早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

二日酔いかな?

2009年01月31日 | 徒然なるままに
昨日の遅まきながらの新年会で少し飲み過ぎた様な感じ(ちゃんぽんが過ぎた)です、午前中は完全に「ヒッキー」状態でした。

午後、NGOの事務局で明日の定例総会の最終準備の打合せを行いました、準備万端整いました。

その後、末広町のジャスコに買い物に出掛けました、明日で閉店とかで大勢の人でごった返していました、ジャスコでしか売っていない「生クリーム」を買いました、美味しいレアチーズケーキが作れそうです。

遅まきながら新年会

2009年01月30日 | 徒然なるままに
今さらですが、友人達と新年会を行いました、1次会は富田町のおでん屋さんの
「ひょうたん」で京風おでんをいただきながら、生ビールと焼酎のお湯割りを飲み歓談し楽しい一時を過ごしました。

サラリーマン現役時代はちょくちょく訪れていましたが、最近はご無沙汰していましたが、懐かしいお味を楽しみました。

2次会はショットバーへ、両国通りの「サントリー・アーネストバー」へカマンベールチーズを摘みながら、カンパリソーダと神風トニックを一杯ずつ飲みました。

楽しい一夜を過ごしました。


スポーツのためのアロマテラピー講座

2009年01月29日 | 徒然なるままに
ひょんなきっかけで、アロマテラピーの講座を受講しました、受講の申込時に電話で「伯父さんでも良いんですか?」と尋ねたら、歓迎しますとの事で安心して受講しました。
アロマの講義を受け、アロマオイルの名前と特徴を聞き、実際に各オイルの香りを自分の鼻で確かめ?ました。

その後、私の好きなアロマ製油をブレンドして見ました、ラベンダー・ローズマリー・ペパーミント・レモングラス・シトロネラ。

以上5種類を一滴ずつ、グレープシードルオイルのボトルにブレンドし、オリジナルのアロマオイルを作りました。

マラソンレースに使って見ます。

徳島大学公開講座:談笑風声中国語会話(冬講座)

2009年01月28日 | 徳島大学公開講座
毎週水曜日は「徳島大学公開講座:談笑風声中国語会話(冬講座)です、先週は雨と寒さの上疲れてしまって、残念ながら講座を欠席してしまいました、反省しています。

何となく先週の欠席が響いた様な気がするのは私の思い過ごしでしょうか?

最初に発音(声調とピンイン)のお復習いをしました。

a bo he a po
a bo ti zhe yi mian luo
a po kua zhe yi ian mo
a bo qiao xiang le tong luo
a po mai qi le xiang mo

日本語への翻訳と意味はあまり考えず、あくまで発音・発声を勉強するのが目的です。
その後、日常会話の単語を習いました。
真面目に講座に参加しないと駄目ですね、大いに考えさせられた授業でした。


横笛教室

2009年01月27日 | みさと笛教室
毎週火曜日は「横笛教室」です。

ロングトーンは何とか苦労の甲斐が有ってすれすれでクリアーしました。

音階も低音階は何とか出来る様になりましたが、高音階(これが大問題)が難しいです、「ソ・ラ・シ・ド」が出ません、困ったものです。

今日から、曲の練習が始まりました、「飛鳥・大倉 整 作曲」出だしの4小節は何とかもたもたしながら何とか成りましたが、クラリネットやサックスはスタッカートの演奏は舌を使って「タッキング?」をしますが、和菅は指を使ってタッキングをしますが、難しいです。

何とか、頑張りま~す。


88人の写真展

2009年01月26日 | 徒然なるままに
「荒井賢治と歩む写真の世界」
88人の写真展 2009年1月22日(木)~26日(月)
阿波銀プラザ[入場無料]
主催/荒井賢治と歩む写真の世界実行委員会
後援/徳島新聞社・四国放送・徳島県美術協会・ケーブルTV徳島

残念ながら本日が最終日、お誘いを戴いていたのに、すっかり失念していました、私が所属している「烏雲の森沙漠植林ボランティア協会」の副理事長さんが出展されており、お電話を頂戴し、急遽駆けつけました。

