雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

鉾 曳き初め

2014年07月23日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
祇園祭の最高潮は
17日の前祭・山鉾巡行



10日より四条界隈の各所で
鉾・傘鉾・船鉾・曳山・舁山の建てが始まる



各山鉾町ごとに
おはやしを奏し
町内で試し曳きが行われるが



一番の目玉である
鉾が試し曳きを行う時は賑わいをみせる



午後2時ごろ
函谷鉾は四条通で
午後2時半ごろ
鶏鉾は室町通で
午後3時ごろ
月鉾と菊水鉾がそれぞれ四条通と室町通で



そして毎年山鉾巡航の先頭をゆく
長刀鉾は午後3時半ごろ四条通を試し曳きする



山鉾の中で
唯一生稚児が乗り
くじ取らずで
先頭をゆく長刀鉾



長刀は疫病邪悪をはらうものとして重用される



厄祓いの祭り祇園祭
先頭の鉾が長刀鉾なのは必然なのだろう


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前祭山鉾建 | トップ | 山鉾巡行  »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2014-07-23 06:49:06
お祭りって、
こういう横長のワイド画面の方が、
臨場感がでますね。
その場の雰囲気が伝わってきます。
カメラにこういうモードがあるんですか。
それともソフトで編集?
いずれにしても、
勉強になりました。
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2014-07-23 07:36:20
昨年は長刀鉾の稚児さんを
しっかりとらえることができなくて
群衆の中で歯ぎしりしていました。

通りを埋める人たちの熱気と
コンチキチンのお囃子が伝わってくるようで
たいへん懐かしい思いで見ています。
返信する
Unknown ()
2014-07-23 17:12:42
一度はと思いながらなかなか行けません。
行っても凄い人で写せそうにないので
こちらで拝見できて有難いです。
鉾建の所もしっかり写っていますね。
返信する
Unknown (kikouchi)
2014-07-23 23:53:35
山鉾スタートでしょうか。伝統が色濃く、祭りに付き物の野卑な感覚がまるで感じられないのは、やはり都の凄さののでしょう。
不思議な迫力を感じます。
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2014-07-24 18:20:56
この時期,仕事の関係で今まで山鉾巡行には訪れたことがありませんでした。
今年から後祭も行われるということで,今日初めて巡行を目にしました。前祭よりも人出は少なかったそうですが
辻回しをする辺りの人出はやっぱりすごかったです。
河原町御池の交差点,よいカメラアングルを狙えるところは既に場所なし。たまたま後ろ側から狙える北西側に割り込めました。(^^;)
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2014-07-25 05:04:24
お祭りの臨場感
ワイドのほうが良いかな、と思い
こんな感じで撮ってみました
これは最近購入したコンデジシリーズに
21:9のワイド撮影機能を利用しています

これだけ人が多いと
ノーファインダーの方が撮影しやすいし
暑い日は重いものは敬遠
というわけで最近、コンデジが活躍中です(笑
返信する
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2014-07-25 05:06:44
稚児さんの撮影
それを本気で狙うと
人ごみの中に入ってゆくしかないですね

実は祇園祭の山鉾巡行
まともな見方と
ちょっと反則的な見方がありまして
雪だるまは今年、反則的な見方をしています
参考にしてください
返信する
彩さんおはようございます (雪だるま)
2014-07-25 05:08:23
祇園祭
今年は山鉾巡行の日の人出が少ないと
そう記事がありましたが
それでもかなりの混雑になります

でも
ちょっと工夫をすると楽に見れます
といっても、巡行の本当の部分は見れませんが
同じようなものが見れるんですよ
返信する
kikouchiさんおはようございます (雪だるま)
2014-07-25 05:09:37
この撮影は
山鉾巡行ではなく
それ以前の試し曳きの風景です
正確には12日の風景
本当の巡行は17日
その時は、もっと人出も多く
交通も見学場所も規制されます
返信する
halさんおはようございます (雪だるま)
2014-07-25 05:11:31
辻回しが行われる
四条河原町と烏丸御池の辻は
とんでもない人になりますね
雪だるまは今年見学する機会がありましたが
あえて
隙間狙いで撮影してきましたよ
次回を参考にしてください
返信する

コメントを投稿

そうだお金を使わずに京都を巡ろう」カテゴリの最新記事