おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

ベーコンを作る

2018-12-18 16:29:13 | 食・レシピ

【今日の 毎度の燻製】

国産(だと書いてあるし、そうに違いないと思っているけど)の豚肉のバラの所を1700gほど買ってきた。

200gほど形を整えるために切り落として残り1500g。

大きなブロックを肉専用の、写真のような筋切り具で筋を切る。

 

それを3つのブロックに切り分けて塩、黒コショウ、三温糖、オールスパイス、セージ、パプリカ、ナツメグ、シナモン、月桂樹の葉のちぎったやつ、それらを混ぜておいたビニル袋にごっちゃに入れて

庭先のローズマリーの枝先をちぎってきたのも入れて、漬け込んだのが9日つまり約10日前だ。

いよいよ今朝、6時から燻製づくりに取り掛かる。

昨夜は肉の塩出しをしておいたのだ。そのままではしょっぱいのだ。

 

肉の中心部の温度が65度Cを上回り、その温度でしばらく熱と煙をかけて。

よし、出来上がり。とワシが自分で認定したのが7時間後の13時ジャスト。

今回もまあまあの出来である。

クリスマスに帰省する子供・孫たちに食べさせるのである。

・・・

さて、次は丸鶏の燻製だ。これもクリスマス用に。

この時期のじいちゃんはとても忙しいのだ。

 

 


階段手摺

2018-12-17 16:56:10 | 日記

【今日の 大工】

まだ若いと思っていても、身近にいる人が家で手摺のお世話になることになった。

それを見たワシも、まあ近い将来の身を案じている。

ちょうどよい機会だ、我が家も階段に手すりを取り付けようではないか。

これを「人のふり見て我が振りやまぬ、いいぬは喜び庭かけ回る、もとい、我が振り直せ」という。

 

我が家の新館の方の階段は回り階段で、回るところが当然のことながら傾斜が急になっているのである。

考えてみればこの角度は怖いぞ。

紙のマスキングテープで位置を表した。だいたいこの様に手すりを設置しようと考えている。

新館は木造の在来工法と異なり、壁の下地の材料が外観からは分からなくなっているので、細い針を壁紙の上からバンバン突いて下地を捜したぞ。

基本的には階段の各踏面(ふみづら)から75cmの高さに設置することにしたが、階段が回っているところはどうしたら良いか?こんなンしました。

いろいろと考え、工夫をしてブラケット(金具)の設置位置を下地材のある所に持ってきたが

どうしても一か所下地がないところにビスを止めねばならぬ。どうするか。

そこはだなあ。

こんな金具をだなあ

8mmの穴をあけて、壁にそのまま突っ込んでビスを締めていくと

石膏ボードの裏側で

こんな風に直角に金具が出てきて、さらにビスを締めてゆくとブラケットが締まる。という魔法のような器具があるのだ。

これで危惧が無くなるのだ。(シャレな)

このようなアイデア器具がいっぱいあるのだぞ。

ホントに、ホームセンターをぶらぶらと(買わんのに)見て回っておくと、いろいろとアイデアあふれた製品があって面白いぞ。

しかしこの便利なお助けビスも、しょせん石膏ボードに止めるだけだから、力については頼らないほうが良いぞ。

この場合は、ブラケット一個につき3本のビス止めのうち、1本をこれで施工したので、あとの2本で下地材に支持できているということでクリアーなのだ。

事故については自己責任なのだ。(またまたシャレがでましたー)

写真は階段の最上部の様子。

このように、ブログで読めばさっと取りついてしまったようだが。

ここまで至るにはホームセンターで各種手摺を研究し、金具と壁裏の支持材の位置関係を計測し、壁にマスキングテープで位置を仮に表示して、

実際に手すりが付いたものとして何度も階段を上り下りして(これを英語ではシミュレーションという)あーでもない、こーでもない、と試行錯誤の結果であるぞ。

また、ワシんちから行けるホームセンターのすべてを回って金具はどこが安く、手すり材の丸棒はどこが安いか(これをマーケットリサーチという)(フンとかよ)

研究した結果

丸棒はEnチョーが異常に安く、金具はKインズが比較的安いことが分かった。ただしKインズは我が家からは一番遠いので、そこまでのガソリン代を考慮すると少しの部品ならばC-マがお得となるぞ。(あんた細けーね、だな、年金生活だしな)

昨日か今日、吉田町にオープンしたスーパー野良作業ホームセンターが、チラシを見ていると、なんでも安い様な感じである。

よっぽどで無いと遠くて行かんが、いつか視察を兼ねて遠征してみようかと思っている。

 

 

 

 


新しい電子レンジがやってきた。

2018-12-15 18:00:52 | 日記

【今日の 新製品】

永遠の命は無い。

昨夕、17年も我が家で頑張ってくれていた電子レンジ(東芝製)がその寿命を全うして逝った。

その影響は、早速、この日の晩御飯に、出た。

つまり冷凍保存のご飯の、解凍あたためができなくなったのだ。

さて、ご飯を温めるためにはどうすればよいか。えー?どうするのだっけ?

ワシが生まれる前から電子レンジがこの世に存在していたわけではないぞ。

ではその頃には冷えたご飯はどのようにして温めていたのかなあ。

全く分からない。

 

しようがないから、フライパンでご飯を焦げない程度に「炒って」そのまま食卓に持っていき食べたのだ。

このように普段何気なくやっていた作業が、機械の故障で出来なくなる。人類の退化ってやつか?

