早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

パテシエの修行:いちごのプディング

2014年03月18日 | 徳島大学公開講座
今日は毎月一度のパテシエの修行へ、本日は「いちごのプディング」を教わってきました。



「型にクリームを流し入れているところです」



「焼き上がったいちごのプディングです」

詳しいレシピ&作り方はブログ「早崎勲のパテシエへの道」をご覧下さい。
                     ↑クリックして下さい
残念ですが今回でパテシエの修行は暫く休講となりました、先生の充電期間を経ての再開をお待ちする事にしました。

徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年12月14日 | 徳島大学公開講座
今日の午後、徳島大学大学開放実践センターの公開講座を受講してきました、10月5日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしています、今回は9回目の講座です。



「私のPCの画面です」

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日の講義のテーマは「さまざまな形式によるファイルの保存」です。

【プレゼンテーションパックの作成】

【PDFファイル】

【Wordにアウトライン-ファイル-保存と送信-配布資料の作成】

本日も追加資料で「スライドマスタ」を復習の意味で再度教わりました。

徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年12月07日 | 徳島大学公開講座
今日の午後、徳島大学大学開放実践センターの公開講座を受講してきました、10月5日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしています、今回は8回目の講座です。



「講師の方の画面です」

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日の講義のテーマは「プレゼンテーションサポート機能(リハーサル機能)」です。

【目的別スライドショー】

【目的別スラドショーの実行】

【プレゼンテーションの保護】

本日も追加資料で「パワポでパラパラ写真を作る」を教わりました。

徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年11月30日 | 徳島大学公開講座
今日の午後、徳島大学大学開放実践センターの公開講座を受講してきました、10月5日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしています。



「私の机のPCの初期画面です」

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日11月30日は7回目の講義です。

本日の講義のテーマは「プレゼンテーションサポート機能(リハーサル機能)」です。

【リハーサルの実行】

【スライドショーのタイミングのクリア】


本日も追加資料で「箇条書きの文字をワードアートに変換」「表内の文字をワードアートに変換」を教わりました。


徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年11月20日 | 徳島大学公開講座
今日は徳島大学公開講座の「鉱物採集」を受講しました、10月2日から本講座がスタートしています。

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

1.鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
2.鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
3.鉱物岩石の野外観察、採集体験。
4.採集標本の整理法習得。

本日は最終講義です「石と人生・石に魅せられて70年」です。



「最終講義のパワーポイントの画面です」

「眉山産鉱物」
・ざくろ石:石英片岩・角閃岩中に算する
・藍閃石 :青色の片岩中に産する
・バロア角閃石(Na・Ca角閃石):バロアサイトともいう、変成はんれい岩中に産する
・リーベック角閃石:正確にはマグネショリーベカイト、石英片岩中に産する
・ルチル:金紅石、石英片岩中に産する、逓信病院裏
・鏡鉄鉱:赤鉄鉱、片岩中の脈に産する
・アクチノ角閃石-滑石・蛇紋岩にともなう
・アスベスト:石綿、蛇紋岩にともなう

「最近20年の研究で得られた日本列島の新しい歴史」
・およそ7億年間の日本列島の歴史は、3つの期間に分けられる
・1)大陸の一部(7億年前から5億2千万年前):中国大陸の南縁部にあった
・(520Ma)太平洋からの沈み込みはじまる
・2)島弧-海溝系(5億2千万年前から2千万年前):変動帯となる、眉山、高越の岩石
・3)東アジアの島弧(2千万年前から現在)

「日本列島の地質」
・島弧であり、太平洋が日本列島下に沈み込んでいる沈み込み帯である
・火山フロントがあり、活発な火山活動がある-火山岩の鉱物(かんらん岩、輝石、角閃石、雲母)
・過去の沈み込み帯にできた低温高圧型の変成岩が分布する-高圧変成岩の鉱物(ひすい、ざくろ石、藍閃石)

「徳島県産変成岩の形成の形成温度・圧力」
・吉野川市高越地域で、エクロジャイト(輝石-ざくろ石岩)が発見された、日本で2番目の発見(別子につぐ)
・ざくろ石と輝石の化学組成を調べて、20kb(キロバール)の圧力、600℃の温度で出来た事が分かった
・これは地下深さ50-70Kmに相当する
・高越の岩石は深さ5万m以上から上昇した

本日が本講座の最後の授業になります、岩崎先生から終了証書をいただきました。



「本日いただいた私の終了証書です」

最後に岩崎先生から「良き時代、環境(日本という国)内外の友人に恵まれて幸せであった、一期一会で知り合ったすべての人に感謝する」と締めくくられました、先生の講座は徳島大学では無くなりますが、来年度は中央公民館の市民講座として復活予定です。

徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年11月16日 | 徳島大学公開講座
今日の午後、徳島大学大学開放実践センターの公開講座を受講してきました、10月5日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしています。



