店舗が有りませんので馴染みが有りませんがNGOの様な活動をしている民間企業が有ること自体初めて知りました、目からウロコの90分間でした。

とても勉強になりました。

徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年06月05日 | 徳島大学公開授業
本日の講師は「特定非営利活動法人PEACE ON」相澤恭行代表です。

イラク問題の講義を受けました、戦争をしている側からの情報は興味深いものが有りました又日本のマスメディアが伝える事が出来ない映像は衝撃的でしたね。

日本の自衛隊の人道支援もイラク人からみれば日本の軍隊がアメリカに協力して駐留していると云う感覚だそうです、サマワの治安等も自衛隊が来てから悪く成った様です、

本当に真実は何かを考えさせられました。

徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年05月29日 | 徳島大学公開授業
本日の講師はフリージャーナリストの角南圭祐氏です。

「知らなければ為らないのに、知らされていない情報」

韓国に於ける米軍の再編問題、韓国人・台湾人からみた靖国神社問題、韓国人の原爆被爆者救済問題等々

韓国で生活しながら現地に密着して取材活動をされている角南氏の講義は興味深いものが有りました。

講義終了後鳴門・大塚スポーツパークの外周を走りました、風は爽やかで楽しく走りました。



徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年05月22日 | 徳島大学公開授業
本日のテーマは「難民とUNHCR」です。
国連難民高等弁務官事務所の職員の方の講義を受けました、難民も定義・難民状況の解決策等私達には馴染みの無い難しい内容でした。

講義終了後、鳴門・大塚スポーツパークでマラソンの練習、外周を心地よく走りました、風も爽やかで心地良かったです。

徳島大学公開授業 国際協力論2

2007年05月15日 | 徳島大学公開授業
午前中、17日の仕事の簡単な打合せに出向き、その後雑談。

夕方早めに徳島大学の常三島キャンパスへ、広い構内をブラブラ散歩!

今日の講義は「人間の安全保障、平和構築、そして憲法の平和主義」貧困と紛争を大きなテーマで学びました。
国際協力の本当の意味を学びました、貧困対策がメインと思っていましたが、大きな勘違いをしていた様です、国際協力は奥が深い!

夜田宮陸上競技場で徳島大学マラソン講座の初めての自主練習会に参加しました、大勢の新人さんが参加されていました皆さんホノルルマラソン完走を目指します。

二年前の記憶を思い出しながら走りました。

徳島大学でお勉強 国際協力論2

2007年05月01日 | 徳島大学公開授業
4月から徳島大学で公開授業が始まりました。

四国から世界へ 輝く瞳の作り方に参加しています。
この授業はJICA(国際協力機構)四国支部と四国NGOネットワークの協力のもと、開講しています。
基本的には徳島大学の学生向けの単位の取れる授業ですが一般の社会人にも開放されています。

今回のテーマは南米アンデス地域で砂漠化防止と貧困対策に努めてこられた、農林水産省中国四国農政局の方の講義を受けました。

私は中国・内モンゴル自治区で同種の事業を展開しているNGOに所属していますし、先週中国・内モンゴルで植林作業を実施して来ましたので、興味深く聴講しました。
中国と南米のお国柄や民族性が非常に異なり地球の裏側の事業の大変さを実感しました。