早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

脱メタボ大作戦・成功かな?

2011年10月31日 | 徒然なるままに
先月14日に掛かり付けの病院で徳島市の特定健診を受診していました、今日その健診の結果をお聴きしました、2009年67歳の時から徳島市の特定健診を受けています。

2009年の時はメタボ予備軍の判定を下され、徳島市保険センターの綺麗なお姉さんに徹底的に指導されました、食事の改善・運動の仕方等々、筋トレ・有酸素運動・食事の改善に取り組みだんだん改善の道を進みました。

さて今回の検査の結果ですが腹囲→81.5 空腹時血糖→107 HeA1c→5.6と過去の問題数値はすべてクリアしました、血圧・脂質検査・肝機能検査は以前から正常範囲でしたので省略します、ただ毎回赤血球数が少ないのが気に成ります。

MBIは20を切っています(笑)引き続き空腹時血糖とHeA1cには気をつけて行きたいと思っています。

とくしまマラソン2011の準備が進む

2011年10月30日 | マラソン大会
11月6日(日)はとくしまマラソン2011の開催日です、多くの市民ランナーさんが走っています、四国三郎橋などは車よりランナーの数が多いと言う笑い話も出ています。

近場ではコース近くの田宮街道は交通規制の立て看板がたくさん立てられています、又国道192号線の電光掲示盤もとくしまマラソンに対する協力の依頼がされています。

私が筋トレに通っている田宮・OKスポーツクラブのフロントやトレーニングルームには、11月6日はとくしまマラソンの開催日なので臨時休館のお知らせが掲示されていました。



「OKスポーツクラブのフロントに設置されている掲示版です」

何せOKスポーツクラブの前はとくしまマラソンのコースですから仕方がないですね。

眉山中腹ラン

2011年10月29日 | マラソンの練習
とくしまマラソン2011の開催が11月6日です、勿論私もエントリーをしています、今日はとくしまマラソンを見据えて調整の練習です、ゆっくり走りました。

詳しくはブックマーク「風に吹かれて何処までも走ろう」をご覧下さい。
                    ↑クリックして下さい

眉山中腹の奥の駐車場のフェンスの際で咲いていた、秋の野草の花を見掛けました、派手さは無いですが、可憐で良いですね。



「フェンス際で見つけた野草の花です」

今日から先は無理をする事無く疲労を溜めないようにします。

KOBE MARATHON 2011

2011年10月28日 | マラソン大会
本日午後、「KOBE MARATHON 2011」のランナーコールセンターから参加案内が届きました。



「本日届いた封筒です」

中にはナンバーカードの引き替え書類や参加の案内が同封されていました、開催日はとくしまマラソン2011の2週間後の11月20日です、ナンバーカードの引き替えは前日に行われますので、11月19日には神戸に向かいます、ホテルはすでに予約済みです。

神戸市の街中を走る第1回のマラソンですので、楽しみにしています、阿波踊り隊のメンバーとして参加し、各所で阿波踊りのパフォーマンスを行いながら完走を目指します。

徳島ビジネスチャレンジメッセ2011

2011年10月27日 | 徒然なるままに
本日27日から29日迄3日間「アスティとくしま」で「徳島ビジネスチャレンジメッセ」が開催されています。

良い天気に誘われて、ルノーのクロスバイクにまたがり覗いてきました。



「徳島ビジネスチャレンジメッセが開催されているアスティとくしまです」

会場内は多くの徳島県内外の企業がブースを設置し、各社自慢の製品(ハード&ソフト)を展示されていました、世相を反映しLED関連や自然エネルギー関連の展示が多かった気がしました。



「会場内の様子です」

徳島大学公開講座:趣味の鉱物採集

2011年10月25日 | 徳島大学公開講座
本日は「徳島大学公開講座:趣味の鉱物採集」の三回目の講座で野外実習です、場所は徳島県勝浦郡勝浦町の「立川(たずかわ)渓谷です、勝浦町の道の駅「ひなの里かつうら」でトイレ休憩と昼食後、立川渓谷へ向かいました。



「何時もお世話になっている金比羅タクシーさんです」

狭い山道をくねくねと登り最初の目的地へ到着しました、中世代白亜紀の地層(1億2千万年前)の植物化石堆積岩から植物の化石を採集するのが目的です、本当ははっきりくっきりした葉っぱの化石を見つけたかったですが、生憎木の枝の一部の化石を見つけました、くっきり確認が出来ます。



