早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

皆既日蝕観測ツアー:六日目(最終日)

2009年07月24日 | 皆既日蝕観測ツアー
中国最後の朝を迎えました、上海の街並を散策しようとしましたが生憎の雨模様です、傘をさして出掛けましたが、途中で本降りに見舞われて、ホテルへ逃げ帰りました。



「雨の上海市街です」



「ホテルの部屋から見た上海のビル群です」

レストランで朝食を戴き、部屋でゆっくり休憩しスーツケースを整理して、ゆっくりチェックアウトをしました。

バスで上海・浦東空港へ向かいましたが、この日も例に依って道路は大渋滞です、何とか空港に到着し、お世話になった運転手さんとはお別れして、中国・東方航空のカウンターでチェックイン。



「上海・浦東空港の国際線出発ターミナルです」

此処でお世話になった、現地のガイドさんともお別れして、出国手続きへ、手荷物検査も無事終了し、出発ゲートへ。



「一寸寂しい出発ゲート前です」

中国・東方航空(MU-747便)に搭乗し、関西国際空港へ出発しました。



「機内から見た大阪泉州です、間もなく着陸です」

ほぼ定刻に関西交際空港に到着し、入国審査後、スーツケースをピックアップし税関検査も無事通過しましました。



「関西国際空港・国際線到着ロビーです」

兵庫・京都から参加の皆さんとは此処でお別れし、我々徳島グループはジャンボタクシーで徳島市内へ向かいました、途中淡路SAで休憩後、徳島着。

自宅近くまで送り届けて貰いました、皆さん有難う御座いました、お蔭様で良い経験をさせて戴きました、本当に有難う御座いました。

皆既日蝕観測ツアー:五日目

2009年07月23日 | 皆既日蝕観測ツアー
モーニングコール前に起床し、ホテル近辺を散策しました、杭州の市街地は緑が多く美しい街並です、ぶらぶらしていると日本でもお馴染みのファーストフーズ店を発見、ケンタッキーフライドチキンです、中国語では「肯徳基」なんですね。



「日本でもお馴染みの看板です」

町中に川が流れていて、両岸が公園になって居て大勢の人が「太極拳」「ジャズダンス」「Jog」「散歩」を楽しんでいました。



「都会の真ん中に川と公園が有りました」

しかし、湿度が高く蒸し暑いです、ホテルへ帰りバイキング形式の朝食をいただき、杭州の観光に出発しましたが、もの凄い交通渋滞でバスはなかなか進みません、やっと観光地「清湖」の畔に到着しました。



「杭州の観光地の一つ・西湖です」

清湖を遊覧船で周遊しました、湖を遊覧船で一周しました、遠くに杭州の街のビル群が霞んで見えます。



「湖の遊覧船から見た景色です」

その後、「西冷印社」を見学、有名な書家の集団で日本人も何人か加盟しているようです、印鑑(篆刻)も販売していました。

引き続き「霊隠寺」に参拝しました、広大な敷地に巨大な伽藍が素晴らしいです、大勢の参拝者で非常に賑わっていました、しかし蒸し暑い堪りません。



「霊隠寺の本堂です」



「ご本尊の釈迦牟尼像です」

レストランで昼食後、上海へ向かいました、ハイウエイは快適でしたが、市街地の手前からは例に依って大渋滞に巻き込まれました。

上海万博の開催に向けて街中工事をしています、お蔭で交通網は大混乱です、復元された鉄橋から名物の「電波塔」「森ビル」も靄の向こうに霞んでいます。



「上海の名物も霞みに遮られています」

レストランで夕食後、ホテル「ラマダ和平大酒店」へ、中国最後の夜です。



「宿泊したラマダ和平大酒店です・今回の旅で最高のホテルでした」

皆既日蝕観測ツアー:四日目

2009年07月22日 | 皆既日蝕観測ツアー
皆既日蝕・観測

6時のモーニングコールに起こされて、早めにホテルのロビーに行くと、まるでミルクを流したような光景が・・・・・、自分の部屋にとって返しカメラを持ってロビーに来ると大分霧も晴れて来ましたが、しかし曇っている。



「大分霧は晴れましたが、生憎の曇り空です」

朝食後、観測ポイント(貴賓室のテラス)へ案内してくれましたが、木漏れ日を見たくてホテルの前庭に移動しました。

日蝕が始まる頃には雲は猛烈な勢いで流れて行きますが、次々と雲が流れ、晴れ間は時たまと云う感じです。

薄日の中午前8時36分、うす雲の中に欠け始めの太陽を確認、その後8時49分・8時59分・9時11分・9時17分・9時25分・9時29分と順次欠けて行く太陽を雲間に確認できました。

そしてついに、9時30分に皆既日蝕を確認出来ました、一瞬のダイヤモンドリングは見られませんでしたが、コロナは確認出来ました、感動の一瞬でしたが、そのうちあたりは暗闇に、太陽の左下方向に朝なのに星(多分金星?)が見えました。

感動の瞬間です、私のコンパクトデジカメでは撮影が出来なかったのは残念ですが、この目にしっかり焼きつけましたので、満足です。

後日、デジカメ・一眼レフで撮影された「阿部雅光様」より写真を提供して戴きました、感動の一瞬をご覧下さい。



「皆既日蝕の瞬間です・コロナが美しい」

ホテルのロビーで休憩後、黄山から下山です、ロープウエイの駅まで、階段を登り続けます。

景色を楽しみながらロープウエイで下山、下山後レストランで昼食後、本日の宿泊地の杭州へ向かいました、高速道路は快適でしたが、市街地に入るとさすが都会です、車は渋滞に巻き込まれました。



