早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

ピラティス

2019年01月31日 | 一般トレーニング

月最後の木曜日、小雨混じりの冷たい朝、健全な精神は健全な肉体に宿ると云う事で、一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました。

場所はスーパーキョーエイ鳴門駅前店の4階です。

スーパーキョーエイ鳴門駅前店の駐車場が今日は結構空いていて、何とか偶然駐車する事が出来ました。

アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラィス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から中野千穂インストラクターが丁寧に指導して下さいました。

骨盤をニュートラルポジションに置くのもだいぶん慣れて来ましたがまだまだです、呼吸を意識しながらのトレーニングは大変です。

身体の動きを意識しすぎると呼吸がおろそかに成りますので、大変です。

今日は脹ら脛が何度も痙りました(苦笑い)


みさと笛教室

2019年01月30日 | みさと笛演奏会

今日の午後はみさと笛教室です、先ずは音階の練習からです、下の「ド」から2オクターブ上の「ド」の繰り返しですが、今日は少しですが息が続きました、もっと伸びれば良いのですが。

今日は何時もご一緒に練習している方が欠席でしたので、先生とマンツーマンで教えていただきました。

まず最初は最近練習している「想う」です、テンポを取るのが難しく、奏法も難しく高音が多い難解な曲ですが、何とかマスターしたい物です、何とか来年6月の発表会までのマスターを目差して頑張ります。

前回から新曲に挑戦していま、曲目は「二本の笛の為の越天楽今様」です、奏法が難しく大変です、雅楽の様な雰囲気が出せれば良いのですが先が長くまあ大変です。

今日も先生にポイントを個別に教えていただきました、何とか目処が着きそうです。





散歩とカフェ

2019年01月28日 | 徒然なるままに

冷たい朝です、思い切って散歩をしながらカフェへ向かいました、お気に入りの「可否庵」さんで久し振りの「コロンビア」を美味しくいただきました。

「可否庵さんの美味しい珈琲です」

午後からは少し歩いて本屋と熊本城マラソンの対策サプリの下見に行きました、本日の歩数10000歩が目標です。


徳島中央公園ラン

2019年01月27日 | マラソンの練習

久し振りの徳島中央公園はすっかり冬の装いになっていました。

「中央公園はすっかり冬の装いになっていました」

勝手に大阪国際女子マラソン応援ラン、実は知人のK浜さんが出場しています。

寒さと向かい風に阻まれてペースが上がりませんでした(言い訳)、10周を走るつもりでしたが6周でギブアップです。


ピラティス

2019年01月24日 | 一般トレーニング

1月の第4木曜日、曇り空で少しに冷たい朝、健全な精神は健全な肉体に宿ると云う事で、一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました。

場所はスーパーキョーエイ鳴門駅前店の4階です。

スーパーキョーエイ鳴門駅前店の駐車場がワンコインセールで混雑しているかもと心配しましたが、結構空いていて助かりました。

アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラィス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から、今日は臨時で大村先生が丁寧に指導して下さいました。

骨盤をニュートラルポジションに置くのもだいぶん慣れて来ましたがまだまだです、呼吸を意識しながらのトレーニングは大変です。

身体の動きを意識しすぎると呼吸がおろそかに成りますので、大変です。

今日は何時もと違うスタイルで少し戸惑いましたが、基本は同じですから新鮮でした。

「会場のスーパーキョ-エイ鳴門駅前店です」

「NICEさんの案内チラシです」


ワイン試飲会

2019年01月20日 | 徒然なるままに

ワインの試飲会に行ってきました、親戚のワイン好きに誘われました。

「PIEROTH WINE TASTING 2019」ホテルサンルート徳島が会場です。

スペイン、フランス、イタリア、カリフォルニア、私の一押しはカリフォルニアのTAROT2014でした、超美味しかったです。


烏雲の森・通常総会

2019年01月19日 | 植林ボランティア

【烏雲の森沙漠植林ボランティア協会】

通常総会が佐古コミセンで開催されました、事務局担当として議案の提案をさせていただき、会員さんのご協力で無事全件可決承認していただきました。

3月には那賀町・木沢又4月は中国・内モンゴル自治区で植林ボランティアを計画しています。

 


ピラティス

2019年01月17日 | 一般トレーニング

1月の第3木曜日、24年前の阪神淡路大震災と同じ、曇り空で非情に冷たい朝、健全な精神は健全な肉体に宿ると云う事で、一般社団法人「NICE」のプログラム、「ピラティス」に参加して来ました。

場所はスーパーキョーエイ鳴門駅前店の4階です。

スーパーキョーエイ鳴門駅前店の駐車場が今日は結構空いていて、何とか偶然駐車する事が出来ました。

アメリカで傷ついた兵士のリハビリで開発されたピラィス。その呼吸法や体幹を鍛えるポーズを基本から中野千穂インストラクターが丁寧に指導して下さいました。

骨盤をニュートラルポジションに置くのもだいぶん慣れて来ましたがまだまだです、呼吸を意識しながらのトレーニングは大変です。

身体の動きを意識しすぎると呼吸がおろそかに成りますので、大変です。

今日は小型のバランスボールを使った、エクササイズが中心でした、何時もと違う感覚できつかったです、脹ら脛が何度も痙りました(苦笑い)

「NICEさんの案内チラシです」


みさと笛教室

2019年01月16日 | みさと笛教室

今日の午後はみさと笛教室です、先ずは音階の練習からです、下の「ド」から2オクターブ上の「ド」の繰り返しですが、今日は少しですが息が続きました、もっと伸びれば良いのですが。

今日は何時もご一緒に練習している方と一緒に、久し振りのグループ練習です。

まず最初は最近練習している「想う」です、テンポを取るのが難しく、奏法も難しく高音が多い難解な曲ですが、何とかマスターしたい物です、何とか来年6月の発表会までのマスターを目差して頑張ります。

前回から新曲に挑戦していま、曲目は「二本の笛の為の越天楽今様」です、奏法が難しく大変です、雅楽の様な雰囲気が出せれば良いのですが先が長くまあ大変です。

今日も先生にポイントを個別に教えていただきました、何とか目処が着きそうです。

久し振りに「六段」を練習しましたが、ノーミスで吹くのは大変です。