雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

東福寺

2017年04月07日 | 京都散策
山号を慧日山と称す



奈良の
東大寺
興福寺
の二つの寺院から一文字づつ貰い受け
東福寺とした



創建当時から
この地に鎮座



5丈の釈迦像を
安置し開山した



創建時の本尊は
元応元年の火災で焼失



一世紀ほど後に再興されるが



明治14年の火災で焼失



現在は
2mほどの仏手が保存されている


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伏見稲荷 | トップ | 大雄院 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2017-04-07 05:56:56
東福寺の名前の由来、
そういうことだったのですか。
このお寺の日本庭園を見て、
かなり衝撃を受けたことを、
30年以上経った今でも覚えています。
重森三玲教へ入信したキッカケになったお寺、
ずいぶん、ご無沙汰しております。
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2017-04-07 06:55:11
京都第一日赤病院によくいきますのでついでに東福寺界隈を散策して帰ることが多いです。
紅葉の頃は大変な混雑ですが,今の時期ならゆっくりみることができそうですね。
返信する
Unknown ()
2017-04-07 17:31:00
こんにちは~
一枚目一瞬どうなているの?何?かなと思いました。
市松模様のお庭、苔が綺麗で模様が映えますね。
返信する
Unknown (yaguchitenga)
2017-04-07 19:09:20
苔とか石とかがアートなお庭ですね
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2017-04-07 22:37:05
紅葉真っ盛りのこのお寺に行ったことがあります。
紅葉のあまりの見事さに目を奪われ
苔と石の市松模様は見逃したようです。
こうなっていたのですね。
返信する
東福寺さん (アラック)
2017-04-09 06:36:53
大変ご無沙汰しています、アラックです。
東福寺さん、紅葉の通天橋などは何回か
行っているんですが、方丈は昨年の5月に
初めて行きました。
良いですよね、雨が少なく苔が可哀想でしたが
緑だと素晴らしいですね、バグースです。
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2017-04-11 05:34:43
こちら
作庭は云わずと知れた
とにかく独創的で驚かさせられますね
普段はあまり立ち入らないのですが
久しぶりにと、方丈も拝観
秋の喧騒も終わった後だったのでのんびりと堪能できました
返信する
halさんおはようございます (雪だるま)
2017-04-11 05:35:49
こちら
紅葉の時期は東福寺駅前から
入場制限がかかるくらいの人ごみになり
とても近寄る気がしませんが
それ以外の季節は実に長閑なものです
返信する
彩さんおはようございます (雪だるま)
2017-04-11 05:37:15
一枚目
拝観客向けのパンフレットです(笑
こんなところ撮ってる人居ませんよね

訪れたのは新年を少し越えた頃
苔の手入れ
しっかりしています
返信する
yaguchitengaさんおはようございます (雪だるま)
2017-04-11 05:38:34
元々の庭はどうだったのか?
それは知りませんが
こちらの作庭は
近代史では巨匠と呼ばれた重森三玲の作庭です
彼の作品は独創的で
京都を中心に全国各所に残されています
返信する

コメントを投稿

京都散策」カテゴリの最新記事