早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

とくしまマルシェ

2014年08月31日 | 徒然なるままに
8月最後の日曜日、とくしまマルシェへ出掛けてみました、涼しくて良い感じで歩いて行きました。



「マルシェの看板です」

台風の影響なのか人手が少なかったです、何時もは肩が触れあう位の混雑でしたが今日はスイスイ歩けました、久し振りで懐かしい方とお目に掛かり又ブースでは知り合いの方とお目にかかり暫くおしゃべりを楽しみました、此処で卵を購入しました。

帰りにオーバッシュカフェに立ち寄り購入した卵と一緒にしばし休憩しました。



「オーバッシュカフェのカウンターです」

コーヒーとブルーベリーのタルトそして松本さんの卵です。

久し振りでタウン誌の購入

2014年08月29日 | 徒然なるままに
先日奥さんとカフェへ、そこで見ていたタウン誌(Geen)が眼に止まりました、パンとケーキの特集でした。



「購入したタウン誌です」

帰宅後ゆっくり読みたくなって午前中に散歩がてら本屋さんへ出掛けて購入しました、気になるパン屋さんやケーキ屋さんが沢山掲載されていました、奥さんと一緒に出かけて見ます。

大阪日帰りきっぷ

2014年08月28日 | 徒然なるままに
9月13日に急遽大阪に行く事になりました、交通手段をあれこれ考えていた時に新聞の広告で土・日往復で4,950円が眼に止まりました、瞬間にこれだと思い電話で予約をして、購入してきました。



「一寸小さいですがチケットです」

昼過ぎに大阪に着きランチ後少しぶらぶらして14時に訪問先へ、用件は30分程で終わる事が出来ますので、折角ですから梅田界隈を散策してきます。

GPSウォッチの設定

2014年08月27日 | 徒然なるままに
昨日ランから帰宅し何時ものように愛用のGPSウォッチ「エプソンSS300」をPCと接続してランニングデータを取り込もうとしましたが、充電はしているのにPCの画面に「USBポートがデバイスを認識していませんのメッセージが表示されました。

FAQを確認するとシステムリセットが必要な様子ですので充電中のクレードルから取り出してシステムリセットを行い再セットを行うとすぐにデータの転送が行われました。

問題はシステムをリセットしてしまいましたので、自分が使いやすいように設定してあった項目がすべてリセットされて仕舞いましたので、本日の午後に再設定をマニュアルを見ながら行いました。

以前はクレードルの故障でしたが今回はシステムのリセットで済み良かったです。

国道55号バイパスラン

2014年08月26日 | マラソンの練習
自宅から国道55号バイパスへ出てひたすら?南下し勝浦大橋南詰め折り返しの何時ものコースを久し振りで走りました。

夜は随分秋めいて涼しくなり秋の虫の鳴き声が賑やかに聞こえてきました、前半は良いペースで走れましたが、後半は明らかにペースダウンしました。

相変わらず無灯火の自転車が多いですね、非常に危ないです徳島県警さん何とかして下さい。

本日の走行距離「10.62キロ 時間1時間14分47秒」です。

同窓会

2014年08月25日 | 徒然なるままに
私が1962年に卒業した「徳島県立徳島商業高等学校」の同窓会が10月25日に開催の通知が今月の初めに届きました。

平成15年の開催時は参加しましたが。前回の平成18年開催時は参加出来ませんでした、理由は記憶が有りませんが多分中国・内モンゴルへ植林ボランティアに参加していたと思います。

卒業生は70歳を越えて多分これが最後の開催になると思っています、同封されていた返信ようのハガキに出席の記載をして、本会の幹事役の方の会社を訪問して届けてきました。

10月には懐かしい同窓生と再会が楽しみです。

眉山中腹ラン顛末記

2014年08月24日 | マラソンの練習
【眉山中腹ラン顛末記】

昨日は所用がいろいろ有り走れませんでした、今日は走るぞっと気合いを入れて昼食後家を出るとき私の背後から我が家の山の神様が雨だよの一言。

その一言を振り切って眉山中腹へ向かいました、車を神武天皇像の前に置かせて貰い出発しましたが、途中から雨が降り出し眉山病院の入り口手前で本降りになりました、小屋で雨宿りをしていましたが、雨はいっこうに止みそうに無く傘を借用し傘を差しながら走って車の処までやっと辿りつきました。