「講師の先生のPCの初期画面です」

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日11月16日は6回目の講義です。

本日の講義のテーマは「プレゼンテーションサポート機能」です。

【発表者の資料作成】

【ノートの作成】

【印刷イメージを確認】

【ノート印刷】

【配布資料にヘッダーやフッターを追加する方法】

【印刷前にヘッダーとフッターを確認】

【配布資料マスタでフッターの書式設定を変更】

本日は追加資料で「図表のカスタマイズ」を教わりました、又旧バージョンの取り込み方法等も教わりました。



徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年11月13日 | 徳島大学公開講座
今日は徳島大学公開講座の「鉱物採集」を受講しました、10月2日から本講座がスタートしています。

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

1.鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
2.鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
3.鉱物岩石の野外観察、採集体験。
4.採集標本の整理法習得。

本日の講義は「採集標本の整理、鑑定、今後の採集グループの存続について」です。

徳島県産鉱石鉱物(1)・黄鉄鉱 FeS2 各地・含銅硫化鉄鉱
              ・黄銅鉱 FeCuS2 各地・含銅硫化鉄鉱
              ・斑銅鉱 Cu5FeS4 高越鉱山
              ・自然銅 Cu 高越鉱山
              ・輝安鉱 Sb2S3 那賀町相生、牟岐町
              ・辰 砂 HgS 阿南市水井
              ・磁硫鉄鉱Fe1-xS 各地・泥質片岩中

徳島県産鉱石鉱物(2)・磁鉄鉱 Fe3O4 各地・青石、蛇紋岩中
              ・赤鉄鉱 Fe2O3 各地紅廉片岩、赤色岩中
              ・褐鉄鉱 水酸化鉄 各地・鉄鉱の風化で出来る
              ・クロム鉄鉱 FeCr2O4 蛇紋岩中
              ・チタン鉄鉱 FeTiO3 各地・青石中
              ・閃亜鉛鉱 ZnS 神山町次郎鉱山
              ・マンガン鉱 各地・紅廉片岩中

固溶体(Solid Solution)

 ・結晶の中で、原子(イオン)が入れかわって(置換して)、二つ以上の成分を溶かしあわせて中間の成分ができたと同じになっているものを固溶体という
 
 ・例:ひすいNaAlSi2O6-透輝石CaMgSi2O6-エジル輝石NaFeSi2O6Na,Ca、Al、Fe、Mgが置換する

 ・例:かんらん岩Mg2SiO4+Fe2SiO4

 ・ほとんどの鉱物が固溶体をつくる(例外、石英)

ざくろ石 以下の各成分の固溶体
     1.Ca3Ai2Si3O12 グロッシュラライト
     2.Ca3Fe2Si3O12 アンドラダイト
     3.Mn3Ai2Si3O12 スッペッサルティン
     4.Fe3Al2Si3O12 アルマンディン
     5.Mg3Al2Si3O12 パイロープ
     三波川帯産のざくろ石は3・4・5の固溶体 アルマンディは高温、パイロープは高圧を指示する

阿波の銘石  ・神山五色:赤色礫岩(みかぶ緑色岩帯・秩父帯)、神山町南野間、佐那河内大河原高原
         ・虎石:チタン石-白雲母-緑泥石片岩(三波川帯)、つるぎ町一宇法正谷、美馬市木屋平川上
         ・梅林石:枕状溶岩(秩父帯)、上勝町
         ・水含石:石灰質沈殿岩(三波川帯)、つるぎ町、三好市
         ・大理石:ゴトランド紀石灰岩(秩父帯)、那賀町平谷、勝浦町立川

眉山の鉱物採集のポイントも教えて貰いましたが、開発が進んで簡単には採集出来なくなっているのと、眉山は谷が深いので決して一人では入らないようにと注意して戴きました、又標本ラベルなど、地学関係用具の業者・海外地質見学旅行専門の業者も教えて貰いました。

この講座も来週(20日)が最後になります、長年勉強してきましたので寂しくなります。

徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年11月09日 | 徳島大学公開講座
10月5日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしました。

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日11月9日は5回目の講義です。

本日の講義のテーマは「フォトアルバムの作成」です。

【サンプルピクチャーを用いてフォトアルバムを作成】

【アルバムのレイアウトやデザインを決める】

【写真の説明を入れるテキストボックスの挿入】

【図形の挿入】

【タイトルの変更】

【サンプルテンプレートを利用したアルバムの作成】

今日の講義は楽しかったです、自分が撮影した写真でプレゼン用のフォトアルバムが作成出来ます。




徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年11月06日 | 徳島大学公開講座
本日は徳島大学公開講座:鉱物採集の2回目の野外実習です、目的地は愛媛県新居浜市別子山の旧別子鉱山周辺です。

