そうだお金を使わずに京都を巡ろう
産寧坂
東山観光で巡ると
起点となる路
春の時期に歩くのなら
明保野亭の桜は欠かせない
ここは幕末
一つの凄惨な事件が起きている
池田屋事件で逃げた浪士が
この亭に潜伏しているとの情報を得た新撰組が
会津藩士と共に
捕縛に向かったのは元治元年6月10日の事
現場には浪士が居たが
この浪士のうち土佐藩士だった一人が逃亡
追って手傷を負わせ
捕縛したまでは良かったものの
その浪士、翌日には士道不覚悟として
藩命で切腹させられている
この切腹が
土佐藩と会津藩の仲を引き裂きかねない状況となる
若手の藩士が片手落ちだと激昂したのだ
喧嘩両成敗が妥当とし
浪士を追った会津藩士も
さらに翌日切腹している
長州藩士捕縛の折の
誤報に基づく悲劇
過去に思いを馳せながら
明保野亭の桜を眺めるのも一興
桜の季節には
和服姿の女性が似合う
艶やかな
煌びやかな
春のひと時の風景を
楽しみながら歩けば
やがてたどり着いたのは
円山公園の枝垂れ桜
今年も
この桜を見ることが出来た
産寧坂
東山観光で巡ると
起点となる路
春の時期に歩くのなら
明保野亭の桜は欠かせない
ここは幕末
一つの凄惨な事件が起きている
池田屋事件で逃げた浪士が
この亭に潜伏しているとの情報を得た新撰組が
会津藩士と共に
捕縛に向かったのは元治元年6月10日の事
現場には浪士が居たが
この浪士のうち土佐藩士だった一人が逃亡
追って手傷を負わせ
捕縛したまでは良かったものの
その浪士、翌日には士道不覚悟として
藩命で切腹させられている
この切腹が
土佐藩と会津藩の仲を引き裂きかねない状況となる
若手の藩士が片手落ちだと激昂したのだ
喧嘩両成敗が妥当とし
浪士を追った会津藩士も
さらに翌日切腹している
長州藩士捕縛の折の
誤報に基づく悲劇
過去に思いを馳せながら
明保野亭の桜を眺めるのも一興
桜の季節には
和服姿の女性が似合う
艶やかな
煌びやかな
春のひと時の風景を
楽しみながら歩けば
やがてたどり着いたのは
円山公園の枝垂れ桜
今年も
この桜を見ることが出来た
この通りを歩いて清水寺へ向かいました。
産寧坂はねねの通りのことでしょうかね。
三年坂とも云われてますよね。
この通り、風流ですね。
この辺、私も撮らせてもらいました。
歴史に弱い自分、
この場所に行くことがあっても、
忘れてしまいそうです(笑)。
京都と言えば「舞妓はん」。
サクラと舞妓はんなんて、
いかにも京都らしいですね。
丸山公園の枝垂れ桜は、
少し元気がありません。
枯れ枝は除去してあげた方がいいと思うんですが…。
今思うと、なんとも痛ましいことです。
こんばんわ
産寧坂に枝垂れ桜が
似合いますね。
人が多いので今年は
残念していましたが
来年は早朝狙いで行きたいです^^
見なかったな~と一瞬思いましたが、
しっかりと見てました^^
ただ、雪だるまさんが訪れられた時よりは後で、
花も半ば散ってしまってちょっと可哀そうな
状態だったので、写真はたった一枚、
証拠写真レベルで撮っただけでした^^;
満開の時期、早朝にゆっくりと眺めるのが良い
のでしょうね。
1枚目はどこから撮られたのかいろいろ考えてみました。
観光客の多さが難点ですが
京都の粋を感じられる場所でもあります
産寧坂はねねの通りとは違いまして
清水寺の参道から
ねねの通りのある高台寺前まで続く通り
清水寺参道から石段で下る坂道を産寧坂と言います
ちなみにねねの通りとは高台寺前の石畳の通りを指します
多くの方がそぞろ歩きされる道
写真の題材が多くて
楽しい道です
何処を歩いても京都に歴史考察は欠かせませんね
この清水寺周辺も
多くの歴史の秘話を隠しています
訪ね歩くとき
そういう歴史を少し知ると
見る風景が変わってきますので
楽しいですよ
京都の舞妓さん
大抵はフェイクなんですよ
舞妓の姿をさせてくれる店が何件もあり
舞妓姿の女性は大抵観光客
写真の女性も、どこかの県にお住まいの方でしょう(笑)
円山公園の枝垂れ桜
もう、老木です
枝を払うと、そこから雨露が入り込み
幹を枯らすため、そのままの姿で齢を重ねております
日本はそういう歴史を持つ国でした
潔さと覚悟を持った国が
いつの間にか、随分と変わったものです
どちらが良いか、という議論をするつもりはありませんが
そういう歴史を知っておくことは大切ですね
この時期
ただでさえ年中人でごったがえす場所が
桜の時期はさらにグレードアップしますから
当初はどうしようか考えていたのですが
たまにはと、入り込みました
早朝なら良いでしょうね
でも、清水寺の拝観開始も早いので
早朝でも、人が多いですけどね(笑)