goo

2023 8/12の拝観報告3(藤野家住宅)

-
写真は、2階の座敷。

ナナノイチを出て、frippertronicsさんは金戒光明寺周辺で降ろします。
僕とkiさん二人で13:05頃にやって来たのが、藤野家住宅です。

2019年の京の夏の旅で1度公開されたことがあります。
今回は僕がこちらの賛助会員になったので、見学が叶いました。

まずは通り庭から玄関に入り、1番手前の茶室へ。
2019年にも来ていますが、
・たくさん町屋を見てきて、内容が混同している
・あれからたくさん見てきた故に、見所に気づける
ようになっているので、どこでも間が空けば再訪してみるもんですね。

まずは茶室で所有者の藤野さんがお茶とお茶菓子をだしてくだり、一緒にお話。
維持管理の苦労や賛助会員への感謝をおっしゃってくださいました。

そして早速内部の拝見。
こちらで特徴的なのは敷地左手に通り庭があり、右手の玄関間から入るとその正面(敷地右手)に続く坪庭がある。
これが露地になっているので、茶室をぐるっと回るように廊下のない3方向に庭があるところです。
3方向にお庭と窓があるので、非常に明るくて開放的な茶室です。

そして1階の奥へ。
座敷や奥庭も見えないところに網代が施されていたり、シンプルな幾何学模様の欄間もスッキリしていていいです。

2階へ。
2階の座敷は客用のお部屋。
なので藤野さんが子供の頃はこの広い座敷があるのに、その隣の6畳間でみんなで寝ていたそうです。
広い座敷はお客さん用だから、普段から使わないってw
日本人らしい慎み深さですね。

最後にまた茶室に戻り、ここで撮影された映画の話や細かな設えの解説などもして下さいました。
非常に楽しく、あっという間に1時間経ちましたね。

お礼を申し上げ、14:15頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« ザ・プリンス ... ザ・プリンス ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。