「化石を採集した谷川です」



「私が採集した化石です、真ん中の黒っぽい筋が木の枝の化石です」

場所を移動して4億年前の化石、クサリサンゴ産地を見学しました、徳島県教育委員会・勝浦町教育委員会の天然記念物に指定されています。



「シルリア紀石灰岩の説明看板です」

周辺で石灰岩を観察後、恐竜神社下の谷へ移動し、本日のメイン実習の「黒瀬川構造帯」(デボン紀~シルル紀・4億年前)の岩石採集を行いました、此処は平成6年に高知大学の学生さんがイグアノドンの歯の化石が発見された場所です。



「恐竜が発見された事が記載された看板です」

川床に移動して綺麗な渓谷に下りると、最初に目に入ったのがクサリサンゴの化石が入っている石灰岩(大理石)です。



「クサリサンゴの化石が入っている石灰岩です」

紅葉が少し始まった渓谷は非常に美しかったです。



「紅葉が始まってきた立川渓谷です」



「鉱物採集中の講座の皆さんです」

私は崖の処で「蛇紋岩」を見つけました、本当に足下に転がっていました、綺麗な模様がくっきりと確認出来ます。



「私が採集した蛇紋岩です」

暫くして帰途に着きました、帰りも道の駅でトイレ休憩をしました、少しですが時間が有ったので道の駅の産直市でみかんを購入しました、勝浦町にこの様なスポットが有る事を初めて知りました、バスの中で岩崎名誉教授から戦前は石炭の炭鉱が有ったとの説明も有り、初めて知りました、知らない事が多いですね、良い勉強に成りました。


徳島中央公園

2011年10月24日 | マラソンの練習
明日は徳島大学の公開講座の野外実習で勝浦郡勝浦町の立川渓谷へ出掛けますので、明日は地区別の練習会に参加出来るかどうか微妙ですので、昼食後徳島中央公園へ出掛けました。

秋の風情が漂う良い景色の中を気持ちよく走れました、公園では徳島彫刻集団が野外彫刻展を開催していました。







「彫刻展の作品の一部です」

詳しくはブックマーク「風に吹かれて何処までも走ろう」をご覧下さい。
                    ↑クリックして下さい

阿波吉野川マラソン:給水所ボランティア

2011年10月23日 | マラソン大会
本日は「阿波吉野川マラソン」が開催されます、昨夜の雨を心配しましたがマラソンには絶好の薄曇りに成りました、昨日に引き続き今日も走らずにボランティアとして参加しました。

行き・約7キロと帰り・約14キロ地点で給水(スポーツドリンク&水)と足下が危険な箇所の立証を担当しました。





「給水所の準備をしているところです」

私は給水所近くの足下が悪い箇所の立証を担当しました、幸いにも足を引っかけたりするランナーさんはいませんでした、暫くすると薄日が差してきて多くのランナーの皆さんには暑くて大変だったと思っています。

多くの知り合いの方が走っていました、皆さんの笑顔が素晴らしいですね。

最後のランナーさんを見届けて給水施設を撤収致しました、皆さんご苦労様でした。

大麻比古神社・秋の大祭の本宮

2011年10月22日 | 徒然なるままに
今日は私達の在所の氏神様「大麻比古神社」の秋の大祭の本宮です。

毎年自宅前で御神輿をお迎えし、神主さんと天狗さんのお祓いを受けていますが、生憎今日は23日に開催される阿波吉野川マラソンんのナンバーカード・参加資料・記念Tシャツを袋詰めのボランティアに参加しましたので、御神輿をお迎えする事が出来ませんでした。

事前にお賽銭を差し上げていましたので、御札を戴きました。



「大麻比古神社の御札です」

午後からはOKスポーツクラブで筋トレ、その後は徳島大学大学開放実践センターでホノルルマラソンツアーの説明会に参加しました、今日は朝から結構忙しかったです。

明日は阿波吉野川マラソンのハーフマラソンの部の給水所のボランティアをします。

大麻比古神社・秋の大祭の宵宮・勇み屋台

2011年10月21日 | 徒然なるままに
私達の在所の氏神様「大麻比古神社」の秋の大祭の宵宮の日です。

小学生・中学生の皆さんが中心になって「勇み屋台」が町内を練り歩きます、先ずは屋台を前に皆さんが集合し整列し神社の神主さんのお祓いを受けます。



「神主さんのお祓いを受けているところです」

その後、小学生の皆さんが屋台の上に登りかけ声とともに太鼓を叩きます、中学生の皆さんが屋台の前後で屋台をかけ声とともに引いて行きます、神社の境内を後にして御町内を練り歩きます。



