伊勢神宮内宮の神域は
宇治橋から先
宇治橋に至る参道に連なる町並みを
おはらい町と呼んでいる
南北約800mの石畳の参道
左右には多くの露店が並び
観光土産
飲食
立ち食い
と、参拝前後の楽しみを提供してくれる
伊勢神宮参拝の一番の目的は?
と聞かれたなら
おはらい町を歩く事だ
そう、答えてしまいそう
おはらい町の中間にある
おかげ横丁は
ふらりと
立ち寄ってしまう場所
懐かしい風景も
食欲を満たすものも
買い物も
ここで楽しめる
海に近いから
こんなものまで
買う事ができる
続く
宇治橋から先
宇治橋に至る参道に連なる町並みを
おはらい町と呼んでいる
南北約800mの石畳の参道
左右には多くの露店が並び
観光土産
飲食
立ち食い
と、参拝前後の楽しみを提供してくれる
伊勢神宮参拝の一番の目的は?
と聞かれたなら
おはらい町を歩く事だ
そう、答えてしまいそう
おはらい町の中間にある
おかげ横丁は
ふらりと
立ち寄ってしまう場所
懐かしい風景も
食欲を満たすものも
買い物も
ここで楽しめる
海に近いから
こんなものまで
買う事ができる
続く
ドウダンツツジでしょうか?
(木の名前はほとんどわかりません・・・)
おはらい町のスナップ、いい感じに撮れていますね~。
また行きたくなってきました。
以前行ったときは人が多すぎて、ゆっくり見られなかったので、
改めてゆっくり訪問したいです。
昨日から湿った重い雪が
25センチほど積もったため、
昨日は夜11時近くまで、今朝は
6時から除雪作業に終われてました。
おはらい町には雪だるまさんは
何度も行っていることと思いますが
私どもは、昨年の3月に始めて行って
きました。雪だるまさんのブログを見た
後でした。
最後の鰯?ですか。面白いです。
下から3番目は角地の
調味料やさん?でしたか。
其の上の「そばや」の写真、
いい雰囲気ですね。
秋は行った事がないですが紅葉も素晴らしく
良い感じですね。
最後の写真は明石家さんまですよね。
半生状態(半干物)になっていました。
気前良くどんどん焼いて試食させてくれて
美味しくて いっぱい食べて来ました。
お土産に買って来ました。
カキフラリャ~も店頭で揚げて売っていて
美味しかった覚えがあります。
なりますよね。
ややもすると参拝に来たのか、おはらい町での買い食いに
来たのか判らなくなるくらいです^^;
多分今週末から五十鈴川沿いの駐車場は無料になる
ハズですので、そろそろお伊勢参りに行こうかと
思っていたところでした^^
タイムリーな記事、どうもありがとうございます♪
そんな雰囲気を感じます。
新旧との融合?
古さを感じさせるのに、現代において違和感がない。
面白いですね。
駐車場からおはらい町へと向かう途中で撮影しました
木は、ドウダンツツジですよ
おはらい町
ここ
撮影でも買い食いでも面白いですよね
ただ、人が多いのが難点で
雪だるまはいつも10時までには到着し
行きに撮影
帰りは立ち食いメインで遊んでいます
歴史的な町並みも残されているんですね。
伊勢神宮には、
幼少のころ初詣に行って、
迷子になった記憶があります。
それ以来、
行ってません(笑)。
ウィンドガラスに当る雨がミゾレのようになっていました
さすがに信州では積雪ですね
おはらい町
そうですね
最低でも年に2回程度は訪れています
季節の節目と年末が恒例になっています
当ブログで見ていただいた風景写真よりも
実際のおはらい町、面白かった事と思います
最後の写真は
これ、秋刀魚なんですよ
半干しでまだ油分が残っている状態
10尾で一束で売っています
最後のほうの写真は
おはらい町といいますか、おかげ横丁での撮影です
路地裏をうろうろとしながら
撮影したものです
お褒め頂きありがとうございます
ここお好きですか?
雪だるまもおはらい町大好きなんです
参拝がメインか、それともおはらい町がメインか??
最後の写真
そうです秋刀魚です
ヒモノ塾なんかが有名で、道行く人に焼いては配っていますね
雪だるまも二束購入しました
牡蠣フライ
あれ美味しいんですよね
つい、3つも食べてしまいましたよ
伊勢神宮参拝の一番の楽しみは
おはらい町の散策ですよね
雪だるまは運転手を手配するか
電車で訪れ、飲んだくれています
この日も、酒屋巡りで
枡酒やらコップ酒で何杯飲んだやら、です
1月は議員主催や神社、町内会主宰の参拝ツアーが多いですが
2月からは比較的静かになるので
再び訪れてみたいと思っています