goo

2022 4/1の拝観報告2(六角堂)


写真は、境内の御幸桜とソメイヨシノ。

さて二条城を出て地下鉄に乗りますが、1日乗車券を購入します。
以前は事前に購入出来て、いつでも使える仕様でした。
しかし最近は券売機で「当日購入、当時使用」の仕様に変わりました。
恐らく転売出来ないようにするためでしょうね。
800円なので、3回以上乗り降りすれば元は取れます。

また別に京阪電車の京都1日観光チケットをネットで購入しています。
事前購入なら800円、当日購入だと900円。
しかしこれも購入時に使用日時を決めなくてはいけません。
それも同様に転売対策でしょうね。
ネットの購入画面を駅の窓口に提示して、チケットを発券してもらいます。

なのでこれで800円+800円=1,600円で、この日は地下鉄と京阪電車は乗り放題になりましたw
京阪のチケットを買ったのは、この日1番行きたかったところが京阪沿線だったからです。

さて地下鉄で二条城前駅から烏丸御池駅で下車します。
普通に乗るときは1駅乗車ってもったいない気がしますが、
1日乗車券があれば平気ですw

南出口から出て、9:30頃に徒歩で向ったのが六角堂
境内の桜です。
御幸桜は早咲きで有名で、もうこの日は散り始めの7分ぐらい。
その代わり隣のソメイヨシノが満開でしたね。

9:40ぐらいにこちらを出ました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2022 4/1の拝... 2022 4/1の拝... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。