早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

プリンターの購入

2016年08月31日 | 徒然なるままに
本日午後、パソコンショップでプリンターを購入してきました、今まで使用していたプリンターの動作が不安定で、何回も印刷が出来ず困っていました、パソコンとの接続はWI-FIで行っていましたが、パソコンがプリンターを認識しない状態がたびたび続き困っていました。

思い切って購入しましたが、価格は随分安くなり又機能は良くなりました。

WI-FIでの接続設定で少しもたつきましたが、何とかクリア致しました。



「購入してきたプリンターです」

みさと笛教室

2016年08月30日 | みさと笛教室
今日はみさと笛教室です。

今日の午後はみさと笛教室です、先ずは音階の練習からです、下の「ド」から2オクターブ上の「ド」の繰り返しですが、本日も疲れが溜まっているのが原因で?息が続きませんでした。

来年4月の発表会に向けて、演奏曲の選定を先生と相談しました、多くの譜面から「シルクロードのテーマ」をお願いしました。

今日はまず「シルクロードのテーマ」からです、何とか譜面を追いながら、吹けるようになりましたが、先生から自分のカラーを出して聴衆の皆さんに聴かせる様にアドバイスをいただきました。

今月から合奏曲の譜面を戴きました曲名は「花」です、沖縄の喜納昌吉氏作曲の名曲です、しかし高音部が多く大変です、又付点の休符記号が多く大変です、何とか来年4月を目指して練習しなければなりません。

相変わらずリズム感が悪く難儀しています、メトロノームでリズム取りを勉強します。





来月から練習日が水曜日になりました、忘れそうです。

ピラティス

2016年08月29日 | 一般トレーニング
一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました、アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラティス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から中野千穂インストラクターが丁寧に指導して下さいました。



「NICEの案内チラシです」

胸式呼吸に慣れて来ましたが、 身体の動きに合わせて呼吸を意識するのが大変ですが、ゆっくりした動作に呼吸を意識するのは特に大変です。

今日のエクササイズも結構きつくて、何となく疲れました(笑い)

最後に何時もワン・ポイントで身体のケアの方法を教えて下さるのも参考になります、今日は肩胛骨の動きを整える方法を教えて戴きました、何時も参考になります。

沖の浜・山城町ラン+アスティとくしま外周ラン

2016年08月27日 | マラソンの練習
今日は久し振りでアスティとくしまの外周をグルグルラン、何時も大勢のランナーさんが走られているのに今日は数人しか出会いませんでした。

随分涼しくなって走り易かったです。

本日の走行距離「8.000キロ 時間1時間00分04秒」です。

いつまでたってもスピードが出ません(泣く)

コアコンディショニング(体幹)エクササイズ

2016年08月26日 | 一般トレーニング
一般社団法人「NICE」のプログラム、「コアコンディショニング(体幹)エクササイズに久し振りに参加して来ました。



「会場のマットとストレッチポールです」

講師は勿論大村トレーナーです。



「NICEさんの案内チラシです」

先ずはストレッチポールを使い、7つの予備運動(ベーシックセブン)で体幹を整えた後、ハーフタイプのポールを使い呼吸を基本にして体幹を強化するエクササイズ、此が結構きついです。



「以前のトレーニングの写真です」

続いてストレッチポールを主に使い腰周り・骨盤周りを始め下半身の動きを強化するエクササイズを教わりました。

結構きつかったです、しかし継続が必要ですね。

南環状線ラン

2016年08月25日 | マラソンの練習
先日は東環状線を走りましたので、今日は南環状線へ向かいました、55号バイパスを南下し、南環状線方面に右折、しかし日が暮れて道が良く解らず、歩道が途中で無くなって?いました。

携帯用の小型懐中電灯では暗闇で道路が解らず、うろうろとラン。

何とか園瀬川を渡り堤防の上に出ましたが、歩道のスペースが殆ど無く怖い思を何度かしました、文化の森を横目で見ながら八万町から二軒屋へ、一部歩道が無く怖かったです、夜間は危ないですね、涼しくなったら昼間再度チャレンジします。

本日の走行距離「10.110キロ 時間1時間16分07秒」です。

ピラティス

2016年08月22日 | 一般トレーニング
一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました、アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラティス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から中野千穂インストラクターが丁寧に指導して下さいました。



「NICEさんの案内チラシです」

胸式呼吸に慣れて来ましたが、 身体の動きに合わせて呼吸を意識するのが大変ですが、ゆっくりした動作に呼吸を意識するのは特に大変です。

今日のエクササイズは結構きつくお尻の筋肉が痛くなりました(笑い)。

最後に何時もワン・ポイントで身体のケアの方法を教えて下さるのも参考になります、今日は太ももを緩める方法を教わりました。


東環状線経由昭和町ラン

2016年08月21日 | マラソンの練習
少し変わったルートを走って見ようと思い立ち、国道55号バイパスから東環状線から昭和町へ向かいました。

信号が無く走り易かったですが、蒸し暑かったです。

思ったより距離が無く少し55号バイパスを走って何とか10キロにしました。

本日の走行距離「10.16キロ 時間1時間14分25秒」です。

自宅~末広大橋往復ラン

2016年08月19日 | マラソンの練習
日が落ちると少しは涼しいと思い、自宅から末広大橋往復ランを目指して出発しました、かちどき橋から末広大橋までは新町川沿いの遊歩道を走りますが今日は大勢のランナーさんと散歩を楽しんでいる方がおいでました。

マラソン講座の先輩のH女子が軽快に走っていました又マラソン講座6期生のN岡さんも何時もの様に飛ばしていました。

今日は涼しいと思ったら大間違いで殆ど風を感じる事が無く、汗びっしょりです。

今日はかちどき橋から末広大橋間を三往復して頑張りましたが、何時になってもペースが上がりません。

本日の走行距離「13.020キロ 時間1時間38分16秒」です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン

2016年08月18日 | リレー・フォー・ライフ
東新町商店街のアーケードに、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016とくしま」の横断幕が掲げられていました。



「本日見かけた横断幕です」



「HOPEの横断幕は通年掲示されています」

がん患者支援チャリティーイベントが今年も、10月1日〜2日に東新町商店街で開催されます。

皆様の参加をお待ちしています。