goo

京都和敬会 第16回 特別拝観の集い


写真は、京都和敬会 第16回 特別拝観の集いの案内書

僕は以前から書いている通り、古文化保存協会の和敬会に入会しています。

しかも今年からペア会員(2人)にしたので、拝観招待券が8枚と、拝観手引き 今年度分 引換券も2枚でした。
これなら春も秋も拝観の手引きが無料で引き換え出来るので、非常に大きなメリットです。
昨年までは秋はわざわざ買っていましたからね。
さらに”拝観手引き バックナンバー分 引換券”・・・正直これはいらん(笑)。

1人だと3000円で、拝観招待券 4枚、拝観手引き 今年度分 引換券 1枚
2人だと5000円で、拝観招待券 8枚、拝観手引き 今年度分 引換券 2枚
です。
これは”一生ペア会員”でしょう(笑)。

さらにこの会に入会していると、上のような特別拝観の案内があります。

今回は、西本願寺 書院・飛雲閣。
最近は、書院・飛雲閣がアツイですね。
昨年末の京都市観光資源保護財団の会員ツアーにも西本願寺 書院・飛雲閣がありましたし(12/17)、
5月の「そうだ 京都、行こう」ツアーにも西本願寺 書院・飛雲閣がありますし(5/6)、
極めつけは、昨年秋の法要では黒書院まで公開になりました。

確かに書院・飛雲閣は、素晴らしい。
一見、いや十見の価値ぐらいはありますが、予約拝観で見て、春と秋の法要で見てと計8回ぐらい見てしまうと、さすがにもう行こうとは思わないですね(笑)。

この京都和敬会の特別拝観の集いは、なかなか僕のツボに入るプランがなく、未だに参加していません。

次回に期待します!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 35 ) | Trackback ( )
« 東福寺から泉... 泉涌寺1 アク... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (WAN)
2013-02-27 22:11:20
これは、絶対ペアがお得ですよね。
今まで、amadeusさま程の特別拝観頻度の方が入られてなかったことのほうが不思議です(笑)
 
 
 
旧二条城? (京極堂)
2013-02-27 22:45:50
スーメテさま、その振りは、マズイです。京極堂フィールドを変え緊急出動です(笑)。昨年、平安女学院の北側で行われた発掘調査の現地説明会は行かれましたか?
私は勿論行きました。無料ですから(笑)。
旧二条城は聚楽第を考える上で重要なもので、近年注目は益々高まっています。ただ、聚楽第同様、大規模発掘が少ないので、点と点を繋ぎ合わせるような形で、全体像を推定せざるを得ません。今度の分科会(笑)のテーマはこれに決まりですね!

amaさまへ
いつもやりたい放題で申し訳ございません。
仏像には、あまり興味が無いけれど、仏様の様に慈悲深い貴方の心により、この場所をお借りして、好き勝手しております。今後ともよろしくお願いします(平伏)。

そうそう、師匠、amaさまを仏様に例えるとどんなイメージでしょうか?
またまた、やりたい放題で申し訳ありません(笑)。
 
 
 
京極堂様 (super-meteor)
2013-02-28 01:56:31
>>現地説明会は行かれましたか?

恥ずかしながら行っておりません! これは補講が必要ですね。

>>旧二条城は聚楽第を考える上で重要なもので、近年注目は益々高まっています。

いつの時代も為政者の京都での起点とする場所は政治運営を考えるうえで重要ですよね。

足利義詮の三条坊門第、義満の花の御所、北山第、義輝の二条御所、義昭の旧二条城(信長建設)、信長の宿泊所ともなり、後に誠仁親王[陽光天皇]の住まいとなった二条新御所、そして秀吉の妙顕寺城……まだまだ、発掘が必要ですね。
 
 
 
京極堂さま (WAN)
2013-02-28 12:04:09
amaさまを仏像で・・・恐れ多くて、例えられません(笑)
 
 
 
京極堂さま 、WAN師匠 (amadeus)
2013-02-28 12:12:22
韋駄天!

でどうでしょうか(笑)。
 
 
 
ぷぷ (なおすけ)
2013-02-28 12:25:00
自分で言ってる~(笑)。思わず脳内妄想。直撃です。流石ですね、amaさま。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2013-02-28 12:26:22
お返事コメントも
韋駄天
です!
 
 
 
amadeusさまを (maybe)
2013-02-28 12:58:08
仏像に例えると
永観堂の「みかえり阿弥陀」様かな。

芸能人に例えると
浅見光彦役の「水谷豊」さん。
なので奥様は「伊藤蘭」さんですね。


あくまで私のイメージです(^_^)

 
 
 
何日か前には (なおすけ)
2013-02-28 13:00:03
そうでなかったですよ。そんな時は、仕事が超忙しいか、早寝しているんだな、と解釈しております。amaさまには及びませんが、スマホにしてから反応が早くなってますよ、私も(笑)。
 
 
 
maybeさま (amadeus)
2013-02-28 16:11:25
>みかえり阿弥陀
「WAN師匠遅し」ですよ。
いつも待ち合わせをすると、
僕は15~30分前に到着で、
WAN師匠はギリギリ
なので(笑)。

