夕食を終え、高台寺へ向いました
高台寺に着く頃には雨は本降りになってしましました
こんな日だから、拝観客は少ないだろうと思っていましたが~
なっ何とすごい人出です
高台寺南のおおきな駐車場に収まりきらない拝観希望の列は、ねね参道にまで連なっていました
これは駄目だと思い、まずは圓徳院へ向うことにしました
圓徳院は多少空いていました
並ぶことなく拝観券を購入できました
※ここで、豆知識です 高台寺と圓徳院には共通拝観券があります
この共通拝観券を圓徳院で購入すると高台寺で拝観券を買い求める列に並ぶ ことなく入れます
圓徳院は、豊臣秀吉の正室北政所ねね(のちの高台院)の発願で創建されたました
高台寺の塔頭の一つです
木下家の菩提寺として創建され、高台院が58歳から死去する76歳までをこの地で過ごします
北書院北庭が有名です
この北庭は伏見城にあった北政所の化粧御殿前庭を移したものだそうです
豪快な石組みや築山の滝石組が、まさに桃山期の庭園様式です
まずは南庭から拝観します
そして北庭です
北庭はたくさんの拝観客が座して拝観しており、なかなかシャッターチャンスが訪れませんでした
高台寺に着く頃には雨は本降りになってしましました
こんな日だから、拝観客は少ないだろうと思っていましたが~
なっ何とすごい人出です
高台寺南のおおきな駐車場に収まりきらない拝観希望の列は、ねね参道にまで連なっていました
これは駄目だと思い、まずは圓徳院へ向うことにしました
圓徳院は多少空いていました
並ぶことなく拝観券を購入できました
※ここで、豆知識です 高台寺と圓徳院には共通拝観券があります
この共通拝観券を圓徳院で購入すると高台寺で拝観券を買い求める列に並ぶ ことなく入れます
圓徳院は、豊臣秀吉の正室北政所ねね(のちの高台院)の発願で創建されたました
高台寺の塔頭の一つです
木下家の菩提寺として創建され、高台院が58歳から死去する76歳までをこの地で過ごします
北書院北庭が有名です
この北庭は伏見城にあった北政所の化粧御殿前庭を移したものだそうです
豪快な石組みや築山の滝石組が、まさに桃山期の庭園様式です
まずは南庭から拝観します
そして北庭です
北庭はたくさんの拝観客が座して拝観しており、なかなかシャッターチャンスが訪れませんでした
やはり秋の京都はすごい人でした
夜の京都
美しい風景に満ち溢れています