おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

プリンタ買いました

2019-11-23 21:12:13 | 日記

【今日の やむをえない】

たったの5年ほど前に買ったプリンターの調子が悪い。

症状は①紙が送れない②紙詰まりを起こす。以上の2点

紙が送れない対策として、紙を手で押してやる。

何度も失敗をしながらも何とか印刷ができるが、2枚目もその次もエラー表示が出て

そのたびに紙を押して送ってやらねばならぬ。「もうこんな生活イヤ」

A4サイズはこういうことをすれば良いが、ここ年末に来て困ったことがある。

はがきに印刷する場合である。

はがきはA4に比較して小さいので(あったりまえ)プリンターのトレーの奥になって手が入らず

紙が送れない。どうやっても無理。

しかも、紙を無理して手で送るためかどうか「機械の中で紙が詰まる」のだ。

そのたびに上から引き出したり、裏から引き出したりせにゃならぬ。

はがきの印刷の件があって家電店にプリンタを買いに行った。

こんなものを買ってきた。

親切な店員が言うのにゃ「ローラーの不具合かもしれない、このシートをプリンターに通せば直る場合がある」という

こんなもので済めば安いものだ、600円ぐらいだった。

プリンターを買うのは止めてこのシートを買って帰る。こういうのを「ダメモト」という。

さっそくやってみた。

だめ、

数回試したがやっぱりダメ。

心ならずも新品にするべか。

次の日に買ってきました。新品のプリンター

キャノンとエプソンと、近ごろブラザー工業の製品も並んでいる。

キャノンとエプソンは甲乙つけがたい、ブラザーは値段が安く丈夫でインキも安いそうだ。

ブラザーに心を動かされたが「んー」

やっぱりキャノンにします。

売り場で(たぶん)2番目に安い製品、年式落ち。これで良い。

はがき印刷はスイスイだ。当たり前だ新車じゃんか。

これを読んでいる読者のうち何人かは、ワシのプリンターで印刷したはがきが届くことになりますぞ。

 

プリンターは安いがインキが高い。

業者は0円スマホよろしく、インキで儲かってるんじゃね↑?

あっ、インキって書いちまっただよ。インクと読み換えお願いします。なにせアラウンド70だもんで。