「バスの車内から見た、大渋滞の様子です」

やっとレストランで夕食をいただき、皆さんはショーを見に行かれましたが、私は単独行動で一足先にホテルにチェックインいたしました。



「杭州の宿泊先・五洋賓館です」

明日は、杭州の観光後、上海へ向かいます。


皆既日蝕観測ツアー:三日目

2009年07月21日 | 皆既日蝕観測ツアー
終日黄山山頂に滞在

ご来光を見に行く予定でしたが、目覚めると風が強そうだったのと、雨が降っていると勘違いして、眠くてパスしました。

ホテルのレストランで朝食後、黄山観光に出かけました、アップダウンの階段の連続は疲れます、何とか皆さんと同じペース?で着いて行きました。

「飛来石」「誹雲亭」「光明頂」いずれも素晴らしい景色で日本では見られない風景です。







青海賓館のレストランで昼食後、北海賓館に戻り休憩後、再び観光へ出かけました、「始信峰」を目指し素晴らしい眺望に感激しました。













早めにホテルに帰りロビーで珈琲を飲みながら皆さんと歓談。

部屋に帰りシャワーで汗を流し、休憩しました。

皆さんと夕食をホテルのレストランでいただき、長かった一日も終わりました。

明日はいよいよ今回のツアーのハイライト・皆既日蝕の観測です。

皆既日蝕観測ツアー:二日目

2009年07月20日 | 皆既日蝕観測ツアー
速く目覚めましたので、ホテル周辺を散策しました、ホテルの前は川が流れていて日陰は涼しいです、歩いていると「トントン」と音がするのでふと見ると、女性が洗濯をしていました、洗濯物を棒で叩いて汚れを落とす原始的なやり方ですが、環境には優しいですね。



「洗濯風景です」

対岸の並木からは蝉の大合唱が聞こえてきます、暑くなりそうです。

ホテル(国際大飯店)で、バイキング形式の朝食をいただき、ゆっくりと午前9時にホテルを出発。

屯渓老街を見学・散策しました、清代初期に作られた長さ300メートルの古い通りで、板状の黒い石が敷いてあり、両側に高い壁や楼が並び、馬頭壁が空高くそびえ、荘厳・静寂である。



「うだつが珍しい屯渓老街です」

馬頭壁はうだつと同じ様に防火壁で有るが、脇町のうだつとは趣きが異なっています。


「今日も暑くなりそうです・うだつの街並をバックに」


続いて、世界遺産「古村落郡」を見学・散策しました、この村落は明の永楽年間に風水の原理に基づいて作られ今も多くの人々が生活をしています。





古村落郡の中のレストランで昼食、田舎料理と云う事で、ガイドさん・コンダクターさんが心配してくれましたが、以外にも美味でした。



「レストランの看板です、風情有り」

バスを小型に乗り換えて山を登って行き、雲谷ロープウエイ乗り場へ到着し、いよいよ黄山へ。

手荷物のX-P検査やパスポートの確認が有り、セキュリティチェックが厳しいです、さすが世界文化遺産。

ゴンドラに乗り込み山頂(白鵞嶺停留所)へ、素晴らしい景色に見とれているまに山頂へ到着し、階段を登り・下りを繰り返しながら、本日の宿泊先「北海賓館」へチェックイン。



「二日間を過ごす北海飯店です」





「ホテル周辺から見た素晴らしい景色です」

皆既日蝕観測ツアー:一日目

2009年07月19日 | 皆既日蝕観測ツアー
今世紀最後で最大の天体ショー「皆既日蝕」を見届ける?為に今日から中国・黄山に向かいます、関西国際空港から中国・東方航空(MU730便)に搭乗し、上海経由で世界文化遺産の黄山に向かいます。

ツアー会社の方がジャンボタクシーで迎えに来てくださり、私を含めて5名の方が徳島から参加され、兵庫県・京都府から5名の参加で計10名のメンバー+添乗員さんで関西国際空港から上海へ向かいました。



「お世話になったジャンボタクシーです」



「関西国際空港・国際線出発ロビーです」

上海・浦東空港に到着後、現地ガイドさんの出迎えを受け、専用バスで黄山へ、約6時間のバスの旅です。



「今日から6日間お世話になるバスです」

途中で休憩を取りながらやっと黄山郊外(屯渓)のホテル(国際大飯店)に無事チェックイン致しました。



「屯渓のホテル・国際飯店です」

ホテルでやっとネットの接続が出来て書き込み中です、明日のホテルのネット環境が解りませんが、順次更新してゆきます、写真は帰国後アップします。


中国旅行の準備も整いました

2009年07月18日 | 皆既日蝕観測ツアー
明日19日から中国上海郊外黄山・皆既日蝕観測ツアーに参加しますので数日前から荷物のパッキングの準備をしていましたが今日、用意ができました。

後は明日、関西国際空港から中国・東方航空にて出発します、問題は天候ですが如何でしょう。

何回も中国へは植林ボランティア等で出掛けていますが、東方航空は初めてです、従来は南方航空&全日空でした、初めての航空会社も楽しみです。

初めて上海空港に着き帰路は杭州の観光も行いますので、楽しみです。

ノートPCは持参しますが、ネット環境がはっきりしませんので、日蝕の観測も含めて帰徳後ブログは更新します。