>浅見光彦役の「水谷豊」さん
あれ程の落ち着きはないですね。
もう少し年相応には落ち着きたいです。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2013-02-28 16:13:11
>そうでなかったですよ。
そらそうだ(笑)。
僕も社会人で仕事もしているので。

夜は大抵0:30には寝るので、0:00以降は返事が出来ないです。
 
 
 
悪ふざけにつきあって (京極堂)
2013-02-28 21:23:14
いただき、皆さんありがとうございました。
amaさまからのコメントには驚きました。私も実は、韋駄天は予想していたのですが、まさか本人からとは(笑)。amaさまと仏様談議が出来るなんて嬉しいです。
だけど眷属というよりは、修行(拝観とブログ)を積んでいるので、更に尊い存在なのでは?
これ以上のコメントは、恐れ多いですね。
ちなみに師匠、恐れ多いのはどちらに対してでしょうか?amaさま?仏様?これってイケズですかね(笑)?


 
 
 
Unknown (WAN)
2013-02-28 22:49:48
秋のama会の時は早かったですよ(笑)
金毛閣はギリギリでしたし、この前は三分前くらいでしたね。参加者の皆様申し訳ないです。
今度こそは早めに行きたいところですが、朝が結構早いので・・・今から謝っておきますm(__)m
気持ちは(笑)、10分前に行くつもりです!

京極堂さま
そんなの言うまでもないでしょう!(笑)
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2013-02-28 22:51:36
自分で”如来”は名乗れないでしょう(笑)。
 
 
 
WAN師匠 (amadeus)
2013-02-28 22:55:27
そういえば、ここで聞かなくてもいいのですが、
3/3は北野天満宮→仁和寺 お茶室の後に、五重塔に行くのでしょうか?

それなら大聖寺は別々になるのかな?
 
 
 
さらに悪ふざけ (京極堂)
2013-02-28 23:28:02
いえいえ、amaさまならOKと皆が思っています(笑)。むしろ興味があります。
というか、表題の通り、更なる悪ふざけでお願いです。課題図書(笑)『仏像』を読了した暁には、“仏像本読破記念amaが選ぶ魂を揺さぶられた仏像ベスト3”をやって欲しいです。ここの読者さまは、かなりの購入率かと思われるし、勿論、購入されなくても参加大歓迎で、何よりも“amaさま主導”で行って欲しいのです。そこに大きな意義があります。皆さんで盛り上がりたいです。

いつもやりたい放題ですが(申し訳ありません)、この際、もうひと暴れです。ぜひ一考を(平伏)。
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2013-02-28 23:42:23
もし・・・
魂を揺さぶられる仏像が1つもなかったら・・・

興味があってというよりも、教養の一環として読んでいるので・・・あり得ます(笑)。

今まで読んだところでは、
法隆寺の釈迦三尊像の釈迦如来像の写真を見て、
「テンダラーの浜本さんに似てる」
ぐらいの感想しかないレベルですからね・・・。

タカタ―、タ―タ―タ―タ―タ―、タカタカター♪(必殺仕事人のメロディー)!
 
 
 
大爆笑! (京極堂)
2013-02-28 23:49:56
すぐ、大うけてしまう私が悲しい(笑)。それって、コンちゃんでしょう?amaさま、仕事中に聞いているの?最近、外勤が無くなってしまいラジオから遠ざかっていますが、反応してしまいました。あなたっていう人は、全く…楽しい人ですね(笑)。
魂は揺さぶられなくても結構です(笑)。
思わずツッコミを入れてしまったでもアリです…皆さんとワイワイやりたいだけですから。
あぁ、大笑いの反動で、ドッと疲れてしまいました…
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2013-02-28 23:56:17
>それって、コンちゃんでしょう?

それは分からない。
なにか勘違いがないでしょうか?

漫才師のテンダラーの浜本さんですよ。
 
 
 
ラジオ以外でも (京極堂)
2013-03-01 00:01:34
このネタやっているのですね。ハマー主水。知らなかったです。TVは朝のニュースと少しのドキュメンタリーしか見れない状態なので…
すっかり、世間から取り残されています…
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2013-03-01 00:06:43
M1グランプリでやった有名なネタです!
 
 
 
質問の答えになっていませんでした (京極堂)
2013-03-01 00:12:36
amaさまの反応にショックを受け、返答が舌足らずでした。
MBSラジオ(関西ローカル)で昼にやっている帯番組“コンチワ、コンちゃんお昼ですよ”(表記は怪しい)の水曜日(?)のレギュラーコーナーで、“テンダラーの必殺お仕置き人”というのがあります。ハマー主水がリスナーの投稿を紹介しながら、世の中の困った人を仕置きするという設定となっています。
コーナーのテーマ曲が“必殺のテーマ”だったので、てっきりamaさまは、そこを典拠としたのだと早合点しました。大変失礼しました(平伏)。
 
 
 
京極堂さま (amadeus)
2013-03-01 08:35:55
1つ前のお返事で、察しはつきましたよ!