東芝電子レンジER-SS1(g)型  購入日は2001年8月25日

今は亡き懐かしの「すみや電気」で買ったことがわかる(SUはすみやの略称)

東芝のロゴマークが古いマークだぞ。筆記体だ。

 

17年越えのレンジだが途中大修繕をしているのだ。「マグネトロン」という電子を発生する心臓のような部品の不具合での修繕を経験しているのだ。

こんな故障は普通買い替えの範疇であるが、購入後5年ほどだったので泣く泣く改修と相成ったのだ。だからワシら夫婦には思い入れの強い家電なのである。

ペットがある日亡くなったのと同様に「あー、ついに死んだか」の残念な気持ちが大きかった。(ペットロスにはならんけども)

電子レンジの存在は大きいぞ、その日から困ってしまうものなあ。

何時までも壊れたレンジのことをくよくよ考えていてもしようがない、(決してそのような気持ちにはならんけどもさ・・)

早速電気店へ行って新型電子レンジを買ってきたのだ。

シャープの「ヘルシオ」が良さげだが、いかんせん値段が高い、10万円も、いやそれ以上もするのだ。

かしこい定年ご夫婦には購入は絶対無理。

さんざ売り場の若い衆に、あれこれ教わったが普通のレンジに決める。

でも少しだけ張り込んで、蒸気で調理できるタイプの新型電子レンジにしましたぞ。

今回も東芝製だ。

東芝も上級幹部社員が悪事を働いて、その結果下級社員が苦労をしているが、頑張れTOSHIBAだぜ。

17年前には何の苦労もしないで一人でホイホイと設置したが、寄る歳にはかなわんよ、連れ合いと二人で箱から出してゆっくり、そっと設置したのだ。重量20kgは体力の限界に近いぞ。

ちょうどお店は、店舗全面改修後のオープン記念セールで割引だったのを、さらに値引いてもらって、かつ500何円の古いレンジの回収費も無しで、その上、下取りポイント1000点もいただいて、歳末の夕方の懐に温かい光が入ってきたと感じているのである。

幸せなご夫婦であります。

 

 

 


おもちゃの修理屋さん

2018-12-09 17:20:08 | 日記

【今日の 受託】

連れ合いの職場から、人気のおもちゃが壊れたので直してほしいと依頼が来た。

どーれ。うっ、これは・・・・・

全体的に後ろに傾いているぞ。

付け根の所を観察すると。

なにしろ子供のやるこんだもんで、力加減が分からずボキッとやってしまうのだ。

破損も良いところで、直んのかねえこれ。写真ではよく分からないがベキベキに割れちゃってる。

まあ、やってみましょう。

外せるところはすべて外して、邪魔なので配線のはんだ付けしてあるところもはんだを取って。

下の赤色のベースプレートだけにする。

で、例の「プラリペア」(新素材造形補修材)で再生をする。

少し余盛のところが目立つが良しとしようか、丈夫になるし。

そして元通りにはんだ付けして組み立てる。

出来上がりました。

2日もかかってしまった。元通り以上に丈夫にしたつもりだ。つまり裏側にプラスチックをかなり盛って断面係数を上げたからなあ。

 

いつも言うけど分解すると設計者の意図が明白になって面白いぞ。

プラリペアの威力はすごいものがある。ワシはもう手放せない。

和歌山県御坊市の武藤商事、ワシに何か贈れ。

 

 

 


高輪ゲートウェイか?

2018-12-07 15:53:48 | 日記

 【今日の 日本語を】

熊本県南阿蘇村にある「みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん駅」と、茨城県鹿嶋市にある「ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえん駅」

この二つが日本一の長い名前の駅だそうだ。

 

先日12月5日の新聞で、東京の山手線および京浜東北線の新しい駅が、田町駅と品川駅の間にできるが、今般駅名が決まったので発表された。

「たかなわげーとうぇい駅」になったのだそうだ。

次の日の朝日新聞の天声人語氏はチョッピリと批判的な意見を述べていた。

また、これに関する賛否が非常にかまびすしい。ネット上を駆け巡っている。否定意見が多いけども。

だから、ワシがわざわざご意見を発表するものでもないけども

言わせてもらうと「くだらねえ名前だ」(と一刀両断)

 

だいたいだよ、JRは今年の6月に駅名を公募したんだぜ。

で、一か月の公募期間に応募した数は6万件以上。

1位が高輪

2位が芝浦

3位が芝浜

以下4位から、新品川、泉岳寺、新高輪、港南、高輪泉岳寺、JR泉岳寺、第10位が品田であるそうだ。

ところがだな、新駅名に採用された「高輪ゲートウェイ」は130位で、この名前で応募したのはたったの36人(一人が何度も応募した可能性はないか?)。

公募したのなら、上位せめて10件の中から採用となるのなら納得もしようが、なんで130位のこの名前なのか。理解に苦しむぞワシは。

こんなことならもう公募止めれば。

 

横文字並びの名前は勘弁してほしいよ。

ゲートウェイなら出入口じゃん、日本語訳だと「高輪口」英語で「ゲートウェイおぶタカナワ」となるぞ。

ワシの一押しは「芝浜」だ。なんとも風情があって粋な名前じゃん。と思うが、古典落語好きでない方には不明だな。

 

経済アナリストの森永拓郎は「しなたま」を押していたがこれは本気じゃないかもね。

ゲートウェイのWAYの発音だが。ウエイとついつい発音してしまう日本人だが、本当にはウェイだからな。(エが小文字)

ロープウエイとかマイウエイ、とかWの後に来る発音が小文字の発音になっていない事はなはだしいぞ。

ウインストンチャーチル、ウインドウズ、ウイスキーだとか枚挙にいとまがないぞ。

発表したJR東日本の深沢裕二の発音を聞いてみたかったぞ。

こいつをはじめとした社内の選定委員はもっと日本語大切にするように。

あと、公募の意味とか勉強すること。