「神社の境内を出掛けて行くところです」

屋台に上がる小学生諸君は着物を着てお化粧をしてもらい、はき慣れない藁草履を履いていました、足が痛かったでしょうね、中学生の諸君達はお揃いの法被を着て、屋台の前後をかけ声とともに歩きます、勿論町内の皆さんや消防団員の皆さんがサポートするのは言う迄もありません、町内の伝統行事を守って行くのは大変です。

とくしまマラソン2011の資料が届きました

2011年10月20日 | マラソン大会
本日とくしまマラソン実行委員会事務局より郵便でエントリーの資料が届きました。

ナンバーカード・ランナーズチップ・受付票等々です、いよいよ11月6日が近づいて来ましたね。



「本日届いた資料の一部です」

----------------------------------------------------------

夜は鳴門地区の練習会に参加しました。

詳しくはブックマーク「風に吹かれて何処までも走ろう」をご覧下さい。
                     ↑クリックして下さい

大麻比古神社・秋の大祭の準備

2011年10月19日 | 徒然なるままに
私達の氏神様「大麻比古神社」の秋の大祭は10月22日が本宮です、今日散歩の途中に立ち寄って見ました、神社はすっかり整備されていました、在所のご婦人達が中心になって清掃の奉仕活動のたまものですね。

大麻比古神社は承応2年(1653年)に建立された由緒正しいお宮です、ご祭は猿田比古の命で蜂須賀家ともゆかりの神社です。



「大麻比古神社の正面です」



「準備もすっかり整っています・私が寄進した提灯です」

21日(金)は子供の勇み屋台が午後4時に神社を出発します、当然宵宮ですから夜店も結構出ます、本宮は22日(土)で天狗さんを先頭に屋台が町内を練り歩きます。

徳島大学公開講座:趣味の鉱物採集

2011年10月18日 | 徳島大学公開講座
今月11日から徳島大学公開講座の趣味の鉱物採集がスタートしました、本日は2回目の講義です。

担当講師の先生は岩崎徳島大学名誉教授です、毎年10月からの秋・冬講座です。

達成目標は下記4点です。

①鉱物岩石の採集を通じて自然に親しむ。
②鉱物岩石の簡単な鑑定法習得。
③鉱物岩石の野外観察、採集体験。
④採集標本の整理法習得。

本日の講義は簡単な鑑定法、勝浦町周辺の岩石、鉱物の分布解説です。

<肉眼鑑定>
色・光沢
形状
集合の仕方
結晶面状の条線
断口(割れ口)
重さ

<県下の主な断層>
中央構造線
みかぶ線
黒瀬川構造体
仏像構造線
鮎喰川断層
南海トラフ海底断層

<阿波の銘石>
神山五色
虎石
梅林石
水含石
大理石

来週は実習です、勝浦郡勝浦町の立川(たずかわ)渓谷へ岩石の採集です。

---------------------------------------------------------

夜はマラソンの練習会(鳴門地区・鳴門大スポーツパーク)に参加しました。

詳しくはブックマーク「風に吹かれて何処までも走ろう」をご覧下さい。
                        ↑クリックして下さい

みさと笛教室

2011年10月18日 | みさと笛教室
今日はみさと笛教室です、8月から練習日が月2回になりましたので久し振りです。

先ずは音階の練習からです、下の「ド」から2オクターブ上の「ド」の繰り返しですが、本日も息が続かず参りました。

今日は重点的に新しい譜面の山川直春作曲「遠いうた」を教わりました、音階は和楽器特有の数字の表記で半音階が多く又装飾音符が多くなかなかマスターするのには相当時間が掛かりそうです。

半音の音がなかなか出すことが出来ず、又音も狂っているようで悪戦苦闘しました、参りました何時になったら吹けるようになるのでしょうか?