でも逆にテンダラーが全国に知られるようになったのは、このネタのおかげではないでしょうか。
 
 
 
ぜひ、お願いします! (まい)
2013-03-01 08:42:25
amadeusさま、京極堂さま

「仏像ベスト3」企画、ぜひお願いします!
私のまわりでは、仏像大好き♪と告白すると、ひかれることが多いのです(涙)。
博識な皆さまの仏像談義をぜひお聞きしたいです。

私は、どの仏像に投票するか、だいたい決まりました(笑)。
 
 
 
告白すると、 (なおすけ)
2013-03-01 10:55:20
美しいとか、素敵とか思う仏像もありますが、大抵は…「おまえ様、メタボだねぇ…(笑)」と呟く不届き者です。いや、申し訳ない…。
 
 
 
まいさま、なおすけさま、京極堂さま (amadeus)
2013-03-01 12:02:44
困ったことになりました。

何度か書いていますが、今まで僕自身が仏像を見てきて、
「これがよかった」
とか
「気にいった」
とかが、
”全くない”のです。

今回この本を読み終えて、仏像の種類、歴史、観かたは学習できたとしても、結局
「好き嫌いはなし」
になる可能性が高いような・・・。

庭園ならハッキリ好き嫌いがあるのですが。
僕は明らかな”庭園派”ですので。

まあまず1回は読んでみます。

読まれた方は、適宜コメントしてください。
 
 
 
庭園で… (まい)
2013-03-01 12:33:35
amadeusさまは、庭園派でいらっしゃるのですね。

確かに、庭園は、訪れる季節や時間によって、感じられる色彩や空気も変わり、奥深いものがありますよね。

amadeusさまは、庭園では、ゆっくりと過ごされることが多いですか?
それとも、さっと見て楽しまれますか?

時々、半日くらい見ていたいと思う庭園に出会いますが、なかなかそうすることもできません。

amadeusさまは、どうされているのかな?とふと思いました。
 
 
 
まいさま (amadeus)
2013-03-01 12:41:55
まいさまはこのブログ歴が浅いのでしたね。

僕は、自他共に認める、
ガチガチの庭園派、
庭園派の急先鋒です!

本編の索引を見て頂ければ、”庭園への執着”が如実に現れていると思います(笑)。

>ゆっくりと過ごされることが多いですか?
本人はゆっくり観ているつもりですが、傍からみれば早い方ではないでしょうか。

僕はポイントを絞って観ていると思います。

もはや当初のように全体をぼんやり楽しむのではなく、どこにどのような造形を施して、どのような効果を狙っているのかを探しています。

そして結局どうなるかというと・・・
「何回も行く」
のです(笑)。
 
 
 
amadeusさま (まい)
2013-03-01 13:05:44
はい、ブログ歴がまだ浅く、勘違い発言などあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

amadeusさまのブログは、本編などはもちろんのこと、amadeusさまご本人やコメントされる皆さまも奥深くいらっしゃって、目が離せません!

amadeusさまは、庭園は、ポイントを絞って観に行かれるのですね。
そして、「何回も」!
確かに、好きなものや関心の高いものって、自然にそうなりますよね。

また、勉強になりました♪
 
 
 
Unknown (WAN)
2013-03-02 09:32:58
amadeusさま
以前書いたように、引換券を仁和寺にしてしまったため、五重塔しか見られないその日は行かないですね。
昨日、太陽系二冊買いました!
まださらっとしか見てませんが、秘仏の方は日付や内容など京都で間違いがいくつかありました。
あれだけあると、多少はしょうがないですが、間違っていかれた方は労力の無駄遣いになってしまいますよね。
 
 
 
拝観手引き (serimama)
2013-04-20 23:31:09
やはりama様拝観手引きの引換券頂いてはりますよね~

バックナンバー引換券は入ってましたが、引換券は入ってなかったです…
残念…
 
 
 
serimamaさま (amadeus)
2013-04-20 23:53:34
>引換券は入ってなかったです…
シングルなら1枚、ペアなら2枚は付いているハズです。

古文化保存協会に問い合わせた方がいいのではないでしょうか。

その”権利”があるでしょう。
 
 
 
回答 (serimama)
2013-04-21 07:21:42
ありがとうございます。

確か頂いけると思ってたので…
ただ同封の内容書にはバックナンバー引換券は書いてあるのですが、拝観手引き引換券は書いてないんです…

やはり一度問い合わせしてみます。
 
 
 
serimamaさま (WAN)
2013-04-21 09:20:37
今回は更新でしょうか?新規ならその特典は付いてないです。
更新で特典が付いてないなら、電話されたほうがよいと思います。実際に、私もペア会員で7枚しか入ってなかったことがありましたしね。
 
 
 
wan師匠 (serimama)
2013-04-21 22:52:40
ありがとうございます!
新規なのであってますね。

先日教えて頂いて早速電話した所、翌日には送付されました。
電話では師匠のおっしゃる通りウェルカムな感じでした。
重ねてありがとうございます♪
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。