大勢の方が鑑賞に来られていました、皆さんの写真を拝見しましたが、素人の私が見ても素晴らしい作品・力作揃いでした。

多文化共生フェスティバル

2009年01月25日 | 植林ボランティア
-平成20年度フレアとくしま100講座共催事業-
多文化共生フェスティバルが、明日25日(日)に徳島県立男女共同参画交流センター「フレアとくしま」(アスティとくしま内)で開催されました。

私が所属している「烏雲の森沙漠植林ボランティア協会」もブースを出展致しました。

中国・内モンゴル自治区、ホルシン沙漠で展開している沙漠緑化の植林の模様の写真を展示したり、パンフレット等を配置し、パソコンを持参しパワーポイントで作成したプレゼンの資料を見て戴きました。

大勢の入場者が有りブースは賑わいました、国際交流も楽しみました。



「多文化共生フェスティバルのポスターです」







「私達ボランティア団体のブースです」


多文化共生フェスティバルの準備

2009年01月24日 | 植林ボランティア
-平成20年度フレアとくしま100講座共催事業-
多文化共生フェスティバルが、明日25日(日)に徳島県立男女共同参画交流センター「フレアとくしま」(アスティとくしま内)で開催されます。

私が所属している「烏雲の森沙漠植林ボランティア協会」もブースを出展する事になり、準備の為に「フレアとくしま」に出向き、事前に準備した、中国・内モンゴル自治区、ホルシン沙漠で展開している沙漠緑化の植林の模様の写真を展示したり、パンフレット等の準備をしました、大勢の方が入場してくれると有り難いです。



「準備が整ったブースです」

沙漠植林ボランティア団体:総会の準備

2009年01月23日 | 植林ボランティア
2月の「烏雲の森沙漠植林ボランティア協会」の通常総会に向けて書類の整理・印刷や今年度の中国・内モンゴル自治区の植林ボランティアのスケジュールの調整やら、やらなくてはならない事が目白押し状態です。

明日も、他文化共生フェスティバルの出店ブースの書類の印刷と準備もしなければ成らないし、気ばかりが焦って、実行が空転しています。

気持ちを切り替えてのんびり行きます。

エコ活動のお手伝い

2009年01月22日 | 徒然なるままに
小雨が降り寒い中、マイカーを飛ばして阿南市豊益町の新王子製紙へ向かいました、我が家の奥さんのグループが割り箸を徳島市内の飲食店の協力を戴き回収しています、その割り箸を新王子製紙に持ち込むとトイレットペーパーの原料として受け取ってくれます。

廃棄処分にするとゴミとして回収されて焼却処分され、地球温暖化の原因となる一酸化炭素を排出する事になります。

小さな事ですが企業が協力して下さるのは有り難いです。


アルバイトの就労:損害保険代理店資格テスト

2009年01月21日 | アルバイトの就労
久し振りのアルバイト、初めて雨降りの最中に出勤?しました、ビジネススーツは窮屈だし、ビジネスシューズもランニングシューズよりはるかに履きにくい。

本日の業務は損害保険の代理店業務に従事する人がスキルアップを目指し、「コンプライアンス」「法律」「税務」「法律+税務」の各コースのテストの監督業務に従事するためです。

今日の試験は、座席の配置を考え無ければならず頭を使いますので疲れます??
しかし、受験者の皆さんは真剣で、その取り組み姿勢に頭が下がります。

最長2時間の試験も特段のトラブルの発生せず無事終わる事が出来て良かったです。

横笛教室

2009年01月20日 | みさと笛教室
毎週火曜日は横笛教室の日です、自宅での自主練習?の甲斐が有って「ロングトーン」が最低ラインの20秒間を何とか達成する事が出来ました。

続いて音階の練習に取り組みました、「ドからド」の音階を二往復、何とか許容範囲の範囲内で吹けました。

最後は高音(甲・カン)の出し方を教わりましたが、こりゃ難解ですね、少しですが、出来そうな予感が・・・・・。

先は長いですが何とか一条の光明?が見えてきました。


徳島市:新町界隈をぶらぶら

2009年01月19日 | 徒然なるままに
友人の内科医を訪問、咳きの相談をしました、咳きが出る間は走るな!とのご託宣を戴きました、さて困ったぞ。

その後、銀行と郵便局へ向かい徳島市内の中心部(紺屋町)を歩いていると、耳に飛び込んできた「よしこの」の響き、ふと見上げると「阿波踊りのからくり人形」でした、久し振りだったので、写真を撮りしばらく見ていました。