道路は一部川のようになっていました、車に駆け込みタオルで身体を拭き自宅へ逃げ帰りました。

自宅では山の神様に大笑いをされて仕舞いました「あれだけ雨だよと言ったのにと」矢張り山の神様のご託宣は聞かなくてはならないと実感しました。

本日の走行距離「3.36キロ 時間28分46秒」です。


メールアカウントの設定

2014年08月23日 | 徒然なるままに
以前から気になっていました徳島大学・ジョーズ・パラダイス(TJP)のメールアカウントの登録を以前いただいたマニュアルに沿って設定をしていましたが完了したと思っていたら送受信エラーの表示が出てしまいます、何度かトライしましたが結局諦めました。

徳島大学TJPのホームページ委員会でお世話になっているO川さんにメールでヘルプ、快くOKのご返事を頂戴して勤務先へPCを持参して教えていただきました、お陰様で無事アカウントの設定も出来ました、早速以前のメールも飛び込んできました。



「完成したアカウント登録です」

ついでにホームページの更新で少し解らないところが有りましたので教えて貰いましたが、これは少しやっかいで手に負えない気がしました。

帰宅して私のiPadにメールアカウントの追加を行いました、少し難儀しましたが何とか設定が出来ました。



「完成したiPadの設定です」

一寸した文言の解釈がネックになっていました、PCの操作の難しさを実感しました。

自宅~末広大橋ラン

2014年08月22日 | マラソンの練習
【自宅~末広大橋往復ラン】
夕方には雨も上がり良い風が吹き始めました、思い切って自宅から末広大橋へ向かいました、心地良い川風に押されて久し振りに良い感じでスピードに乗って走れました。

今日は大勢の方がランよ散歩を楽しんでおられました、マラソン講座のW田ご夫妻とM木女史とも久し振りでお目に掛かれました、マラソン大会のエントリー等の話で盛り上がりました。

本日の走行距離「10.06キロ 時間1時間7分32秒」です。

コアコンディショニング(体幹)トレーニング

2014年08月20日 | 一般トレーニング
Aizyu Tokushima Basement で開催された「コアコンディショニング(体幹)トレーニング」に参加してきました。

ストレッチポールを使った効果的な骨盤&肩胛骨周りのストレッチ・・・肩こりの解消、コア(体幹)の筋肉強化。背筋ものびのびして、カラダのゆがみも改善へ。運動不足・体力強化や、辛い姿勢を長時間続ける方、PC による疲労や頑固な肩こり、ランナー、スイマー、球技そのほか市民アスリートのコンディショニングづくり、リカバリー機能強化にもおすすめです。

講師は勿論大村トレーナーです。

ストレッチポールを使用した、ベーシックセブンの運動で体幹を整えた後、今日は肩胛骨周りの動きを出すエクササイズを指導して戴きました。

今日は参加者が私を含めて2名でしたので、パーソナルトレーニングのようでした、個々人の体調の悩みを聞いて下さり、的確なアドバイスもしていただきました、大村トレーナー有り難う御座いました。



「本日の会場の様子です」

みさと笛教室

2014年08月19日 | みさと笛教室
今日はみさと笛教室です。

先ずは音階の練習からです、下の「ド」から2オクターブ上の「ド」の繰り返しですが、本日も息が続きませんでした。

来年の発表会に向けて練習が始まっています、先生から課題曲(悲:悲しみ)の譜面をいただきました、暫くは新曲の練習で忙しくなりそうです、高音~低音の音域が広くて大変です又テンポや音の強弱の記号が多く大変です、今は譜面を追いかけるのが精一杯です

平行して新曲の練習をしています、曲名は「夕焼けこやけ変奏曲」お馴染みの童謡をみさと笛用に編曲したものです、リズム取りが結構難しくて大変です、相変わらずリズム感が悪くて困ったものです。




徳島市役所

2014年08月18日 | 徒然なるままに
徳島市役所で現況届の手続きを取ってきました。

会社員時代に財形年金に加入していて11回目以降の支払い案内の場合生存の確認が必要だそうです、と云う事は毎年この時期には徳島市役所へ出向き手続きを取る事になります。

死亡すれば当然年金の支払いは停止されますので仕方が有りませんね、長生きして少額でも年金をいただきます。

自宅~かちどき橋~末広大橋往復ラン

2014年08月17日 | マラソンの練習
昨日はTJPのイベントが有り走れませんでした、午前中は昨日久し振りに飲んだビールで完全にダウンして昼寝をしてしまいました。

夕食後少し元気を取り戻しましたので、思い切って末広大橋を目指しました、涼しいと思いましたが湿度が高く思いの外疲れました又身体が重くスピードに乗り切れませんでした。

本日の走行距離「6.53キロ 時間49分48秒」です。