徳島大学大学開放実践センターをマイクロバスで出発ました。



「何時もお世話に成っている金比羅タクシーです」

徳島大学大学実践センターを予定通り出発し、徳島自動車道に入り吉野川ハイウエイオアシスでトイレ休憩後、川之江JCから川之江ICを出て国道316号線を経由し、法皇トンネルを過ぎて県道6号線に入り、筏津へ到着しました、此処は標高が高いのか綺麗な紅葉を見る事が出来ました。





「筏津の紅葉です」

旧別子銅山の筏津鉱口が有るところです、荒れていますが銅を採掘した坑道の入り口を見学出来ます、残念ながら此処に有ったレストランが今年4月に廃業したために荒れて来ているのが残念です、貴重な遺産ですから保存をして欲しいです。



「別子銅山:筏津鉱口です」

銅山川の筏津の川床に移動し、昼食後鉱物の採集を行いましたが、私はあまり良い鉱物は採集出来ませんでした。



「銅山川筏津の川床で鉱物採集中の講座生の皆さんです」

県道6号線を奥に進み、旧別子銅山跡登山口(日浦)でトイレ休憩後、来た道をバックし、「エクロジャイト」の石碑を見学しました、国際エクロジャイト学会を記念して新居浜市が作ったそうです、非常に貴重なものです。



「エクロジャイトの石碑です」

新居浜市別子山・銅山川肉淵の川床で本日2回目の鉱物採集を行いました、此処の川床ではざくろ石が採集する事が出来ますが今日は持ち帰れる良い大きさの標本は採集出来ませんでした、2点ほど見つけましたが大きすぎて持ち帰れませんでした。





「大豆大のざくろ石が沢山入っている岩石です」



「銅山川肉淵の川床で採集中の講座生の皆さんです」

本日の野外実習は好天に恵まれて風も無く温かくて良い環境の元で野外実習を楽しめました、残念ながら私はあまり成果は有りませんでしたが、まあこうゆう日も有ります。

徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年10月30日 | 徳島大学公開講座
今月2日から徳島大学公開講座の「鉱物採集」がスタートしました、今日は4回目の講義です、16日は野外実習でしたので教室の講義は4回目です

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

①鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
②鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
③鉱物岩石の野外観察、採集体験。
④採集標本の整理法習得。

本日の講義は「大きな結晶は何処で採集出来るか、徳島県内の岩石・鉱物採集地案内」です。



「本日の講義内容のパワーポイント画面です」

鉱物が出来る条件:温度と圧力が必要で有る

大きな結晶はどうして出来るか:火成岩では、固結の末期に水が存在する条件でマグマが固結したとき
               変成岩では、変成温度が高いとき

変成温度の高い変成岩:変成岩は、200℃~700℃ぐらいの温度で変成作用を受ける

ざくろ石角閃岩:玄武岩(輝石+斜長石)が変成岩になってざくろ石角閃岩ができた
        輝石+水+SiO2→角閃石  斜長石+Fe、Mg+SiO2→ざくろ石のように変化してざくろ石角閃石ができる

その他の講義を受けました、学生時代に習った分子記号が出て来て少し驚きです。

来週は楽しみにしていた野外実習(採集)で新居浜市別子山肉淵へ行きます。

 

徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年10月23日 | 徳島大学公開講座
今月2日から徳島大学公開講座の「鉱物採集」がスタートしました。

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

①鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
②鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
③鉱物岩石の野外観察、採集体験。
④採集標本の整理法習得。

本日の講義は「変成岩の鉱物、変成岩の分類」です。

鉱物のできかた:変成岩の鉱物-固体の再結晶作用でできた鉱物

鉱物のできかた:高圧変成岩鉱物-地下深い所でできた鉱物

徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年10月19日 | 徳島大学公開講座
10月5日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしました。

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日の講義のテーマは「他のファイルからスライドの挿入」です。

【既存のプレゼンテーションにアウトラインを設定したWoed文書を挿入】

【スライドの再利用】

【Excelのデータ挿入】等々を教わりました。


徳島大学公開講座:PowerPoint2010中級コース

2012年10月05日 | 徳島大学公開講座
本日から徳島大学公開講座のPowerPoint中級講座がスタートしました。

【今回の講座の達成目標】
①スライドマスタ-の操作ができる。
②ステップアップの便利な機能を活用してスライドの作成が出来る。
③音楽やナレーションを付けて、効果的なプレゼンテーションが出来る。
④発表時の配布資料の作成が出来る。

本日の講義は「スライドマスタ-の作成」です。

久し振りでPower Pointを操作しましたので、一寸戸惑いました、先が思いやられそうです。

徳島大学公開講座:鉱物採集

2012年10月02日 | 徳島大学公開講座
今日から徳島大学公開講座の「鉱物採集」がスタートしました。

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

①鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
②鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
③鉱物岩石の野外観察、採集体験。
④採集標本の整理法習得。

本日の講義は岩石と鉱物のちがい、地球以外の石と地球の石とのちがいです。