「紺屋町のからくり人形です」

しかし、楽しかったのは此処まで、新町川ボードウォーク沿いの喫茶店で休憩しようと思って立ち寄ると、何と閉店していました、別の喫茶店でお聞きすると昨年末で閉店したようで寂しい限りです。

東新町のUCC珈琲も昨年11月に閉店、ミスタードーナツもすでに無く、近々マクドナルドの新町店も閉店予定とか又ケンタッキーフライドチキンも今月末で閉店します。

ますます人通りが無くなり、寂しい街になるのはね、徳島県人としては何ともいえません。

パソコンの前で過ごす1日

2009年01月18日 | 徒然なるままに
今日は、パソコン三昧の日々でした、所属しているNGO団体の総会の諸資料の整理をパソコンでチェックしました、先ずは大丈夫です。

続いて、徳島県国際交流協会主催の「他文化共生フェスティバル」の出店ブースの打合せ書類をEXCELで作成し、添付ファイルで主催者に送信、便利になりました。

最後は、TJP(徳島大学・ジョガーズ・パラダイス)のホームページの更新作業を行いました、1月が私の担当です、緊張しますが何とか無事アップも出来ました。

最近の仕事は全てパソコン頼み、困ったものですが、仕方無いですね。

14年前の悪夢がよみがえる:鎮魂LSD

2009年01月17日 | 徒然なるままに
14年前の午前5時46分、あの災害が発生しました、徳島支店勤務でしたので、普段なら熟睡中ですが、ベッドを下から突き上げられる様な衝撃で目が覚めました。
その後、暫くゆさゆさと揺れが暫く続きました、揺れが間もなく収まり階下に行くと、特段の被害が無く、PCのラックが少し動き、プリンターにセットした用紙が下に落ちている位でしたので、ホットしました。

2階に上がり様子を確かめ様とラジオ(MBS)のスイッチを入れると、通常の放送は中止で、アナウンサーが「神戸方面で地震発生し阪神高速は通行止め・神戸市内に火の手が三箇所上がっています、詳細は不明です」の繰り返しでした。

阪神高速は大事を取って点検中だろう、火の手も三箇所だったら消防がすぐに消火するだろうと気楽な判断で、出社し通常業務を行い、昼食に出掛け帰社後テレビのスイッチを入れると、何と阪神高速は倒壊し、神戸市内の火の手は消火どころかもの凄い延焼で手が付けられない様子です、これは大変な事になったと実感しました。

暫くすると会社内の電話の着信音が全くせず、通話しようと受話器を上げるも発信音がしません、公衆電話でNTTに確認すると電話回線がパンク状態との事でしたので、携帯電話で大阪支店へ確認すると、神戸支社は倒壊状態で詳細は情報を蒐集中との事でしたので、応援が必要なら何時でも駆けつける旨、話をし電話を切りました。

今でも思い出します、土曜日の夕方本社の損害調査部門の責任者から自宅に電話があり、月曜日から一週間大阪支店で地震保険の現場調査をするように指示があり、高速船で天保山へ向かったのも懐かしいです。

三週間後、再び大阪へ、交通インフラが徐々に整備が進みましたので、JRと阪急電車を利用して、現場調査を行ったのも懐かしい想い出です。

阪急宝塚駅で足が不自由なのに歩いて私を迎えに来てくれたお婆ちゃん・JR住吉駅ですれ違った瞳が虚ろな見知らぬ人々・元気で暮らしているのだろうかと思います。

我々は決してあの災害を風化させてはならないと思います、その後私は転勤先の広島で「鳥取県西部地震」「芸予地震」の地震保険の調査を行いましたが、本当に地震は怖いです、日頃の備えが重要です、間もなく東南海地震が来るかもです。

阪神淡路大震災の被害者を偲び、鎮魂の願いを胸にLSDの練習会に参加しました、あいあい温泉からマリンピア往復、約25名が集合し暫く走っていると、三々五々メンバーが合流最終は50名程の大集団になりました。

最初は何とか集団の中にいましたが、徐徐に遅れ初めてマリンピア折り返しからは息苦しくなり、歩く・走るの繰り返し状態になりました、鎮魂を込めてなど、大きな事を言った自分が恥ずかしいです。

詳しくはブックマーク「風に吹かれて何処までも走ろう」をご覧下さい。
                   ↑クリックして下さい。