ほなさんの汗かき日記

かくれ肥満の解消に50歳を超えてはじめた健康徒歩ゴルフ。登場する個人名、会社名、内容はフィクションである。

ほなさんの終活探し(7)

2022年02月21日 | 日記
高齢者や介護の手を必要とするようになると
まっさきにいろいろな道具=福祉用具などが
必要になってきます。

おぼつかない足元を助ける杖であったり、手
すりであったりしますが、こういう新たな道
具は、これまで使ったことのないものですか
ら、多くの高齢者はできれば使いたくものと
して遠ざけたがります。
喜んで使う方はほんの一部の方にとどまる
傾向があるようです。

しかし家という住宅をとってみても、これま
で住んできた家は、楽に子育てするための造
りであり、高齢者に合わせた規格ではありま
せん。あくまで子供と若い住人のためのもの
となっていることを忘れてはいけません。

高齢者という名の時代を過ごすための準備を
しなければならないのに、その想定すらしな
いできたのです。今後30年以内に数十パーセ
ントの確立で起こる「南海トラフ」や「首都
直下型地震」などの災害より、60歳を超え
ればはるかに確実に起こる「障害」です。

であるのになぜか私たちは想像という準備す
らしません。皆に起こる災害の準備をしても
わが身に100%起こる高齢化による「障害」
は想定しないのです。

本当に不思議な話ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